• 締切済み

呪いについて。

YouTubeのコメントでバカなコトを書き込んでしまってそれを見た人に呪われないか心配です... 心配な理由がIDのところが本名なんです、名前以外なんの情報も出してないんですが^^; そこで名前だけで呪いをかけるコトはできるんでしょうか?もちろん顔もネットに出してません。 面識がないとダメなのでしょうか? バカな質問だと思いますが、回答お願いします!

みんなの回答

回答No.7

可能です。どんな内容を書き込みして心配されてるのかわかりませんが、最後までコメントに責任をもつことです。それで呪われたとしても仕方ないと思います。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.6

そっち方面は多少かじりました 遠隔系の呪詛の場合、 相手(対象)を特定し、その相手に関係するもの(仲介物)を中継して、呪を送る 仲介物は爪や髪の毛、所有物などその人に直接的に関わるもの、名前でも構わないが効果は薄い でも、ネット上では対象を特定できないんですよね 本名にせよ、ハンドルにせよ、同名の人なんてたくさんいるいますし 対象を具体的に特定していないと、基本的にダメなんですよ 直接見知っている必要はないけれど、個人特定の必要はある あなたが有名人でもない限りは、面識がないとダメ、と思っていいでしょうね 対象を特定せずに呪や式を送っても宛先不明で戻ってくるのがオチ 「還りの風」って言いましてね 放った呪いが戻ってくるほど厄介なことはない ネット上で呪いを仕掛けるなら、もうちょっと直接的な方法論を取るかな? 確か陰陽式の呪法にもありましたね 仲介物と呪物をセットで道に埋めておいて、対象者がその上を通ると呪詛が発動する仕掛け あれをネット上に仕掛ければ、方法論として不可能じゃない気もする 具体的には、ネット上のページをどうにかして呪物化して、そのURLを貼っておく それを特定の人物が踏むと呪詛が働くって仕掛け ただしネット上のページなんて実体のないものを呪物化なんてできないと思う おまけに、外見上「ワンクリ」や「ウィルス」、「フィッシング」サイトと同じになっちゃうし・・・ インターネット経由での個人を特定した呪詛は、まず成立しないでしょうね

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 呪いですけど、昔から名前が分かると、その名前に対して呪詛をかけるというのがあったなぁと。  その為に、改名したりとかあったようだけど。  呪いというか恨みは買うだろう。  それに、今あなたが不安に成っていることから、あなた自身で招き入れているので、勝手に自滅するかたちでしょう。呪いとか書けなくても、すでに始まっていると。  素直に謝罪することでしょうね。  呪いの形で心理的に「呪いをかけた」という暗示的な物だけで、なんでも悪い事は呪いと思い始めて行くことも有りますから。  くわばらくわばら。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.4

呪いはありますよ。 呪いの仕組みは、周りから言われて思い込んでしまうっと言うことです。 例えば、ピアニストにいつもピアノが下手になったのではと言い続けると 本当に下手になってしまうのです。 いくら気にしてなくても四六時中言われたら信じてしまうんですよ。 一番いい方法は気にしない事ですよ。

回答No.3

科学的な根拠なんてないから信じるな! という方も多いでしょうが、 あるかもしれない可能性を無視することもまたおかしな話です。 呪い系については、 そこまで詳しくはないのですが、 基本的には触媒や文字など個人を認識できるものや また個人の所有物や髪・爪などを使用します。 上記の事を考えると、 ネットだから大丈夫と思いがちですが、 今の呪いがどのようになっているのか、 またどのような呪いがあるのかわかりませんし、 ネットを使用した呪いの作用がどのようになるのかもまた解りません。 不確定な要素が多いので、 呪われるかどうかを考えるより、 呪われた場合の対処法や跳ね返し方を調べた方がいいと思います。 信じるか信じないかは個人の自由ですけどね(笑

回答No.2

陰口・噂話なんて簡単な呪いの一種ですからね。 貴方のコメントに対しての批判によって、貴方がなにか影響を受ければそれは呪いです。 「恋のまじない」ってひらがなならかわいくみれるけど、「恋の呪い」って漢字で書くと怖いよね~

noname#187563
noname#187563
回答No.1

呪いなんてものはありません。 しかし、呪い屋なんて詐欺もあります。 そんな、非科学的なものに騙されないようにしましょう。

関連するQ&A