• ベストアンサー

word2003での縦書きテキスト挿入について

教えてください。 年賀状作りで素材をダウロードして挿入し、空欄に挨拶分を加えたいので縦書きテキストに文字を入れました。 2行なのですが文字サイズを大きくしたら、あと1行入るぐらいに行間が広がり間延びしてしまいました。 行間を詰める方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

行間隔を変更したい部分(行)を選択し、 右キリック→段落 で図のダイアログが出てきます。 赤で囲った部分を変更すると、行間隔が変わりますので 適宜変更してみてくださいませ。 横書きテキストボックス、図形内の文字、本文でも 同様の操作で行間隔を変更できますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 大成功でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • machizou3
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

まずそのテキストボックスに入力した2行を範囲選択してください。 そしたらメニューバーの「書式」をクリックし一覧から「段落」をクリックします。 すると「段落ダイアログボックス」が表示されます。 ダイアログボックスの中の「間隔」の「行間」が「1行」になっていると思いますので 「固定値」に直します。 そして固定値にしたらその右側にある「間隔」を操作します。 12pt~20ptくらいで大丈夫だと思いますので どのくらいの間隔がちょうどいいか調整してみてください。 それで解決できると思いますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 大成功でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A