• ベストアンサー

早稲田商学部 入学後の数学が心配

早稲田の商学部を英国歴で狙っています 入学後の数学が心配です。高校では赤点しか取ったことありません 合格した後、数I、数IIの基礎をやっておけば大丈夫でしょうか? 数ABもやったほうがいい? 確実にやらなくていい範囲があったら教えてください できれば早稲田政経、慶應商、明治商、青山経済の 入学後に必要な数学の範囲(数IIIIIIABC)もご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

慶應商学部のOBです。 早稲田のカリキュラムは分かりませんが商学部の多くは「経済学・商学経営学・歴史学」を中心に構成されていると思います。経済学は商学部でもやるところが多く、慶應商学部は必修科目と選択科目でありました。グラフを多用し、反比例の式に似たものと一次関数との交点がどのように移動するかなどを考えます。  これはあなたにとっては死刑宣告のように感じるかもしれませんが私の大学学部では「微分積分」・「統計学」が必修でした。大学受験の試験科目が文系数学(IIBまで)なので無限の概念はなかったのですが、ネピア数というものを使いました。文系の人もできるようにしてありますが、ちゃんとした商学・経営学部は数学が基本と思った方がいいです。歴史や事例を単に研究する時代はとっくに終わっており、発表内容に統計データを使わない方がむしろ少ないくらいです。 ただ、早稲田も慶應も勉強してこなかった内部生がおり(特に慶應商学部は成績が悪かった人が多いので)、補習クラスもしっかりありますよ。外部受験の人も入れます。 数学ABに関してですが、場合の数・確率の概念が一番重要かもしれないのでやったほうが良いです。  そもそも、商学部受験であれば(商学部が第一志望学部)であれば数学で受験したほうが有利です。文系で数学受験はそれほど多くなく、しっかり勉強すれば高偏差値が出やすいからです。また、受かっても行かない(東大等に合格)人は数学受験が多く、かなり低い偏差値でも合格できます。一方歴史は早稲田の政経志望の人の滑り止めなど受かりにくいです。三年でないなら数学受験を薦めます。  受験勉強頑張ってください。 ご参考までに。

その他の回答 (1)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

経商科は理→文転組も居るからね~ 民間志望なら別分野でも充分だし、 公務員なら法科に及ばず~