• ベストアンサー

外出先からのリモートデスクトップについて

タイトルの件 windows8【ノートPC】からwindows7【自宅PC】の共有フォルダへアクセス windows8【ノートPC】からNAS【共有フォルダ】へア直接クセス ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。 【環境】 ・インターネット:ドコモのテザリング【SPモード】による外出先でのインターネット接続 ・自宅はバッファローのルーターで、windows7、共有フォルダ【NAS】がつながれている ・NAS【共有フォルダ】は常に電源が入っている ・windows7【自宅PC】は、電源は常に切れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リモートアシスタンスを使う目的が、遠隔地 Pcユーザーの支援なら、 インターネット経由でパソコンの遠隔操作やサポートを行うことができる <TeamViewer>のご利用をお勧めします。 http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx ※ 個人・非商用 利用なら 全機能 無料利用できます。 (1) 導入・設定は、Web Sites 導入ボタンクリックから、1~2分程 ※ まず、基本 デフォルト設定ままで、機能テストを! (2) 自宅側  sw 導入or立上げで 表示される ID・Password を 遠隔側 で入力する。   ID<数字 9桁:そのPC 固有番号となり、変わりません>   Password<英数字 6桁:基本は、セキュリティの観点から、Sw 立上げる毎に毎回変わる。 ※ 設定で、毎回 同じ Password や もっく長い 桁数 の設定も可能です。 ※ 設定で、遠隔側からの 立上げも可能です。 (3) 遠隔側  swを立上げ 自宅側 ID と Passwordを入れ<パートナーに接続>をクリックするだけ。 ※ ほぼ全ての操作が出来ますが、途中で自宅側Pc 再起動 の時などの操作も、 事前に習得されるおくことをお勧めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A