• ベストアンサー

田舎でも通信端末繋がりますか?

biglobeキャンペーン,3G,Wi-Fiルーターrs-cv0cを利用して、NEXUS7タブレット使用を考えています。Googleのmapを利用して、カーナビのように使えることも想定してます。あとは、通勤時間帯や出先でのでネットなど検索ができればいいなとおもいます。高速道路では、回線スピードが追いつかなくて使用はやや難しいのではないかと調べた範囲では感じています。このような使い方で、WiFiルーターRS-CV0Cは、使用して大丈夫でしょうか?すでにご利用なかたコメントいただければありがたいです。ちなみに使用地域は西日本の西端地域です。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193213
noname#193213
回答No.4

100kbpsのSIMは、最初から帯域制限を条件に安価にサービスをしているMVNO回線ですね。 代表的なのはビーモバイルでしょうか。 後追いで続々いろんなところがやり始めました。 BIGLOBEもその一つです。 帯域制限は緩いので月々料金が高いのと、2年間の縛りがありますね。 とにかく去年いろんなところが始めているので全部紹介するのは結構大変。 ビーモバイル http://www.bmobile.ne.jp/ IIJMIO https://www.iijmio.jp/aeon/ この辺を読んでもらったらわかるかも。 http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/2012/10/mvno.html ちなみに、自分は今まで、ビーモバイルのイオンモデルとIIJmio、 フレッツお出かけパック、現在はパナセンスのLTEエントリープランを使っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#193213
noname#193213
回答No.3

BIGLOBEの3Gはほかの方が言われるとおりドコモがつながるところであればおおむね使えます。 通信速度はそれほど高速ではないでしょうが、GoogleのMapって通信回線が低速でも普通に使えますよ。 100kbpsの制限SIMでもよっぽどのほどが無い限り使えました。 YouTubeはちょっとわかりません。

noname#196718
質問者

補足

yappypapyさん、ありがとうございました。100kbpsの制限SIMというのは、帯域規制のことでしょうか?よくわかりません。ご教示願えれば、幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.2

まず機種の仕様を確認 この機種はFOMAエリアで使用する3G回線ルータです。(3G/HSPA方式) HSPA方式では一部しか使えないと考えますので、画面の書き換えに問題が起きるかも。 http://www.netindex.co.jp/product/p/rs-cv0c/ MAPLUS for スマートフォンが年間2900円ですが、地図データがDLされますので、 ネット環境が不要な点がメリットです。 (地図は選択する事が出来ます。)

noname#196718
質問者

お礼

kiyomacさん、MAPLUSのこと、調べました。情報ありがとうございました。

noname#196718
質問者

補足

kiyomacさん、ありがとうございます。 画面の書き換えとは、地図マップが書き換わるという意味ですか?回線スピードが追いつかない可能性があるということですか? >MAPLUS for スマートフォンが年間2900円ですが、地図データがDLされますので、 通信費を2000円前後と考えていますので、ちょっと予算オーバー

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  RS-CV0CはFOMA回線を使います。 ドコモの携帯が繋がる場所ならどこでも使えます。  

noname#196718
質問者

お礼

このスレを見ていただいた方、ありがとうございます。 RS-CV0Cは、”マイクロSDスロット搭載でUSBメモリとして使用可能”とありますが、16GBで、映画をメモリの中に入れることができるでしょうか?nexus7を利用するとしてDownLoadが可能でしょうか?なにか方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。

noname#196718
質問者

補足

g4330さんありがとうございます。 できれば、YOU TUBEなど見られればいいのですが、回線スピードが追いつかなくて、動きが止まるようなことはないでしょうか?あと、帯域規制や帯域制御のことなど

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A