• ベストアンサー

2人目が欲しいのですが…

妊娠したら、動けなくて実家にも頼れません。 夫の体もあまり丈夫では、ないです。給料も安いです。 まわりの友達が何かあると実家に頼れてとても羨まくて たまりません。辛い事があっても吐出すのは、友達です。 本音は、たまには、親に甘えてのんびりしたいです。 無理な話ですが… 子どもは、2人以上欲しいのですが、2人が限界か 1人っこになるかもしれません。 もし夫に何かあったら子どもをかかえてどうしていけば いいのかとか、私が病気になったらどうしようとか 漠然とした不安がいっぱいです。 こんな不安は、ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あまり不安な事ばかり考えないで、まずはいまいらっっしゃるお子さんとの時間をとびきり楽しまれたらいかがでしょうか? 考えても考えなくても、何か起きてしまうときがあって、そのときにならなければ分からない事もたくさんあります。 その時になってから、家族で頑張っても遅くないと思います。 妊娠は人にもよりますが、一人目二人目でも全然違います。ちなみに私は一人目の方はつわりはなく、二人目はつわりがありました。逆の話も良く聞きます。 妊娠してみたら意外に動けちゃうケースもありますから、あんまり心配しすぎるのも返って良くない気がします。 娘は4歳になって、妊娠中の下の子とは5学年違いになります。 ちょっと離れていますが、その分とても助かっている部分が多くあります。妊娠中が心配ならば、離して生むのも一つの方法ではあると思います。 考え方によっては、年の差を少なくして生み、一気に育てた方が楽、とも言われますが、一時とっても大変そうなので、体力に自信がない場合は離した方が楽なのではないかな、と感じてます。 でも、一人っ子だっていいじゃないですか。 一人産んだ段階で産めなくなってしまう人だっていますから・・・ もちろん、兄弟がいたらいたで、それはいいことだと思います。それぞれの人数、それぞれの良いところ、悪いところ、あると思います。 マイナス面に感じるところを、なるべく気をつけるように育てていけばいいんじゃないかな、と思います。 ご実家が頼れないようでしたら、お友達や近所の人、サポートセンターや保健所、何だって頼っていいと思います。保育園や幼稚園なども子育て相談に乗ってくれます。つらい事はどこかで吐き出さないとつらいでしょう?一時保育でちょっと一息ついてもいいと思います。 あまり一人で抱え込まずに・・・

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 悩んでしまうものですが、悩み過ぎも駄目ですよね。 何か起こる前から考えてしまうのは、私の悪いクセです。 私も年をあけて産もうと思っています。 今年1年夫婦で話し合おうと思います。 保健師さんにいろいろ聞いてみようと思います。 案外次は、動けるかもしれませんね。 子どもは、授かりものなので、産めるなら産みたいな って思います。 もし1人っこになってしまった時も、良い方向で 考えて行きたいと思います。 あまり悩みすぎず子どもと思いっきり遊んで楽しく 過ごしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.1のものです。 そういえば、私も2人目の妊娠中は長男を自転車に乗せて よく動いていました。8ヶ月9ヶ月ごろまで乗ってましたっけ。 よくサッカーの相手もしました。 動けないようで、案外よく動いてましたね。 みなさんの色々な意見で私も考えさせられました。 そうです、今は色々なサポートがあります! だいじょうぶ、だいじょうぶ! がんばってください!

noname#15673
質問者

お礼

もう一度アドバイスありがとうございます。 嬉しいです。 案外動けるかもしれませんね。あんまり考えすぎず 産めるものなら産みたいなって思っています。 後悔しない選択を出きればいいなと思います。 サポートなども利用してやっていけたらと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も同じく悩んでいます。 一人目は、私の体が子供を産むのに適していないのか、予定日まで一日千秋のような思いで、やっとのことで出産しました。命がけの出産といっても言い過ぎではないと思っています。何度も自分は死ぬのではないかと思いました。 今度そうなったら上の子はどうなるんだろう。遊びたい盛りだし、危険なことの判断もできないのにと不安はいっぱいです。でも2人目は正直ほしいです。私の場合産んだ後よりも、産む前の心配の方が大きいです。 私は子供が可愛いです。果たして2人目を産むことが上の子に対していいことなのかどうなのか悩んでいます。悩むくらいならと前向きに考えるようにしていますが。 回答になっていなくてすみません。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 私は、妊娠初期から寝たきりで赤ちゃんが危なかったです。よく産まれて来てくれたと感謝しています。 妊娠は病気ではないのに、なぜ?と言う感じです。 でも2人目は欲しいです。 子どもって本当に可愛いですよね。 私自身多分次も寝たきりなので上の子どもと下の子どもの 年は離す事にしました。 夫婦で2人目が欲しいと思っていますが、結果1人っこでも いいと思っています。一生懸命考えた結果であれば いいと思います。1人っこならではのメリットも沢山 あるのではないでしょうか? お医者様などと話あってもしお互い2人目産めると いいですね。でも1人っこでも沢山今いる子どもを 愛してあげればいいと思いますよ~(^^) 一生の事ですもの。悩んでもいいと思いますよ。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crv2003
  • ベストアンサー率21% (24/112)
回答No.3

不安がないことはないですが、 3人4人とかなら どうかと思いますが2人なら 何とかなるでしょう。 夫にもしもの事 無い方がいいけど あっても 遺族年金でます。母子家庭にたいする補助、 認可保育所は無料で預けられる。 ファミリーサポートなる団体もあるようですし、 そういう人達に助けてもらうのも ひとつの方法。 もうひとり 産んでも大丈夫ですよ。 がんばって!

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 子どもは、私の心の支えです。 経済的な事は、子どもが大きくなったら私も働いて 解決して行こうと思います。 遺族年金や補助やサポートの件も教えてくださり ありがとうございました。 家にいると悶々と考えてしまって駄目ですね。 頑張ろうと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13082
noname#13082
回答No.2

私も実家に頼れず二人目を生むかまよいました。 今二人の子の母となりとても幸せです。 生んでよかったです。 ひとりっこでは味わえない、家族の絆を感じます。 大きくなると姉妹喧嘩もあります。ハッキリイってうるさくなるし、お金も2倍かかりますが、それだけの幸せだとも思います。 仲良く二人でいるときや遊んでいるときは楽しそうです。これは一人っ子では味わえなく淋しいと思います。 お金もかかりますがたいしたお稽古事をしなければ負担はすくないでしょう。 私は3人は入らなく、今二人の子でも私の取り合いで、これ以上できると相手するのも少なくなるし、じっくり二人の子とかかわっていきたいと思っています。 一人っ子の親はなんか見ていて、子供を根本的に嫌いな人や自己中心的な人も多いと思います。 子供のために二人目を生むということはないですがそれが自然な姿のような気がします。 子供も一人っ子だと淋しく、大人になって孤独感が強いそうです。多すぎるといろいろ問題もあるようですしね。 私が言いたいのは、迷っているのなら生んでも良いのではと思います。それこそ後悔しないか心配です。

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 1人っ子は、寂しいかな?って思っています。 今は、1人っこも多いですね。 いろんな事情があると思うので仕方ない事ですが… 子どもは授かりものなので、後悔しない選択を 夫婦で話し合おうと思います。 もし産めるならもう1人産みたいと思います。 あとで後悔しても仕方ないですものね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 質問に対して答えにはならないかも知れませんが、、 私には2人のこどもがいます。(男2人で4才と2才) tamahiyo1さんと同じように、次(3人目)が欲しいなーと考えています。が、どう考えても経済的にキツくなるので悩んでいます。同じく実家にも頼ることはできません。 やっと2人が少し手が離れてきたところで(家にはずっといますが)自分自身もちょっと自由になってきたというのもあるし、また妊娠するというのも考えてしまう理由になるかも知れません。 tamahiyo1さんのダンナさまは体が丈夫でないとのことですが、何かありそうなほど弱いのでしょうか? ダンナさまにもしなにかあったとき、支えはこどもになるのではないかと思います。やはり助けてくれるのもこどもになると思うのです。 色々不安は考えると誰にでもあると思います。 次の妊娠は勇気ですよね! ダンナさまの意見はどうなのでしょう? よく話しあって決断されてみては? お互いがんばりましょう! 回答になってなくてスミマセン。(*^。^*)

noname#15673
質問者

お礼

レスありがとうございます。 夫は、今度検査入院をします。 すぐにどうのって言う病気ではなく多分今度の 検査も大丈夫だとは思います。 1人ならいろいろ手をかけてあげたり経済的にも 少しはゆとりがあるのですが、2人はキツイと 思いますが、やはり兄弟を作ってあげたいなと 思っています。 夫は、こんな可愛い子どもがもう1人家にいたら なんて楽しいんだろうと夫も2人目を欲しがっています。 今年1年夫と話し合って決めようと思います。 私も本当は、3人子ども欲しかったんですよー。 お互い頑張りましょうね☆ ありがとうございました。

noname#15673
質問者

補足

沢山のアドバイスありがとうございます。 頂いたアドバイスを1つ1つ心に留めて読みました。 温かい言葉を頂いてじーんとしてしまいました。 すごーく嬉しいです。日によってガーンと落ちこんで しまう日もありますが、皆さんのおかげで元気に なれました。 ちょっと手が話せないので、お礼の締めが遅くなるかも しれませんが、必ず締めますので宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A