- ベストアンサー
ドラマで救急車や警察をよぶときが変
- 色々なドラマでよく見る場面ですが、人が倒れている時に主人公が救急車や警察をよびます。しかし、現実では気がついた人がすぐに通報するべきです。
- ドラマでは救急車や警察をよびながら場面転換を喚起しているのでしょうか?視聴者にわかりやすくするためなのか疑問です。
- 自分的には主人公が倒れている人を発見してすぐに携帯で救急車を呼ぶのが違和感ないです。みなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お芝居の世界は、リアルなようでウソを織り交ぜて作られています。 さまざまなシーンに、メッセージがこめられていることが多いです。 誰かが倒れているシーンで、すぐさま電話を掛けるとしたら、それは主人公が冷静である・または冷静な性格を伝えることが可能です。 それが推理ドラマであった場合。 前者ならば、発見者を装った加害者を匂わすことが可能です。 ※推理ドラマなどでは、犯人が誰か視聴者が推理できるように、ヒントがどこかに入れ込まれています。 人が倒れたシーンの場合、その人がどれだけ重症なのか、視聴者には見た目だけでは伝わりません。 すぐに電話をしてしまえば、冷静に対応できる=怪我の具合は大したことはないと思われる可能性があります。 しかし、主人公が取り乱すことで「これはただ事ではない」のだと視聴者に伝えることが可能になります。 また、その逆に取り乱した主人公を見せることで視聴者を「ただ事ではないのか」とミスリードすることも可能です。 主人公が取り乱すことで緊迫感を煽り、そこから物語が急展開するというきっかけを担うこともあるでしょう。 そのドラマの性格やシーンによって、必要とされる意味は違ってきます。 現実と同じ対応かどうかではなく、そのシーンに込められたメッセージを汲み取りながらご覧になってください。さらにドラマを楽しめるようになると思います。
その他の回答 (4)
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
演出的に救急車や警察を呼んでいる部分が要らないからでしょう。 電話して場所と症状の説明をを2回繰り返すのは物語的に間延びするし時間も無駄です。 そこを「○○をよんで」と言った方がスッキリするし一言で済みますからねw
お礼
仰るとおりですね。まさにその為ですね。 お教えいただきありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
ドラマだから!
お礼
ありがとうございました。
- koronnpi_
- ベストアンサー率40% (37/92)
こんにちは 倒れている人が他人の場合は確かにそうかもしれませんね 確かにそんなパターンばかりっていうのは違和感ありますね そうじゃないパターンもあってもよいかもしれません ただ 私の場合なら知らない人が倒れているのを最初に発見した場合 まずは生きているのか 意識があるのかは確かめたいかも また、もし自分の身内だったりする場合は まずはかけよって 呼んで返事があるかどうかを確かめると思います そして そのまま周りの人に助けをに求めるかなって思います 実際電話して 住所や倒れている人の状況が落ち着いて言えないこともあるのかな
お礼
確かにそうですね。特に身内なら 思わずかけよって安否が不安でうろ たえると思います。 ありがとうございました。
- backtester
- ベストアンサー率35% (65/183)
そのドラマの実際の映像を知らないので 分からない部分もあるのですが、 主人公自身は可能な限り救命措置を行う必要があり、 状態によっては一刻も早く行わなければなりません。 実際の通報では現場の住所や患者の状態等、 事細かく聞かれる可能性があり時間がかかります。 その為、通報は手の空いている誰かに任せるのだと思います。 ただし、これは単純に合理性の話であって 現実にそのような場面に遭遇した場合に そこまで効率的に判断し行動するのは難しいので 現実的ではないかもしれません。
お礼
早速のご返事をありがとうございます。 恥ずかしながらやはり年のせいで、頭では 例の酷い場面でも後からやってきた人は、 医療従事者でもないし実際、場面でも、見 ているこちらがあっと思うほど、倒れている 人をしっかりと抱き起こし強く揺さぶる、 まったくのど素人でした。救急措置の手技を もつ人が手当をするなら視聴者も違和感が ないのですけど。
お礼
わかりやすく丁寧にお教えいただき ありがとうございました。なるほどと 感心いたしました。