• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHKスペシャルでの自治体担当者の態度について)

NHKスペシャルでの自治体担当者の態度について

このQ&Aのポイント
  • NHKスペシャル「終の住処はどこに―老人漂流社会」での自治体担当者の態度についてご質問です。
  • NHKスペシャルで放送された自治体担当者の対応に疑問があります。
  • 家を転々とするお年寄りに対して無理な質問や失礼な演出をする自治体担当者の態度について気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelingg
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

「自治体の担当者」と紹介されてましたね。 役所の人間(福祉課か福祉事務所のケースワーカー)か、 社会福祉協議会(自治体が設置している場合)の人間ではないでしょうか。 どちらであってもあの態度はないです。 私は福祉の相談専門職ですが、あれは(ちゃんとした)専門職の行動ではありません。 番組プロデューサーから指示されたか、あの担当者自身のアピールと受け取りましたし、 延命治療のところなんて、本人に「最期まで生きたい」と言わせるための誘導尋問かと思いましたよ。 ネットで調べてみたら、批判している人が結構いますね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100604104 http://ameblo.jp/youkunman/entry-11455557560.html http://twilog.org/RiecaHeidekraut/date-130120

skymrk
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 専門家の方でも、あの担当者の態度はおかしいと思われているのですね。 祖母がもうそろそろ介護が必要になりそうで、福祉施設の職員があんな態度だったら嫌だねと家族で話をしていたんですが、回答いただいてホっとしました。 そうなんですよね、視聴者に悲惨さをアピールしてるようにしか見えませんし、利用されているご本人が気の毒でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A