• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひざの痛み)

ひざの痛みの原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • ひざを骨折した経験があり、最近痛みが増してきています。特に立ったり座ったりの動作やひざの裏側が痛いです。整形外科で変形性ひざ関節症と診断され、リハビリを受けていますが効果がないため悩んでいます。
  • ひざの痛みがなかなか治まらず、別の病院や飲み薬の処方も考えています。現在通院している病院は評判もよく、感じもいいですが、痛みがなかなか取れないため迷っています。
  • 他の患者の経験から、飲み薬を処方してもらう方が早く痛みが治まる可能性もあるかもしれません。ただし、根気よくリハビリに通うことも重要です。ひざの痛みに悩んだ方のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.3

No.1です。補足ありがとうございます。 >簡単な、ひざの状態を考えながらの少し腰をさげるスクワット・仰向けに寝て両かかとをつけてオシリだけ浮かせる・横向きに寝て片足を後ろに角度を考えながら上げて制止する運動・ひざの間にタオルなどを挟み内筋を鍛える・ひざを伸ばして座りその下にタオルなどを置き力を入れて何秒かひざを伸ばすなど・・です。 個人的にはスクワットは省いた方がいいと思いますが・・・痛みが増すようなことがなければ大丈夫ですかね。貴方の場合は可動域がスムーズではないようですから、可動域訓練もしなければいけないと思います。薬のこともありますので、病院かえてみてはいかがでしょうか。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

naoppe4
質問者

お礼

違う病院で見てもらったところ 変形性膝関節症とのことでした、これは最初の病院と同じ診断ですが、炎症を抑える飲み薬等を処方してもらい あまりに腫れがひかないようなら注射をするとの診断でした。実際、飲み薬で少しは痛みも違ってきているようです。このまま 新病院の方で通院して様子を見たいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2

No.1です。補足ありがとうございます。 >今、通院しているところでは 電気療法、アイシング、運動療法などを行っていますが 治療のあとなどに10分ほど冷やしてもらって帰宅することもあるのですが、私的には 却って痛くなるような気がして自宅でもお風呂の後などに冷やすよう薦められても実際は行っていないのが現状です。(ほんとはいけないとわかっていますが・・) アイシングですか?個人的にはアイシングの必要は無いと思いますが・・・。こんど主治医に質問してみてはいかがでしょうか。「アイシングをすると調子が悪くなる時があるのですが・・・」と。 >正座はゆっくりと座れるかんじです。別な体勢に変わるとき(立つ・座る)などすごく痛みます。 伸ばす方はどうですか?膝裏に隙間が空いていませんか? PTは定期的に角度を測ってくれますか? >太ももの筋肉を鍛えるように 今のひざの状態の説明を受けた上で理学療法士の先生が簡単な運動方法を教えてくれるのですが それも正直「?」って感じに思えていたのです。 具体的にどのような方法ですか?

naoppe4
質問者

補足

ありがとうございます。追記します。 >太ももの筋肉を鍛えるように 今のひざの状態の説明を受けた上で理学療法士の先生が簡単な運動方法を教えてくれるのですが それも正直「?」って感じに思えていたのです。 具体的にどのような方法ですか? .簡単な、ひざの状態を考えながらの少し腰をさげるスクワット・仰向けに寝て両かかとをつけてオシリだけ浮かせる・横向きに寝て片足を後ろに角度を考えながら上げて制止する運動・ひざの間にタオルなどを挟み内筋を鍛える・ひざを伸ばして座りその下にタオルなどを置き力を入れて何秒かひざを伸ばすなど・・です。 それぞれ、どこの筋肉を刺激するための・・などと筋肉や力の入れ具合など示しながら 親切に指導してくれるのですが 正直いまいちピンときていません。もちろん筋力をつけなければいけないというのはわかってはいるのですが 効いているという実感がないので?のまま通っている感じになっています。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.1

変形性膝関節症(膝OA)の一般的な治療方法をご紹介します。 ・薬物療法 ・リハビリ ・手術 以上大きく分けて三つがあります。まず薬物療法ですが、一般的に痛み止めと言われる非ステロイド性抗炎症薬、注射(ヒアルロン酸)、などが主に選択されます。痛みがあるということですから、炎症止めは痛みがしっかり治まるまで処方するべきと個人的には思います。ヒアルロン酸注射ですが、これも水の有無にかかわらず、痛いのですから行ってもいいと思います。 リハビリですが今はどのようなものを行っていますか?リハビリはさらに細かく分類されます。電気治療、運動療法、関節可動域訓練なです。まず電気治療ですが、これは患部の抗炎症を目的とします。週三回以上根気よく通わなければなかなか効果は出ません。 運動療法とは要するに運動をして体を鍛えるということです。膝にとって一番重要な筋肉は腿の前の大腿四頭筋です。ここを鍛える運動は必ず行った方がいいでしょう。あとはウォーキングです。ウォーキングの刺激により軟骨がよく栄養されますし、骨そのものを鍛えるにはウォーキングが必要になります。 関節が動く範囲のことを関節可動域といいます。膝で言えば曲がる最大の動きは正座、床に脚を伸ばして座り膝の裏が床についている状態(+α)が最大に伸ばす動きになります。これらの動きは問題なくできるでしょうか?正座ができない、膝裏に手が入る状態では可動域制限があるという状態になり、改善しなくては痛みは取れてきません。 これら膝OAのリハビリにはプロでも専門的な知識をしっかり持っていないと、正しく治療を進めることができません。薬の処方の件もありますので、病院を変えてみてはいかがでしょうか。膝OAはリハビリも重要ですから、リハビリ科のある街の整形外科クリニックに行かれてみてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

naoppe4
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございました。今、通院しているところでは 電気療法、アイシング、運動療法などを行っていますが 治療のあとなどに10分ほど冷やしてもらって帰宅することもあるのですが、私的には 却って痛くなるような気がして自宅でもお風呂の後などに冷やすよう薦められても実際は行っていないのが現状です。(ほんとはいけないとわかっていますが・・) 正座はゆっくりと座れるかんじです。別な体勢に変わるとき(立つ・座る)などすごく痛みます。 太ももの筋肉を鍛えるように 今のひざの状態の説明を受けた上で理学療法士の先生が簡単な運動方法を教えてくれるのですが それも正直「?」って感じに思えていたのです。 参考になりました。

関連するQ&A