屋根裏に断熱材を自分でDIY
屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。
地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。
屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。
ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。
屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。