- ベストアンサー
男兄弟がいるのに妻の姓を名乗りました。
私には兄がいます。兄は既に結婚し、家の姓を名乗っています。 この度男だけ五人兄弟の彼と結婚し、妻の姓を名乗ることにしました。 が、これって変ですか?みんなに、えっ?って言われるのでなんだか自信がなくなってきました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この『妻』とはあなたの事ですか? 家には名を継ぐ兄が居るのに、妹であるあなたがお婿さんを貰ったという話? 別に男性側の姓を名乗らなければいけない決まりもないので、特におかしいとは思いません。
その他の回答 (5)
- tubakihimei
- ベストアンサー率33% (21/62)
日本の伝統として家を代々絶やさないために(お墓を守る)、家を継ぐのは男性というのが一般的なので、女だけしか子供がなかったとき婿をとります。 質問者さんは家を継ぐ男性がいるのに妻の姓を名乗っているということですよね!? 法律的には、夫、妻のどちらかの姓にすればいいので、結局のところどちらでもいいのです。(婚姻届けのところに、夫、妻の姓に丸をつけるところがあったと思います) 一般的には夫の姓を名乗るので、変だとびっくりされるのだと思いますね。(特に理由なくどっちでもいいなら、夫の姓にするので)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
この文章が変ですよ。もう一度読み直して見ましょうよ。 最初は女性だと認識しましたが、「男だけ5人の彼と結婚し、妻の姓を 名乗る事にした」と書かれていますよね。 男だけの彼と結婚なら、あなたは女性になりますが、妻の姓を名乗ると 言われると、あなたは男性になります。 あなたは男性ですか女性ですか。 仮に男性だとします。男性5人の中の一人で、今回女性の姓を名乗ると なると、あなたは女性側に婿養子に入る事になります。婿養子に入らず 女性の姓を名乗る事は出来ません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>兄は既に結婚し、家の姓を名乗っています… それで、 1. 先祖代々の仏壇とお墓を、兄が受け継ぐことに決まっている。 2. 兄夫婦は親と別居し、将来とも実家に戻ることはありそうにない。 3. 親自体が分家で仏壇もお墓もまだなく、そんな話は何もしていない。 のどれでしょうか。 >これって変ですか?みんなに、えっ?って言われるのでなんだか… 2. 番なら変でも何でもないです。 1. 番なら確かに世間ではあまり聞かないケースですが、法律等で規制されているわけでは決してありませんから、あなたと彼とがそう考えるのなら、それはそれで良いでしょう。 3. 番で、もしまだ婚姻届を出していないのなら、親や兄と良くお話し合いになってから決めることが肝要かと思います。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
どちらかの姓を名乗ればいいだけので、全く何も変ではありません
お礼
ありがとうございます。少し気にし過ぎてたかもしれません。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
質問者は、男性?、女性。 男性なら、婿に行った、ということになります。
お礼
ありがとうございました。