> もはや諫言出来る人間はいないのでしょうか?
たとえ居たとしても、無駄じゃないでしょうか?
「バカは死ななきゃ治らない」ので。
「ルーピー」も、治らない病気でしょう。
それと、もう諫言する必要も無い人物じゃないですかね?
今は「タダのアホなおっさん」です。
それに「元首相」と言う価値を見出すのは、中国の勝手ですからね。
一方の日本人としては、中国に贈呈しちゃっても、全く惜しくない様な人じゃないですか?
もし中国でお役に立つなら、そのまま帰ってこなくても良い(帰ってこない方が良い?)くらいでしょう。
しかし、日本に限らず、一国のトップに立って、外国人からルーピーって言われた人も珍しいですよね。
珍しさだけで言えば、パンダくらいの希少価値はあるんじゃないでしょうか?(パンダに失礼?)
最近ギクシャクしてますので、日中友好の証しとして、どこかの動物園に展示しておいてもらうのはどうですか?
また、外国人からルーピーと言われた首相に、価値を見出した中国側も・・ある意味スゴいですよね。
下手すりゃ「世界の笑い者」ですからねぇ。
紅白歌合戦に、一か八かゴールデンボンバーを出場させた、NHKプロデューサーくらい、度胸があると思いますヨ。
NHKの体質も、良い意味で変わってきているのかも知れませんが、中国も新しいプロデューサー習近平氏を迎えて、民主化に向かう兆しだったりして・・。
ルーピー鳩山って、政界のゴールデンボンバーか、それ以上のインパクトがあると思います。
ゴールデンボンバーが、本来は肝心の楽器演奏が出来ず、音楽性重視では無い様に、ルーピーも政治センスが皆無と言う点が共通です。
芸能界と政界では、その(悪)影響が比べものにならない点が、大きな違いです。
しかし鳩山サンって、「むしろゴールデンボンバーが政治をやった方が、ルーピーよりマシでは?」と思わせる様な、凄まじい政治家です。
そんな鳩山サンと中国が組めば・・・無敵かも知れませんが、崩壊する可能性が高いと思います。
あるいは、マイナスとマイナスを掛けて、国際社会に有益なプラスになったりするかも知れません。
ここはひとつ、安倍首相に「ハトはこのまま帰って来るな!」を、早急に法案化して国会に提出して戴き、アベノミクスに続く「政策の目玉」にするのが、正解ではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。当方も先程知りまして、ビックリしました。未だ現実にあったのか?仮にあったとして、日本軍が関与したのか?さえ疑わしい場所に行き、謝罪するなどもっての他でしょう。何にもわかっていない、何にも知らない、こんな奴が一国の総理、党の代表だったとは、よくよくナメられたものです。