- 締切済み
ニコニコ動画の歌ってみたについて
私はよくニコニコ動画の「歌ってみた(以下:歌い手)」を聴くのですが、この歌い手さんたちは元の作曲者の著作権に引っかからないのでしょうか? 最近は有名になった歌い手さんもいて、その方たちは作曲者との交流があったりするので許可をえるには難しくはないと思いますが、初めて歌ってみたを投稿したりする方にとって自分の歌いたい曲が自由に歌えないのではないかと思うのです。そこで質問です。1.ニコニコ動画の歌い手さんはちゃんと作曲者の許可が下りてから歌っているのか。もし下りているのならば、どうやってやったのか。 2.初めて歌ってみたをする方は、どうやって作曲者の許可を得ているのか。 この2つです。もし、このような質問がすでに出てしまっていたらごめんなさい;;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ 高度な上級の方面はすでにご回答が在りますので、初心者の投稿の部分で。 基本としてはカラオケ等で個人が楽しむ場合は著作権上で許可されている範囲です。しかし、公に後悔すると言う場面では違うのです。 しかし、にこにこ、およびyoutubeに関しては日本の著作権団体と2次的利用に関する提携が済んでいますので、著作物を丸ごとコピーのアップロード以外は問題在りません、歌う、演奏する、映像を加工するなど、オリジナルと違う要素が主体なら問題は在りません。 かなり微妙な部分も在るのが著作権です。 例えば、学校祭等で吹奏楽部が演奏する際は正規の楽譜購入と言う手順で著作権利用を取得しています。演劇なども著作者に対して演目として利用する旨を作家に伝えているのが一般的。 しかし、バンド演奏等の場合やカラオケ大会みたいな場合はほとんど、、、 つまり、著作者に対して無断利用した場合に、著作者の不利益に成る可能性が出てくるか、又は暦に成る部分が出てくるかどうか、と言う境が微妙なんですね。 学校祭などでも部活等と言う公式団体ですと立て前をしっかり通すのですが、その時だけの演奏や歌と言う場合は、学校内だけという限定のため立て前を通さなくてももんだに成らない事も在るのです。 ニコ動の歌い手さんの中には個人的な趣味範囲から飛び出して、イベント等で歌ったりと言う、プロへ向けての活動の一環と言う人も居るので、将来プロデビューした時に問題にならないように配信側も一定以上の人、あるいはそう言う意思の在る人を別枠として対処しています。 たとえば、ここで、ニコニコ動画とかyoutubeって書いた場合、その名称にも商標権が在って無断利用は出来ません。しかし、営業目的とか悪用とかが無い限り、私達一般人が普通に書き込んでも問題は無いのです。 しつもん1,ほとんどの人が作曲者や作詞者や歌手や販売会社等の許諾を個人的には得て居ないでしょう。配信側が間接的に行ないます。 しつもん2、初めての人はそんな事を考える必要は在りません、録音したものを販売するなら別です。
- K66_FUK
- ベストアンサー率22% (188/824)
よく規約見ましょう。 プレミアム会員の場合 【ニコニ・コモンズ】 登録されたJASRAC管理楽曲のダウンロードおよび素材の利用。 クリエイター奨励プログラムにて奨励金・奨励ポイントの受け取り。 というのがあります。 つまり、プレミアム会員なら著作権のある音源を自由に利用してもいいのです。 よろしいか?
お礼
ご回答ありがとうございます。プレミアム会員の場合だと自由だったのですね!ちゃんと規約にも目を通すようにこれからはしたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。プレミアムはわかったのですが、一般だとどうなるのか気になってたので助かりました!いろいろと著作権は難しいのですね(汗)