まずこういった事は地域でも差がさりますし、家によって考え方の差もあります。
彼氏のおじいさまは、ご両親と同居されていたのでしょうか?もしそうであれば、お供えとして持っていく地域もありますし、お年賀として持っていく地域もあるでしょう。
彼の実家へ伺うのは初めてですか? もしそうでおじい様とご両親が同居されていたのであれば、お年賀やご挨拶でお菓子でも持っていき、お供えで小さなお線香などをつけるといいかもしれません。
1番いいのは、彼に訊くことです。身内の不幸があったばかりなのにおめでたい感じがする、とお年賀を嫌がる人もいるかもしれませんし、無難に包みだけの方が、と言うかもしれませんし、うちはいつも葬儀があった後でもお年賀だよ、というかもしれません。
ちなみに、お正月にお年賀で贈る習慣が多いですが、たまに「正月だからお供え贈らないと」という人もいます。
彼が習慣が分からない・・というのであれば、もし私ならば無難に包みだけで熨斗紙はつけないで持っていきます。
お礼
危うく熨斗を付けたままお土産を渡してしまうところでした… お供えをしてお線香をあげれば良いのですね! なんと言ってお供えをすればいいですかね? ありがとうございました(>_<)