- 締切済み
燃料タンク
大震災後の気仙沼市の様子は, 大きな燃料タンクが流されたのか たくさん浮かんでいます, 津波などでは, 流されたとしても燃料 が洩れないようにはできないのでしょうか, その根拠として住民は 異臭に違和感あります, それが要因なのかはわかりませが, 大火災 がおきています。 例えば, 大きな地震が予想される, 南海トラフトや東海や関東などでも 同じことになりませんか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.4
燃料タンクは燃料の性質によって構造が変わってきます。 ガスタンクでは基本的に密閉されていますが、原油などのタンクは非密閉型です。 また、密閉されているタンクであっても、流れる際に建物などにぶつかれば内容物が漏れ出てきます。 気仙沼のことを書かれていますが、ほかの地域でも流された車から漏れ出たガソリンに引火したり、プロパンガスなどのタンクが流されてぶつかったショックなどで引火をし、飛び回ったりしていたそうです。 (もちろんすべての地域で起こっていたわけではないのですが) 津波などが起きればどこにでもこういった危険性があるので、できるだけ高いところに逃げることでしか被害を防ぐ方法はないのではないかと思います。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
回答No.3
他の場所でも同等の災害に遭えば同様の事態となる可能性はあるでしょう
- jaham
- ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.2
映像でも見た目ではなく 実際にどのようになっているかを調べて理解しないと 見当外れの思い込みに支配されてしまいます
noname#224282
回答No.1
石油コンビナートのフタは完全密封になっていません。 石油の量が減り油面が下がると、下に落ちる落とし蓋方式です。 これは空間ができると揮発したガスが充満し引火すれば爆発する危険性があるからです。 完全密封にしてガスを抜くコントロール装置・・・コストが合わなかったんでしょうね。
補足
答えられないのでしたら 書き込みは不要ですよ 理解しないと質問してはいけないのですか 調べないと質問してはいけませんか。