- ベストアンサー
主婦の皆様・・・どうしてますか??
結婚して1年経ちまして・・・で今は共働きなので、お互いで収入が有るため、私は食費と雑費担当で、旦那が家賃光熱費を払ってます。でも私が会社を辞めると、収入は半分になるわけでして・・・皆さんは、どうやりくりしてるのでしょうか? 今の家計簿はレシ-トを貼っていくだけで、最近時間がなく良く見てません。。。 今後は私がきちっと管理してお小遣い制にしたほうがいいと思ってます。 旦那さんへのお小遣いは、月々いくらぐらいで大丈夫ですか?? まっ収入にもよってしまいますが、、、 また、電話や光熱費の請求書はどうしたら、溜まらずきれいに整理できますか? 教えてください。m(_ _)m
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ma-me-koさん、補足です。。。 どのくらいこまかく予算化するか・・・ですが、 これは、管理する人の性格にもよりますね。 わたしの場合、最初は「すてきな奥さん」などの雑誌をみて、 人の袋分け予算をまねしたのですが、どうも大雑把なわたしにあわなくて 試行錯誤のうえ、今の形におちつきました。それが、これ↓ 袋分けするもの ・・・ 食費・日用品費・医療費・衣服&美容費 交際費・新聞費・外食&レジャー費・化粧品費 ペット費・赤字補填 その袋分け分、それ以外の引き落とし分、毎月の積み立て貯金分 と、お給料を最初に予算化しています。コツは袋分けするための項目 の決め方ですね。自分の家にあうようなオリジナリティを出してみる のがいいかと。うちの場合は、なんと衣服と美容費が一緒なんですね これはあまり興味がないので共同袋。また、貯金のばあい夫婦ともに 車をいじるのが趣味なので大量にお金がいり、つぎのほしい車もあるので 貯蓄いがいに、車維持費、車購入費も別に積み立て貯金にあげてあります。 ちなみに食費は二人で月18000円、これを月3袋に分けています。 ので10日で6000円ですね。日用品は月3000円、これも10日に 1000円です。 年間のグラフは、エクセルでしたいのはやまやまですが(^^; ふつーーに手書きです(笑) 家計簿でもエクセルや、一般の家計簿ソフトがありますが、 わたしの性格でいくと絶対イヤになるのが目にみえているので あいまいでも許される自己流家計簿がお気に入りなのです!
その他の回答 (8)
- poue
- ベストアンサー率50% (1/2)
結婚2年目の主婦です.私の周りで共働きの人は大体、家賃と自動引き落としの分をだんなさんが払い、その他の食費や雑費を奥さんが払っている場合が多いです。しかし、うちの場合は主人の給料だけでやりくりするようにしていて、私が派遣で働いた給料の口座はまったく手をつけないようにして生活しています.つまり、存在しないものとして、考えています.理由は、やはり、この先子供ができたら、仕事を続けられなくなるので、その予行練習です.人間豊かな生活からレベルを落とすことはとても難しいです.だんなさんの協力も必要ですが、確実に貯金をしていくためには決まったお小遣いでやりくりすることを早くから定着させたほうが良いと思います.他の回答者の方がおっしゃっていたように給料の10%が適当じゃないでしょうか?これをするととたんに所帯臭くなります.ちなみにうちは月初めに生活費として、10万円きっちりおろしてきて、そこから支払いながらレシートの金額を転記していき、月末の残金をチェックして、総支出を管理しています.公共料金の請求書などは家計簿に一緒にはったらいいのでは?大事なことはだんな様と一緒に何か目的意識をもつことでしょう.家を買うとか、車を買うとか.毎月収支を報告したら、だんな様もやりくりに理解を示して無駄使いがなくなるかもしれません。ただ、だんな様によっては、やりすぎると窮屈に感じてしまうかもしれないので、ほどほどに。
お礼
旦那さまのお給料だけで!!すばらしいですね。私もやってみたい・・・でもかなり足りません・・・自分の保険や電話代も旦那さんのお給料でということですよね。いいな~うらやましい限りです。うちはアパ-トなので、家賃だけでも7.5万はとんでいきます。でもこんな甘い考えは捨てて、今後の子供のために少しでも貯蓄したいと思ってます。頑張ります!ありがとうございましたm(_ _)m
- lime-cafe
- ベストアンサー率22% (21/93)
うちは、共働き(夫・正社員/妻・臨時職員)です。 夫がまったく金銭的に無頓着なため(!)一切私が管理してます。 二人の収入をひとつにまとめて管理しています。が、基本的に夫の収入で 生活、どうしても足りない分だけを私の収入でまかない、あとは貯金に・・・ というカンジです。 家計簿は、袋分けです。簡単です。最初に予算立てするのが面倒ですが、 それさえきちんとすれば、あとは、毎月決められた予算どおり、袋に現金を いれて、それがなくならないよう使うだけです。(もちろん残ったら貯金! 足りない分は赤字補填袋から(T_T)) 私は市販の「袋分け専用家計簿」を使っています。レシートはある程度たまったら ヒマなときにかきこみます。10日に1回くらいかな(笑) 電話や光熱費の請求書は、1年間保存してグラフ化し、翌年の参考にする程度 で、処分してしまいます。 お小遣いは、夫はレンタルCD&ビデオ代と酒&つまみ代くらい、 私は、雑貨購入&友達とお茶くらいです。ほかのガソリンやレジャー代などは 全部予算化してありますので・・・。
補足
すごいですね。予算立てすれば良いんですか~。どのくらい細かく予算立てするのですか?袋は何枚ぐらいあるのでしょうか? 1年間のグラフ!! もう最高にいいですね、これ。やってみたいです。 手書きですか?エクセルですか?もっと詳しく教えていただけないでしょうか。 お願いします。m(_ _)m
- buuuuuuun
- ベストアンサー率46% (609/1318)
うちの場合。 2ヶ月前まで共働きで、今は主人の収入だけで生活しています。 共働きのときは、我が家は持ち寄り制で、総生活費(いくら、とはいいませんが、毎月定額です)の4分の3を主人が、4分の1を私が出していました。私の収入は幸いうちに入れるより少しだけ上回っていたので、その分はいざというときの出費や定額分で足りないときなどのためにとっておきました。 共働きということで、外食は頻繁にしていたし出来合いのものを買ってくることもしょっちゅうでした。毎週末は夫婦の共通の趣味であるゲーセンで遊んでいたので我が家の娯楽費は他の家に比べたら割合が異常に高かったかもしれません(^^ゞ 主婦になって時間的に余裕が出来たので、外食は減り、食費にもムダがなくなった気がします(野菜が腐らなくなった!というより今まではあまりにひどい怠慢主婦だったのですけどね・・・)。娯楽の部分は心してだいぶ控えています。 今一時的に専業主婦の状態です(求職中ですのでずっとこの状態ではない予定です)。そうなってみてわかったのは、働きに出ていると出て行くお金って結構あったんだなぁということ。通勤、昼食代は必ず出ていましたし、それなりに洋服・服飾品だって買っていたし。交際費だってばかになりません。 どんぶり勘定ですがどうにかやってきています。ま、貯金のなさを考えると胸を張って言える話ではありませんけどね・・・。持ち寄り制にしておいたために実際こうなったときにあまり混乱せずに済んだのかもしれません。というより私が出していた分って、自分にかかるお金と、ちょっと派手に遊んでいた分なんだー、と実感しているところです。 ですから、結構ご主人の収入だけでもどうにかなるもんです。あまり心配いらないと思いますよ。 お小遣い?うちはお小遣いとしては渡していません。タバコと週に2冊のマンガ雑誌を買う分くらいがお小遣いといえるかも。ギャンブルはしない、お酒は飲まない、お酒の付き合いのほとんどない職場にいる主人、必要経費だけを週あたまに渡して終わり。職場での宴会などの分は別途渡します。あぁ、いい加減。 ところで請求書、ポケットのたくさんあるファイルにそれぞれ分けて入れ、入れるときに「溜まった」と感じたら何ヶ月分かを残して捨てる。横着者の私が出来る最低の方法でしょう。 以上、ダメ主婦のアドバイスにもならないお話でした(/。\)こんな人もいるんだなぁと思って下さいねー。
お礼
色々と教えていただきありがとうございますっ!!やっぱりお酒もタバコもやらないと、お金って残りそう・・・ですね! 毎日一緒の生活をして行くに連れ、、、いつの間にか私もビ-ル好きになってしまい・・・毎日少しですが2人で飲んでしまいます。(>_<) まっこれでストレス発散だ~ってカンジなのでやめられないのが現状ですが(^_^;) 私も今はかなり高額な化粧品を使っているのですが、今後は何を使おうかと、悩んでます~。 あ~~本当にやっていけますかね。。。旦那さんのお給料が増える事を祈って頑張ります!
- pikomon
- ベストアンサー率39% (11/28)
他の方も書かれていますが、ご主人の収入だけで生活するというのがいいと思います。 (私もNo.3のyupaさんと同じことを母に言われました) 私(妻)の収入は、プラスαとしてできる限り貯金するというのが一番望ましいような気がしますね。 私は家計簿は途中で挫折しましたが(--;)毎月、貯金以外の生活費をすべて一度 同一の口座に入れ、そこから項目ごとに分けて出金するようにしています。 そして、通帳の余白に「○月分食費」「○月分家賃」「慶弔費」と書き込みをしています。光熱・通信費をその口座から引落としにしていれば、「デンキ」「デンワ」「スイドウ」と記帳されるので、請求書控になりますね。 かなり大雑把な記録ですが・・・会社員兼主婦の手抜き法でした。
お礼
すごい簡単そうかもしれませんね。これも知恵ですかあ(^^) わたしにもできそう・・・かも!! かなり私はおおざっぱなので、少しずつきちんとしていきたいな~とおもっています。ご意見ありがとうございました。m(_ _)m
- pentax
- ベストアンサー率35% (20/57)
完全おこづかい制です! そしてダンナの給料の範囲内で生活するように心がけています! 基本的にはすべてダンナの給料で賄って、私のお給料は ダンナの会社で積み立てている分だけを入れています。 そして私のお給料の残りは予備費として、基本的には使わないことにしています。 今現在は私自身が仕事を辞めていますので、 今までの予備費としていた分から積立の分を出していて、 したがって今までと生活は変わりないです。 ちなみに我が家はお互い月20000円でやってます。 歓送迎会シーズンは特例アリ、冠婚葬祭は家計持ち、 お昼ごはんは私が作ったお弁当です。 服飾費なども家計で持ちますから(限度はありますけど)、 純粋な遊び代が20000円。 やっていけます! ちなみに、残業したときは残業代の25%をこづかいに還元してました。 でないと仕事する気なくしますので(笑)。
補足
すごいっ!!2万でやっていけるものなんですね。ちなみにお弁当をつくって、一ヶ月の食費ってどのくらいかかりますか??うちはお弁当はお互い会社のお弁当を食べてまして、それ以外に4万ぐらい・・・(お酒代も)使ってしまうのですが、これってかかりすぎですか?
- yupa
- ベストアンサー率25% (1/4)
わたしは、結婚しても、共働きでいこうと思ってました。 それを知っている私の母は、結婚する時、 「旦那さんのお給料だけで毎月やりくりするようにしなさい。」といいまして、それをできるだけ実行しました。 できるだけというのは、わたしのお小遣いととっさの出費(祝儀、不祝儀等)は、自分の働いた分から出すようにしました。出産育児だけでなく、リストラや両親の病気などで、いつ収入が半分になるかわからないからです。 事実、わたしは出産までに何度も入院することになり、結局会社をやめましたが・・・ 人間、贅沢にはなれますけど、なかなか質素にはできません。ストレスたまるし・・・ ですから、頑張ってください。
お礼
私も母にそういわれていたのですが、、、旦那様のお給料だけで、どうやってやっていくの??ということで、私も会社を辞められませんでした。 でもこれを機になんとか頑張りたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m
主婦の友・すてきな奥さんの雑誌には毎月投稿者さん宅の収入うちわけ・主婦の知恵が満載です。 近所の人が見たらどうするのかなんて考えてないのか、収入○万なんて公表しちゃってます。 図書館ならどこにでも置いてあると思いますよ。 私も主婦ですが、他の家の家計が垣間見れて面白いし、参考になります。
お礼
今度本やさんでチエックしたいと思います!! ありがとうございましたm(_ _)m
- choco87
- ベストアンサー率30% (501/1634)
いずれ女性は仕事を辞める確立が高いので どちらかの給料でやりくりしていた方が 後々のことを考えるといいと思います。 急に一馬力の給料で生活しようとしたら なかなか今までの生活サイクルから抜けきれず ストレスや喧嘩のもとですし。 お小遣いは給料の1割にしてる方が多いようです。 過去に同様の質問がありましたので その回答も参考にされるといいでしょう。 それから請求書の類ですが 一ヶ月は保管しておいて 通帳記入の際に金額に間違いないか 確認してから処分するといいと思います。 けっこうかさばりますよね。 私も2週間くらい家計簿つけてないから レシート広げるのが怖いです。笑 きっちり家計簿をつけようとすると続かないので 私はお菓子の缶や空き箱に レシートや請求書を入れておき 気がついたら日付別にホッチキスでとめて それから記帳するようにしています。 この方法だと自動販売機で買ったジュース代などは もちろん残らないし 後々想いだそうにも忘れていますが それはそれで適当にやってます。 これが長続きのコツでしょうか?? ご参考になれば幸いです。
お礼
そうですよね。やっぱりお小遣いにしておくと、後々の事を考えると良いかも・・ すごく参考になりました。 やっぱりやるからには、長続きさせないと意味ないですもんね。 やる気が湧いてきましたっ ありがとうございました!!
お礼
補足ありがとうございますっ!!すごいですね。やっぱり袋わけできると、家計簿作るより使ったお金が目に見えて分かりそうな気がして、すごく良いです!!私はけっこう無駄遣いが多いな~って最近反省しているので、もっと主婦らしく(笑) していきたいな~と・・・手書きのグラフ!まさに一家の主婦ってカンジですね。 私も真似できるかな~? 自分なりのグラフ作ってみたいです。本当にありがとうございました。やる気が沸いてきました(^_^)v