※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日お答えいただいた内容について)
親の意見を無視しての人生選択、最低な行為なのか
このQ&Aのポイント
先日の質問に対しての感謝の意を述べつつ、実家との意見の相違について述べる。
親の意見を尊重し、実家でずっと働き続けることと自分の将来について考える。
短期的な親の期待に応えることと自分の成長のための道を選ぶことの難しさを感じる。
先日、こちらの質問に答えていただいた方にお礼を申し上げます。
http://questionbox.jp.msn.com/qa7884266.html
今日は電話ではなく、実際に顔を合わせて話し合いました。
やはり両親の意見は変わっておらず、うちのクリニックで働くことは両親にとってもいいことだし、うちにコネのある病院で勉強させるようにお願いするから、お前もためにもなるだろう、と言われました。
勉強させてもらいに行くと言っても、週1回あるかわかりませんし、その後その病院からきてくださいとオファーがきた場合にも、うちのクリニックで働いて欲しいとのことで、結局は実家でずっと働くことを望んでいるようです。
しかし実家で働きながら勉強に週1回いったとして、それをクリニックが続くまで15年やるとします。
その後、今の年に加算すると40歳で、再就職なんて可能なのでしょうか。
いくらコネとはいえ、経験年数的にベテランでもあまり使えない人材を使いたいと思うでしょうか。
将来のことを考えた場合、それは現実的ではないような気がします。
しかしやはりこの場合、お世話になった親に感謝し、自分のやりたい人生は妥協してずっと手伝うべきでしょうか。
それとも自分の今後の人生も考え、ここで頑張ろうと決め、内定ももらった東京の病院で研鑽を積んでもよいのでしょうか。
納得できない私は、少し考えさせてくださいと頼みました。
しかしこんなに言っても分かってくれないなんて親のことはどうでもいいのね、言うことは言ったんだから、これで逆らうなら縁切りますからね、と言われてしまいました。
さすがにそこまで言われると、自分の良心が痛みます。
私のしようとしていることは、親を顧みない縁を切られてしまうほどの最低な行為なのでしょうか。
お礼
そうですね、自分の人生は自分のものですよね。 今はっきり決断できました。 ありがとうございます!