皆様の台所事情
最近結婚した29歳夫婦(子供なし)です。
私は正社員で働いていますが旦那は色々あって休職中です。
貯金は200万円ありますが今後のライフプランに不安があります。
皆様の台所事情や計画などを参考にお聞きしたいです。
家賃・・・65,000
光熱費・・15,000
食費・・・35,000
雑貨・・・・5,000
携帯・・・20,000
新聞・・・・4,000
ネット・・・6,000
車保険・・10,000
計16万は生活費として消えていきます。
現在は私の手取り19万で生活し、お小遣いなどは残りで・・・
貯金から崩す事もあります。
旦那が就職がみつかったとしても同じくらいか少し多いくらいかと。
(学歴も高卒で資格も免許以外何もなくキャリアも営業2年ほど)
もちろん仕事を選ばなければもっと給料の良い所もあると思いますが
やはりずっと続けていくことを考えると最初は仕方ないかなと・・・
私がマイホームを持つのが夢でありこの辺りだと三千万~四千万だと思います。その為には少しでも共働きしているうちに貯められるだけ貯めようと考えてます。
子供も来年の夏くらいから作り初める予定ですが出産後は退職する予定です。
2人目などが大きくなったら又 働きにでるかもしれません。
新婚旅行も行ってなく。子供ができる前に行こうとは思ってるのですが
50万くらいなくなりますよね?
車検やらお金が一気になくなる時もあるし
子供ができたら旦那の給料だけでやってけるのか不安ですし(まだ決まってないのにですが・・・)
でも 私たちみたいな収入の人ってたくさんいると思うんですが
皆様は どう計画されてますか?
私は貯金200万じゃ少ない気がして。。。
マイホームの諸経費にもならないし。
親が初期費用を出してくれるほどお互いの親は期待できません。
このままずっと古い賃貸に住んで・・・子供部屋もなくて・・・
と考えると何だか暗くなってきます。
周りの人は できちゃった結婚で旦那の給料は知りませんが
奥さんは働いてないし皆やっていけてるのかと思います。
因みに食費や光熱費は若干多く見積もってます。
お礼
参考になりました ありがとうございます