- 締切済み
高校2年生からの大学受験勉強方!
私は高校1年生です。 四月に高校2年生になります。 国公立を希望しているので、四月から大学受験勉強をしてみようと思うのですが、何から手を付けたらいいのか分かりません>_< そこで、勉強方法を教えてください! どういうスケジュールで勉強したら良いのでしょうか⁇ ちなみに、英語と数学が苦手です… 頭も中の下くらいの頭脳です。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
(´・ω・`)知らんがな、学校に聞け。 志望先はどこなのか、現時点での学力の詳細はどうなのか、具体的な回答が 必要であれば、せめてそれぐらいは記載するべきですね。中の下ということは 大学進学に適していないので、諦めた方がいいんじゃないかと思いますよ。 国公立が厳しいのは、全科目で高得点を叩き出さなければならないことです。 理系でも国語とか、文系でも数学とかですね。寧ろ履修科目の問題があるので、 学校が信用できなければ中退して、予備校に通うのがいちばんですね
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
現状のあなたの実力がよく分かりません。 あなたの学力は中の下と書いていますが、それって学校での成績ですか?学校での成績だとすると、その学校によって変わります。進学校なのか、そうでもないところなのかで大きく変わります。 高校入試の時の学校の偏差値が70近い所だったら中の下でも、偏差値は60近くあると言うことになります。 高校の入試の偏差値が40ぐらいだったら中の下なら35とかしか無いかもしれません。 まずは、ご自身の学力を知らないと何とも言えません。ですから、模試とかを受けて下さい。それで出た偏差値によってかなり変わります。 数学と英語が苦手と言ってもどの程度で苦手と言っているのかが分かりませんから適切な表現は出来ません。 まあ、公立大を受けるなら5教科が受験科目ということなので、全部をまんべんなくやる必要があります。 理科社会はまずは知識が無いと話になりませんから、教科書をよく読むことです。理解しなくても通して何回も読むと自然と覚えてきます。それを元に、問題集などを解いてより理解することです。 国語は本をたくさん読むことで現代文はかなり点が取れます。古文漢文は外国語だと思って勉強する必要があります。特に漢文は。 英語は特に単語と熟語力が重要なのと、英文をたくさん早く読むことです。 基本的にいちいち日本語訳するのではなく、こういうことを言っているということがわかりさえすれば、細かい事は気にしないでどんどん先に進むことです。うちの子供の高校は進学校でしたが、英語は教科書より厚い副読本を3冊一年間でやりました。そうすることで、英文を早く読む力が付いたようです。 数学は基礎力が必要です。基礎的な問題を何度も解いて、公式を覚えるのでは無く解き方を覚えるという感じにすべきです。 まあ、文系に進むなら、それで充分でしょう。理系なら応用もやる必要がありますけど。 一般的に書くとこんな感じです。しかし、あなたの学力なりが分からないのでそれ以上は書けません。 スケジュール的には2年生で基礎固め3年生で受験したい大学で出る科目の応用をやる感じでしょうね。
- yukkuzenon
- ベストアンサー率0% (0/1)
これは学校でも指導されているでしょうし、月並みな事ですが 解き方を覚える勉強はしない方が良いです。 時間の許す限り熟考しましょう。初見で解けない事は致し方ない事です。 慌てずゆっくりいいましょう。 あと、受験とは別に大学向け等高等な数学をかじってみるのも楽しいですよ 肝心なのはやらされるんじゃなくて 自分が進んでやるんだ!と思うことです。
ちょうどいいですね。 ぼくは数学と英語は得意です。 あとはボロボロですけど。 数学も英語も具体的な問題を何度もやったほうがいいです。 数学の公式は覚えても意味がありません。 それより使ってみることです。 問題をやって、実際の数字を扱うことで、 使い方が理解できます。 英語も同じ。 単語や文法をそれだけで覚えても頭に入ってきません。 実際の問題をやることで文法や単語の使い方がわかります。 だから、単語も文章ごと覚えたほうがいい。 そっちのほうが具体的な状況をイメージでも覚えられます。 右脳と左脳、両方使うので、覚えやすいです。