• 締切済み

入院した義父は貯金なし

義父が入院しました。 命に関わる病状ではなかったので安心しましたが、約1ヶ月の入院とその後のリハビリが必要との事ですです。 義父は離婚しており、現在1人暮らしでした。 パートをしていたようで、詳しくはわかりませんが、アパートを借りていたので月10万くらいは収入があったのかなと思われます。 貯金していると言っていたようなのですが、実際に貯金はほぼありませんでした。 医療保険にも加入していると言っていますが、まだ確認が取れていません。 入院費などは、高額医療費制度を申請しようと考えています。 そこで一つ目の質問です。 夫は3人兄弟です(男性2名女性2名全員30代)。 全員結婚しており、子供がまだいないのは私達夫婦だけです。 夫は、姉妹は嫁に行った身だから兄弟2人で支払をする考えのようです。 私は、出す額は違えど、3人でしっかりお金のことを話し合い、それぞれが出すべきなのではと思ってしまいます。 それぞれ家庭の事情は違うので、出せる額などは相談して決めたらいいと思います。 この提案を夫に言うにあたって、この考えが一般的に間違っているのかいないのかちょっと不安だったので・・・ 夫に提案してみてもいいと思いますか? もうひとつ、退院後の義父の生活について不安を感じております。 私達夫婦は、遠方にて共働きで生活しています。 他2人の兄弟は、義父と同じ県で暮らしています。 義父は退院してもすぐに仕事復帰できないと思いますので、家賃や生活費を用意できない事になります。 10万円かかるとして3人で負担すれば、1家庭約4万の負担にはなりますが、子供がいたり、将来の貯金のことを考えるととても痛い出費に感じます。 私の実親は、子供に迷惑をかけたくないからと、コツコツ貯金をしています。 義父は貯金もせず、酒やタバコで不摂生していたので、そういう点でも私はモヤモヤしてしまいます。 最低な嫁だな、結婚するという事は、こういう事態も一緒に乗り越える覚悟を持つことなのにな・・・と 自分で自分が嫌になりますが、そういう気持ちも心にあります。 そこで、兄弟3人の負担をできるだけ押さえる制度などありましたら教えてください。 また、退院後義父と一緒に暮らすことは皆難しいといった状況です。 今後どうしていったらいいのかわかりません。 もっとお辛い状況の方もいる中、こんな醜い質問をしてしまっている事に後ろめたさを感じますが、どうかアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

嫁いだ人間は その先の親を重視。 依って お見舞いと言う形で 幾らかは頂けるでしょうね。 実際に御自分の御両親様に何か有った時 兄弟だからお金出してって言われたら 当然だと思って出すでしょうか? 地方に依っての考え方もあるので一概には言えませんが 往々にして 嫁に行ったのだから 俺達だけでと言う考え方は多いと思います。 ギリギリで生活しているのに・・・ そう思いながら 日々の遣り繰りをされていらっしゃる そんな時になんでウチラだけが・・・ そう思うのは理解できますが 親なんですもの。 当然 いつかは来るだろうその時が少し早く来ただけの事じゃないでしょうか。 親と同居じゃない それだけで幸せなのに その幸せに感謝する事もなく当然の事だと受け止めて 親は いつかは弱るんです。 その事を考えていなかった。というより ご主人様とお話をされていらっしゃらなかったのでしょうか。 急に降って湧いた様な災難くらいに受け止めていらっしゃるのかもしれませんが 世の中 甘くないんです。 親である以上 縁者である以上 行政は面倒を見なさいと言ってきます。 丁度良い機会だと思います。 今後の事を しっかりご主人様とお話されて見たらどうでしょう。 いよいよとなれば 離婚されていらっしゃる事を理由に縁を切り 御義父様を天涯孤独の身に。 お国が面倒を見てくれると思いますョ。 人として出来る限りの事をするにはどうしたら良いのか。 ご主人様と良く相談されてください。 何れは御自分の身にも降りかかる事ですから。 コツコツおカネさえ貯めていれば何とかなる。。。 なりませんよ。 おカネなんて あっという間に消えてなくなりますから。 お金持ってれば 面倒見るけどなかったら見ない。 金の切れ目が縁の切れ目。 ご主人様がなくなって保険が入って 普段からお嫁さんにいちゃもん付けてた婆さん あるきっかけで 調子のイイ事言ってご機嫌伺いしていた姪っ子さんが 結婚するのをきっかけに 保険金で家を建ててあげて一緒に同居したけど 結局 お金なくなって追い出されて 今は寂しくひとり暮らし 時々 お嫁さんが面倒見てます。矛盾だらけだけど 人としてどおよって自分に言い聞かせながら遣ってるって言ってました。 何とかなるものです。 取り合えず 使える手段は使いながら 奮闘してみてください。 誰かに背中押されなきゃ できるないようじゃないですモノね。 お疲れ様です。

noname#179378
noname#179378
回答No.3

夫の考えに異を唱えるのは、慎重にした方が良いでしょうね。 ご夫婦の生活費が貴女の収入あるいは貴女のご実家からの援助で相当部分賄われているのでなければ、異を唱えられた方は不快に感じ、以後、夫婦中に影響するのではないかと心配します。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

お金は出したくない、一緒に住みたくない、とは自分の生活が大事だから言えることですね。 各人の出せる分を話し合いで決めて、不足分を市役所の福祉課で相談して援助がもらえるかもしれません。最初に聞かれるのは個人個人の財産調査です。家の広さも聞かれます。経済的に家の部屋数にも余裕があると認められたら、援助は却下されます。 この押し付け合いを子供達も見ていて(生まれていなくとも将来知ることになります)、将来高齢化した親の対処の参考にするでしょう。 全く関わりたくない場合は縁切りもできます。無縁の病人は生活保護がもらえます。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

>夫は3人兄弟です(男性2名女性2名全員30代)。 → ? 3人でも4人でもよいのですが、兄弟が話し合って決めたら? 各々の家庭の事情もあるだろうから、出せる所は出して 負担せざるを得ないと思いますが。