- ベストアンサー
風邪からわかった白血球の少なさ、白血球数値の意味と対策について
- 風邪を治す薬と相性が悪いと白血球が少なくなることがあるのか疑問です。今までの健康診断で白血球数値について意識したことはなかったので、この数値のまずさがわかりません。
- 白血球を増やす方法としてバナナが良いと聞きましたが、他に身近でできる対策はないでしょうか?健康食品も胃腸関連で抵抗がないので、健康食品でも構いません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)風邪そのものでも、白血球数が減ることがあります。 ウィルス感染は、白血球が減る場合があり、 1900ならば、風邪をひいても、それぐらいになることがある。 また、薬の副作用で減ることもある。 蕁麻疹が出たとのことですから、薬の副作用が出たのかもしれない。 いずれにしても、ご質問の内容だけでは、何もわからない。 (2)医師の指示にしたがうこと。 また、安静にしていること。 これを食べたら、白血球が増える……ということはない。
その他の回答 (3)
- nyanko7891
- ベストアンサー率23% (3/13)
私の娘が一時、風邪を引きやすく長引きなかなか治らず入院を繰り返し白血病かも知れないと検査したところ、白血球減少症と言われた事があります。 何年も前なので細かく覚えていませんが白血球は、風邪を引いた際に数値があがるのが普通らしいです。それは、白血球が風邪と戦ってくれる役割があるからだったと思います。 その数値が増えないとなるとやはり風邪と戦っても白血球が負けてしまうので長引き、熱も下がりにくいわけです。 何がきっかけかとか、良い食べ物はあるかなどはわかりませんが、とにかく風邪をひかないように基本的な手洗いうがい、栄養を取るように言われたのを覚えています。 もし白血球減少症ならば、ずっと治らないものではないと思いますので人より風邪や体調が悪い期間が長引くからといって思い詰めないで良いと思いますよ。 やはりお医者様に聞くのが一番安心でしょうが、私は娘が風邪がなかなか治らなかった時に親として凄く思い詰めていたので、気になって参考までに回答してみました。お大事にしてください。
お礼
体験談を含め親身なアドバイスありがとうございます。 白血球減少症という状態を初めて知りました。 白血球が少なくなると免疫力が弱まるのは知っていましたが 日常生活の手洗い等意識を向けた方が良いと感じました。 医師に血液検査結果を聞く為また病院に行くので、 そのときによく聞いて相談してみようと思います。 少し気が楽になりました、ありがとうございました。
- miraipre
- ベストアンサー率22% (47/213)
後日言い渡される診断の時に、担当の医師に十分相談するのが得策です。 素人があれこれ悩んで頑張っても決していい結果は期待できません。
お礼
早速ありがとうございます、仰る通りです… 結果を聞きに医師に会う機会があるので、そのときに相談してみます。 それまで気を病まず仕事をしていこうと思います。 ありがとうございました。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
そんな食品をとるよりも一度、精密検査を受けたほうが良い。白血球が少ないということは普通の人よりも感染しやすいし大きな病気が隠れていることもあるので検査は必要。緊急ではないが。何んら異常(併発した病気)がないようであれば、よいが。 ちなみに、自分のことを書きますが最後まで読んでほしい。5、6年ほど前から、会社の健診で貧血の疑いありと書かれていた。何ら症状もないのでほったらかしにしていた。ある日彼女に話したら、真面目な顔して検査受けてと言われた。あ、こいつ俺に惚れているなと直感した。その彼女が2番目のカミさんになったわけ。 精密検査は胸骨から骨髄穿刺をするものだが、結果は血球が大きいためとわかった。つまり、普通の人よりはリスクは高い、具体的に言うと血栓になりやすいというものであった。赤血球が少ないと言っても、めまいとか動悸がするわけでもない。日常生活に支障はなかった。赤血球が少ないと貧血というのは一般説。男性の場合の貧血は危険だと言われるので、そっちの検査も受けたが良好であった。 あなたの場合、異常に少なすぎるので機会があったら検査を受けたほうが良いと思います。
お礼
ご自身の体験も含めたアドバイスありがとうございます。 いつかはと思っていましたが、自分自身の体について知る機会と思って スケジュール見て検査を受けてみます。 早速ありがとうございました。
お礼
早速ご返答ありがとうございます。 白血球減ることあるんですね…薬の副作用の可能性もあるなら 是非そうであってほしいですが いずれにせよ医師と血液検査の結果を聞きにまた行く予定があるので そこでよく話を聞いてみようと思います。