※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的に障害を持っている人を病院に連れていく方法)
精神的に障害を持つ人を病院に連れていく方法
このQ&Aのポイント
精神的に障害を持つ人を病院に連れていく方法について相談させてください。
友人の家族の問題で、お姉さんが精神的な障害を抱えているため、病院に連れて行く方法を知りたいです。
病気で閉じこもりぎみのお姉さんを病院に連れて行く方法について相談したいです。
友達のお姉さんの件で相談させてください。
友人の家庭(お母さんとお姉さん)は二人暮らしで、昨年そのお母さんから依頼され、私が市役所との交渉を任されて、生活保護を申請し、2ヶ月ごに受給されました。
その過程で、お姉さんが働いていないのには病気(ヘルペス)から精神的に閉じこもりぎみになり、生活保護を受ける為に、心療内科での検査が必要と言われ、受信したのですが、その病院で面談のあと「脳波の検査」をすると言われ、お姉さんが「私は病気ではありません」と言われ、そこで少し暴れ脳波の検査をせずに帰ってきました。(その時点で脳波の検査が必要だったかは私も疑問があります)
その後保険所などにも相談に行ったのですが、保健婦さんを自宅に訪問させる事が可能とは言われましたが、お姉さんは病気ではないからと面会を拒否されています。
今回も生活保護受給の資格の一つの家賃の問題があり、引越しをしなくてはなりませんが、またそこで家の中で問題がおきています。
他人から見ると(家族からも)やはり精神的な障害は少なからずあるようなのですが、このように本人は病気ではないと言いきる人を、どのような形で病院に連れて行けばよいでしょうか?
宜しくお願い致します。
補足
victoriaparkさん、ありがとうございます。 お姉さんと私は残念ながら友人関係ではありません。 生活保護申請のときにはじめてお会いしましたが、私が男と言う事で、特に病気のことなどを含め詳しく話してくれません。ほとんど無口状態です。(家族にも) 昨日、友人のお母さんと電話で話しをし、保健婦さんの訪問を今日お願いしに行くようにしました。 victoriaparkさんのアドバイス通り、根気良く説得していこうと思います。 ありがとうございました。