- ベストアンサー
ボランティアについて
ボランティアって何? ボランティアって偽善? ボランティアのもたらすものは何? 日本には昔から助け合いの良き伝統があったのに何故消えたのか? こんな事についてどう考えますか?聞かせて頂けると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タダで奉仕すること。 偽善かどうかはその人次第。 就職などでもボランティアしていたと実績があれば有利になるでしょう。 またビジネス上でもPRすれば職業によっては有利になることもあります。 つまりこういう場合、金はもらっていなくてもそれ以上の対価を得ています。 ボランティアといいながら金を取るのもあります。 例えば足の不自由な方に代わりに買い物してくれば、商品代+僅かな対価。 釣り銭程度をもらったり、なにか自分の菓子類を買うかもしれません。 ゴミ掃除などは、ボランティアに参加してくれ。 と勧誘されて、仕方なくやる人もいるでしょう。 当番だから、やらないと怒られる・・・など。 ちなみにとある有名で強力な労働組合もやっていましたが、デモ行進。 あれもやりたくてやっているヤツはほとんどいません。 なかば強制参加、参加費が出たりしています。 例えばナマポの支給額を上げろ!・・・、後期高齢者。。。、母子家庭・・・などという 主張は強制参加している方には、不満を抱くヤツも多いです。 金もらっているから仕方なくとか。 助け合いが消えたのは、自分のゆとりがなくなったから。 大昔のように好景気で、誰でも就職できて、年功序列で給料上がって・・・女は家庭を守る。 子供は2人以上産む・・・というのがなくなったから。 いい年して非正規雇用で働いていたりすれば、男でも自分のことで精一杯。 結婚できません。ということは女も余ってきます。 またエロもネットでいくらでも好みのものが手に入ります。 非婚化とかありますね。ビッチ女もたくさんいますし。 企業情報もブラック企業情報、職種が簡単にわかります。 あと助け合いという点では、助けられる人がかわいそうな人なのかただの怠け者なのかが わかりませんし、区別されません。 例えば母子家庭。 病気や病気で夫を失って生活に困っている。 でき婚や婚外子など女にも重大な問題があるケース。 このような状況になったとき、本人は全く努力する気がない。 老人を弱者として未だ統一している。 中には駄目な老人、必要とされていない老人もたくさんいます。 親の面倒すらみない子供がたくさんいる(ろしろこちらが当たり前)のに 他人の面倒が見れるわけありません。その理由もありません。 基本的に老人は金持ちです。国の統計でもそうですし、振り込め詐欺などで高額を振り込むのも 老人です。(数千万とか振り込む金を持っている) 金も身寄りもない老人。助けてやる必要はないと思いますよ。 こういうのを助けてやると言うことは社会の負担になるだけです。 ある意味野良猫の餌やりよりひどいと思います。 もちろん貧乏老人も身内のない老人もいます。 福祉施設などで働いていれば、そういう人がたくさんいるのも知っているでしょう。 だけど、どういう人生送ってきたの?とは問われませんね。 ナマポも含めて、助けを必要とする人が増えすぎたので支えきれなくなり なくなってのでしょう。 本当にボランティアをしたり、助けてくれる人もいます。 だけどこういう人を狙って、悪さをするヤツもいるから困ったものですね。 それによって善意の者が減ってしまうことが。 犯罪への罰則が甘すぎる。 死刑になってもしばらく執行しない。 麻薬も執行猶予。母親が子供を殺しても執行猶予。 懲役5年でも4年ぐらいで出てくる。刑務所がいっぱいだから。 凶悪犯で服役を繰り返し、出てきたら職もなく、金もなくも、ナマポ。 これを支援するNPO等の存在。 結果的に更正するやつもいるのは事実だけど確率的には、ほとんどない。 というのも、良き伝統が消えた理由でもあります。
その他の回答 (1)
> ボランティアって何? 暇な時間をコミュニティーのために使うことかな。 > ボランティアって偽善? 『偽善』とは思っていません。そもそも私自身に“善”なんて認識はありませんから。 > ボランティアのもたらすものは何? 『自己満足』です。嫌でも体を動かすので、運動不足の解消にもなる。(笑) > 日本には昔から助け合いの良き伝統があったのに何故消えたのか? それが政府によって『戦争の道具』に利用されて以来、徹底的に壊されました。今また盛んに言われる『絆』ってのも同じようなものに見えます。こういうように『利用』するのでそれが分かる人には嫌悪されるのです。
お礼
ありがとうございました。 >それが政府によって『戦争の道具』に利用されて以来、徹底的に壊されました。今また盛んに言われる『絆』ってのも同じようなものに見えます。こういうように『利用』するのでそれが分かる人には嫌悪されるのです。 思いもよらぬ発想でした。
お礼
丁寧にお書き頂きありがとうございます。 ボランティア活動の線引きは本当に難しいですね。 経済が豊かになった反面、心が貧しくなったのも否めませんね。 今後、どんな社会に展開して行くのか不安です。