※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出間近産。どのタイミングで友人に知らせる)
友人への出産報告のタイミングと方法
来月、出産予定の初妊婦です。
現在住んでいることろは、実家から離れていて実家の都合上、
里帰り出産もしません。
親には、「陣痛が来ても来れる(病院に)距離でもないし、生まれたら連絡するね」と
言っています。母も「とりあえず、病院に行く前余裕があったら連絡して欲しいが、生まれてからでもいいよ。」と連絡のタイミングは話していたんですが。
出産を、報告したくない友人がいます。(>_<)
中学からの付き合いなのですが・・・。
彼女(A)も同じ地元から出ていて私の家から近い(車で40分)所に住んでます。
Aは、2児の母で専業主婦です。たまにパート。
お互いヒマな専業主婦だったので、子供のいない私はよくAの家に遊びに行っていました。
Aも運転免許がなく、私の家に行けないのでそっちが来てよ♪的な感じでした。
最初はそれでも、よかったんですがたまに「足に使われてる?」と思うことも有り、
でも、いつもお邪魔してるしこのくらいいいかぁ。って思ってたんです。
今年、不妊治療の末やっと妊娠出来ました。
Aにも報告しました。一応、お祝いの言葉は貰ったんですが「病院から流産する危険性が
高いので気を付けて」と言われたと話したら、「私の知ってる人も同じ症状で流産したよー。」
とか、帝王切開じゃないと出産できないと言われていたので、経験のあるAに聞いたら
「すごい痛いし、子宮が戻る時死ぬかと思った。覚悟しておいた方がいいよ。」と、出るわ出るわ
脅しの言葉。。。初めての出産で不安になってるところ怖すぎて最後まで聞けませんでした。。。。
他の友人に話聞くと「まぁ、自然分娩の方が後が楽って感じだけど、どっちも大変だし私も耐えれた
んだから大丈夫っ!」と励ましてくれたり。。。こっちが普通?
それからは、つわりがひどい時も「産むまで続くかもね~」とか「つわりなんか気の持ちようなところもあるよ。ところで、うちのワンちゃんが~」等、同じ女とは思えぬ発言・・・。
「私の方が、子育ては先輩なんだからっ!」口調で気に障ります。。。。
それからしばらく、連絡を取っていなかったのですが、一応お正月にメールしたところ
「生まれたらメールしてね^^赤ちゃんみたいしお見舞い行くから♪その前に一回遊びに来てよ~」
と入ってました。
夫に相談したら「臨月なのに車運転して遊びに来いって、その友達なに考えてんの?Aが家にくれば?」でした。私も同じ気持です。
でも、Aも二人子供産んだ時私が病院に行ってお見舞いしたり、お祝いあげたりしているから
そう言って自分もお返ししなきゃなんて思っているのかと思うと、出産のことは内緒にしておけないしなぁ。でも、また先輩口調で口出してくるんだろうなぁ。。。と思うと滅入ります。
皆様のアドバイス・お知恵をお借りできればと思います。
宜しくお願いします。
という感じです
お礼
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m 育児してれば、連絡出来ないこともありますよね! 彼女から連絡あったら報告しようと思います!