- ベストアンサー
睡眠時の うなり で悩んでいます。
30代女性です。 20代から 旅行で寝室を共にした人達 ほぼ全員から 唸ってたけど、大丈夫?? と聞かれ続けています。 典型的ないびきならまだましなのですが、 う~う~と苦しそうに唸っているそうです。 私は全く自覚がないので、気持ちよい朝の目覚めですが、 周りからは起きて開口一番に言われます。 こちらからその話題を振っていないのでよほど眠れなかったのかなと 言われた時はとてもショックです。 ただ自分でも気づくときがたまにあり、もうすぐ起きそうな 夢と現実の間を行き来している際に う~う~と唸っていたり、音程をつけた声のようになっているのが 聞こえます。 ただ意識朦朧としているので、それにびっくりして 飛び起きるようなことはできずに そのまままた深い眠りについてしまうことの方が多いです。 色々調べてみました。 そもそも鼻が悪く、口呼吸しているので、 耳鼻咽喉科で 鼻の粘膜・のどちんこをレーザーで焼いてみたり ↑数万単位でお金がかかり、術後はとても痛く、苦しい思いをしました。 無呼吸外来で一晩家で検査してみましたが、普通体型ですし、その疑いはありませんでした。 いびき防止マウスピースを買ってみたり ↑寝ている間にマウスピースが外れてしまうので意味がないです。 最終的には 睡眠外来に行って 初めて 自分はカタスレニア(睡眠関連うなり) ではないか と医者に言われました。 一晩中ではないけれど、例えば1時間 数分単位で唸るそうです。 ただカタスレニアかどうかを調べる検査が一晩病院に泊って検査するもので、 4万円かかると言われて諦めました。 そう診断されても治す方法は 特になく 脳を麻痺させる麻酔薬みたいなものもあるけれど、 そんなことまでする必要はないと医者に言われました。 旅先で友人には必ず言われるし、恋人にも 百年の恋が一気に冷めるような出来事かもしれないし、 それが原因で結婚相手も見つからなかったらと思うと怖い と言うと、そこまで心配することはないよと言われました。 看護師さんに 悩んでいたのね と言われて、 とめどなく涙があふれてきて号泣してしまいました。 とにかく解決策が見あたらないので、 人と寝る時間に どれだけ自分が就寝時間を削って迷惑をかけないか に着眼しています。 知人が寝てから1時間はウォークマンを聞いてから寝る。 知人が起きる1時間、2時間前には必ず起きて 洗面所で寝る・念入りに化粧する。 せめて唸り声が聞こえずらくなるようにマスクをして寝る。 口にセロテープを貼って寝る。 でも徹底は難しく、どうしても眠くて知人の方が先に起きてしまった時には 自分の唸り声が原因で寝れなかったのではないか? とひどく気になり、その後指摘された時には これから長い1日を平常心で過ごせないぐらい、ひどくショックで落ち込みます。 でもどうしようもなく、迷惑かけてごめんなさい としか言えません。 つい昨日も一夜を共にした男性に 唸ってたよ なにか悩み事でもあるの?? と心配というよりは 迷惑だった 怖かった うるさかった のような雰囲気で言われ、 泣き出しそうなくらい落ち込みました。 マスクをして寝ましたが、その人より格段と早く起きれなかったこと 口にセロテープを貼って寝れなかったとこを悔やみました。 心のどこかで今日は大丈夫だろうと思ってしまいがちです。 また寝る前から 私はこういう症状があるので、びっくりしないでください と 告白するのも 相手が萎縮してしまって、怖くなってしまうかと思い、言えません。 ここまで長々と読んで頂いてありがとうございます。 同じような症状の方 いらっしゃいますか??
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
コメント頂けてとても嬉しいです。 唸りと言っても、人それぞれだと思いますが、 悩みは同じですよね。 最近アプリで自分の唸り声を録音してみました。 すると本当に毎日唸っているのです。 がまがえるの様な う~う~というかゴロゴロ というか、 かなり異様です。 録音は20秒単位でしかわからないのですが、 2時間に1回ぐらいでした。 非常に迷惑だし、今までこれを聞いてもらっていたのかと思うと とても恥ずかしいです。 私も昔の彼に 唸ってるねと言われた時は 彼が慣れっこだったので、気にしませんでしたが、 別の彼には それが原因で今まで振られたことない?? と聞かれ、とてもショックでした。 自分が迷惑をかけていることは分かっているのですが、 それゆえに 化粧をしても内面を磨いても この唸り声のおかげで全てを失ってしまうような 絶望感にかられます。 睡眠外来では無呼吸症候群のチェックぐらいしかしてもらえません。 録音したものを聞かせたとしてもどういう反応があるのだろうか。 周りには我慢と理解をしてもらうしかないのでしょうか。 今度職場の人4人で旅行に行く計画を立てていますが、 録音したのを改めて聞くと、 思い切ってお値段高くても一人部屋にしようか迷っています。 みんなで一緒の部屋にしようよと言われても、 この不快な化け物みたいな音を聞かれては 今後の職場の人間関係にも響きそうです^^; avy2763さんも今の彼、大事にしてくださいね。 私はこの唸りを許してくれる相手じゃないと無理ですね。 また何か解決の兆しを発見できたらご報告します。 丁寧にコメントして頂き、ほんとうに感謝しています。