- ベストアンサー
大切な家具のコーナーガード方法とは?
- 大事な家具にはどうやってコーナーガードしていましたか?家具のコーナーにクッションなどをつける必要性を感じている方も多いかと思いますが、粘着式のものを張り付けることをためらっている方もいるかもしれません。ここでは、大切な家具を傷つけずに子供の安全を守るコーナーガード方法をご紹介します。
- 家具のコーナーにつけるクッションや保護パッドは、子供が寝返りをするうちは必要ありませんが、ハイハイやつかまり立ちが始まると必要になってきます。大事な家具には粘着式のものを張り付けることをためらうかもしれませんが、他の方法もあります。例えば、取り外し可能なコーナーガードを使ったり、柔らかい素材でできた保護カバーを利用したりすることもできます。
- また、家具を囲むサークルを考えている方もいるかもしれません。サークルで家具を囲むことで、子供が家具に近づくことを防ぐことができます。ただし、サークルはあくまで一時的な対策であり、子供が成長して動きが活発になると効果が薄れる場合もあります。子供の成長に合わせてサークルの利用を検討しましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大事な家具はありませんが、実家に出戻り同居を始めた際に、我が家には珍しい囲炉裏テーブル火鉢がありその角が危なかったですね☆ 高さも高くないし、ちょっと転んだら危ない感じで・・・ なので、100円ショップでコーナーガードを購入しました。角型ものもありましたが、私は丸型のコーナーガードを買いました。全体がゴムでできているので衝撃がある程度軽減されます♪ ついでに食器戸棚の角も当時はまだ当たらないだろうケド、成長するにつれて危ないと思い(実際、私の弟が子供の頃にその食器戸棚でケガしたことありましたから^^;)、多めに購入! 確かに内側シールをはがして使うようにはなっていますが、我が家は「危ないよ」と分からせるためだけに使う意味合いもあったので、ただはめているというか置いているだけです☆ なので、人が通ってぶつかったりすると取れて落ちますが、その都度はめ直すという感じで使っています。 現在5歳の娘も理解はしていますが、遊びに夢中になったりすると忘れて危ない時があるので、未だにそのままはめてあります☆ あとは実家ではなく結婚していた当時住んでいた借家では、最初、料理をしているときにコンロを触ったりされるのが怖いので台所と居間をゲート仕切っていましたが、私に近づけないのが嫌でよく泣かれました☆なので、キャスター付歩行器に乗せるようにし、反対に古い借家で玄関や(猫の額くらの)庭に通じる窓と庭の段差も凄くあったため、(2回程、庭へ歩行器で落ちたことあり^^;)玄関の所にゲートをつけるようにしました☆ 実家ではゲートとスペースの巾が合わなかったので、行けないように障子を閉めていましたね☆その代わりよく障子に手を突っ込んだりして破られましたけど(笑) 補修ヶ所も増えに増えて花びらや動物など形でいっぱいになってしまった事もありました☆ 今ではいい思い出です。 6ヶ月・・・これから大変で、でもとっても楽しい育児時期ですね♪ これから「ママ友」という言葉で親しくなる知人が出来たり、ネットなど色んな情報が氾濫している状態で流され・迷い・悩む事も多く出てくると思いますが、育児は人ぞれぞれですので、マイペースにご自身を信じて、楽しい育児をして健やかに育てて行って下さいネ♪ 5歳の一人娘を持つシングルマザーより
その他の回答 (3)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
二児の母です。 No1の方と同意見。コーナーガード、してません。 もとから鋭利な角ではないタイプのものなので。これが鋭利で目に刺さるようなタイプのものならガードがいると思いますけど、 そうでなくある程度角が削られてるものならいらないと思いますよ。 ちょっとかっこ悪いかもしれませんが、コーナー部分が鋭利なら発泡スチロールとかで丸い角度になるよう形を作って、 ぐるっとテーブルの枠だけ布で覆ってしまえば?作りようによっては可愛く見えるかも。 テーブルクロスは危ないから出来ないし。 テーブル以外にそんなに覆うようなものありますか? 棚とかはまだつかまり立ちしても高さが高いでしょうし。。。 >サークルで家具を囲うのは何歳?何か月まで子供に効き目がありますか?(サークルあけたり倒したりしますか?) オモチャ感覚で勝手にドアを開けてモノをば~っと出すのは1歳2歳まで。3歳過ぎたらモノもわかるのでぐんと減りますよ(子供のタイプにもよりますが) うちはサークルと言うよりは通せんぼガードみたいなものでしたけどつけても意味なかったですね。なぎ倒すわ、乗り越えるわ(笑) ガードつけちゃうと「どうしてダメなの~!!!!!!!」って思い通りにならなくて泣かれて大変だし。 多少傷つけられても形見になるようなものならそれなりに丈夫でしょうし、 逆に子供が引っ張って倒れちゃうほどもろくはないと思います。 私なら粘着性のものを貼るより、好きにさせちゃうかな。傷ついてもそれも思い出。
>大事な家具にはどうやってコーナーガードしていましたか? 家具にはこだわりがありませんでしたから、 気にせず粘着系で貼りつけました。 それができないものは、子供のいないスペースに もっていきます。 粘着系はよほどぼろぼろの木とかでなければ、 あとでアルコール類でふきとってやれば 綺麗に取ることができます。 (ボロボロの木だと木が一緒にはがれてしまいます) >サークルで家具を囲うのは何歳?何か月まで 子供に効き目がありますか? だいたい1歳くらいになると、親の言うことがわかるように なってきますから、倒されたりというのもないです。 それまではそんな知恵もありませんので大丈夫。 いいのは子供部屋を決めてしまって、 大切な家具はそこから出してしまうことでしょう。 その部屋はベビーゲートなどで遮断するようにします。 http://item.rakuten.co.jp/netbaby/10005791/ うちは階段があったので、そこにはゲートを 3歳くらいまでは念のために取り付けていました。 勝手に昇り降りしてはいけないということで。
- lime-me
- ベストアンサー率28% (29/103)
よほど鋭角な角のある家具以外はガードしなくても大丈夫ですよ。 残念ながら、ガード類はすべて粘着式しか見たことがありません。 刺さりそうな角のある家具ってローテーブルくらいなので、それが大丈夫なら必要ないのでは? 転んで刺さらない位置なら大丈夫です。たんこぶ、痛いですみます。 コーナーよりも、引き出しや開きを開ける。ガラスの扉を割りそうなど、そういう方がガードが必要です。 サークルなどは、どういう風に設置するのかわからないので何とも言えませんが、倒して傷を付けるくらいは覚悟が必要かもと思います。あと、クレヨンやペンでの落書き、テープやシールを張るも一度はやりますよ。 後々いい思い出になりますが・・・。