- ベストアンサー
お風呂のお湯について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=47765 こちらを参考にさせてもらい自分でも考えてみましたが結論が出ませんでした。 そこで質問したいのですが、浴槽にお湯を満たすのにはどちらの方法が経済的でしょうか? *便宜上40℃と想定しています。 *気温・水温や入浴する時間帯などの諸条件は無し *一般的な追い炊き機能付きのガス給湯器を使用した場合 でお願いします。 A.40℃のお湯を出しながら貯める。 B.水を貯めてから40℃まで沸かす。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この条件だと、「A.」のほうが経済的だと思うのですが。 どうして?と言われると即答できないんですけどね。 こちらを参考にしてみてはどうでしょう。 http://www.wnn.or.jp/wnn-eco/news/econews11.html http://www.yupro.co.jp/ev_1/hl/hl002.htm
その他の回答 (3)
- marutama
- ベストアンサー率14% (40/283)
こんにちわm(_ _)m。私は単純にBだと思います。またBの場合は季節によって節約方法もあるんですよ。夏の場合はお昼ごろから、水を張って置いて沸かす。冬の場合は入る直前に水を張って沸かす方がより追い炊きの節約になるそうです。
お礼
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 私も母からそう教わりました。 夏場だと昼頃から水を張っているだけで夕方には沸かさないまま入れるくらいに充分あったまってます。 どうもありがとうございました。
これ、Aだと思いがちですが、実は正解はBです(^_^; Aは暖める過程で水が冷たいうちから対流してしまうため、結果として水の温度上昇具合はスロースタートしてしまいます。 鍋の中の煮物を温めるとき、かき混ぜない方が早く温まるのと同じ理屈です。煮物って、うまくかき混ぜればどんなに長く煮詰めても絶対焦げませんよね。これは温度上昇が抑制されるからです。 Bの場合、まず火に近いエリアが先に温まり、その「温まったエリア」が、それに隣接したエリアを温めてくれます。こうして段階的に熱が伝わっていくわけです。 ところがAだと、火はいつまでたっても「冷たい部分」を温めつづけることになります。それに、温まった部分が空気に触れる機会も多くなり、それだけでけっこう冷えてしまうんです。 ですんで、Aの場合、最低温度は比較的高い位置で保つことができますが、最終的なガス代は高くなってしまいます。 もっとも、微々たるモンだと思いますけどね(笑)
お礼
ガス器具類を販売しているサイトを見て回ったらほとんどAが正解のように書いてありましたが・・・(苦笑) どちらにしろどうもありがとうございました。
- joe-papa
- ベストアンサー率16% (6/37)
全然自信はありませんが、Aだと思います。 熱交換は確かにAの方が速やかになるでしょう。 但し諸条件がある場合(ほとんどの生活における)Bの方がロスが少ないといって良いんじゃないでしょうか。 すいません答えになってませんか?
お礼
遅くなりまして申し訳ありませんでした。 どうもありがとうございました。
お礼
参考URLを教えて頂いてありがとうございます。 ずっと前からお風呂の掃除をするたびに気になっていた事が解決してすっきりしました。 遅くなりまして申し訳ありませんでした。 どうもありがとうございました。