寝る時は、真っ暗ですか?ナツメ球を点けますか?
私は、睡眠中には真っ暗にせず、ナツメ球(橙色の豆照明)を点けています。
電気店の照明コーナーでは、「睡眠中の月明かり「ナツメ球」」と、飾られていたりします。
昔、私も「ナツメ球は月明かりの代わり。だからよく眠れるのよ」と、親に言われました。
しかし、寝具売り場では、「睡眠中、些細な光でも目には大敵」と、暗闇を謳うアイマスクがレジの前に並んでいたりします。
確かに、睡眠中、ナツメ球の光でも目には悪いのかな?と思ったりしますが、じゃぁ、ナツメ球って一体‥‥(汗)。
睡眠中は、睡眠の為にはどちらがいいのでしょう?真っ暗か、月明かりのナツメ球か‥‥。
人間の本能っぽい『月明かり』も説得あるし、『目に休息を』‥‥も、どちらも説得力があるのです。
結局、どちらが安眠出来るのでしょうか?
気分的‥‥暗闇が怖い‥‥という物ではなく、『睡眠の為』に、考えています。
お礼
なるほど…ありがとうございます。