• ベストアンサー

全ての50代へ

50代以上の殆どの人が、ブラインドタッチすらできないで、仕事が遅いのに、 高給をとり、いかにも忙しそうにしているのを見て、今の日本の縮図を見ているようで悲壮感が漂います。 なんで、こういう長老たちは、人に日々の心がけの大切さを説いていい気分になり、 一方で、目の前のブラインドタッチという初歩の初歩の初歩すら身につけようとしないのでしょうか。 極めて矛盾であり、社会の邪魔です。 引退してください、と言いたい。 教えて下さい。なぜマスターしないかを?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.15

 50代以上の人が高給取りになり、最前線で汗を流して働いている若い人がその割に薄給に抑えられているのは、戦後の日本の復興の歴史を知らないと理解できませんよ。  戦争に負けて荒廃した日本を復興させるために、当時の人は必死で働いたんです。働かないと家族を養うことはもちろん、食べ物も建造物も生産機械も社会インフラも何もない日本を建て直すことができなかったからです。  ですからその頃は、やること(仕事)が一杯あって人手が足りない状態でした。会社が成長し始め、働く人も確保できると、その会社で仕事を覚えて腕を上げた人ほど辞められたくないわけです。つまり社員の引き留め策が必要だったのです。  そのために、若いうちは稼ぎがよくても、稼いだ分の多くは20年後30年後に支払うことにしたんです。つまり会社は若い頃に働いたツケは、会社に残ってもらって将来払うことにしたわけです。  若いうちは家族もいませんから給料が安くても困らず、年配者になると家族を養ったり家を建てたりでお金がかかるので、そのような仕組みはお互いに都合がよく、これが戦後の日本の社会に定着しました。  そのような過去の経緯を知らないと、いまの瞬間だけ見れば、50代以上の人は若い人に比べてロクに仕事ができない割に給料だけは高い、と思うことになります。ですが、50代以上の人も若い頃はよく働いたのに薄給で済まされてきたわけで、そのツケをいま払ってもらっている状態です。  いまの日本は戦後の高度成長期とは事情がまったく違い、仕事は少なく人手が余っている状態です。ですから、高度成長期に定着したこのような仕組みはまったく合いません。ですが、突然やめられないわけです。突然やめていまの時代にマッチした仕組み(年齢に関係なく働きにふさわしい給料を払う仕組み)に変えると、若いころは薄給で我慢させられ、そのツケをいま払ってもらっている50代以上の人は怒るでしょう。  とはいえ、若い人と年配者の給料の格差は、だんだんと縮まり是正されてきています。20年ほど前までは若い人と年配者の給料にとても大きな格差がありましたが、それが縮小してきています。欧米のような社会になりつつあると私は思っています。  「極めて矛盾であり、社会の邪魔です」という気持ちは、私(60代半ば)にはよく理解できます。ですが、もうちょっと寛容な目で見てやることも必要です。彼らが悪いわけでもないんです。そのような社会の仕組みの中で働いてきたんです。  

iphone1207
質問者

お礼

ありがとうございます。 素晴らしきご回答でございました。 私も考えさせられました。 もう少し優しさが必要だと自戒しました。

その他の回答 (14)

回答No.4

ブラインドタッチを買う客はいませんから ブラインドタッチができる若者だけで仕事ができるなら起業すれば丸儲けですよ

iphone1207
質問者

補足

当たり前のことを当たり前にできるようになってください、ということです。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.3

50代では無いですが・・・ とりあえず 未来はしたの人間のものですから 変えていきましょう。 そろばん 手作り 宇宙ステーションの手作り応急処置・・ これが活躍してる限り 無用とは同意できません。 たとえばですが・・・ もしあなたが 「ご注文どおりのボルトとナットをかならず 寸分狂わず手作りいたします」 というベテラン職人級のレベルなら ほかのひとのことを かすよばわりできるでしょうけど。 もちろん これができない50歳以上 たくさんいるでしょうね でも それを見て育ったひとたちがおおいのも50歳以上かと。 元祖はコンピュータなんてなく、数字打ち込みからいまにいたるのですから。 とにかく したの人間が引退させるしかありません。

iphone1207
質問者

お礼

ですが、一番いい回答です。 圧倒して追い出してやりましょう。

iphone1207
質問者

補足

パソコンを業務で使用する企業の社員に対しての質問です。

回答No.2

責任の重さが違うからです。 場合によっては会社の舵取りもしなきゃいけません。 会社の舵取りとは社員の生活保障をするという意味も有ります。 「上は使えない」「社会の邪魔」「引退しろ」・・・・ このような考えが出てくる=これしか考えられない。 ブラインドタッチは出来ても思考能力は駄目な例ですね。 つまり、教えられた事はそこそこ出来るが、想像力や現状を見る目が養われていないってコトです。

iphone1207
質問者

補足

残念ながら、私は仕事ができます。 パソコン使って仕事しない会社って今世の中にどれだけありますか?

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.1

例え、職場の50代にブラインドタッチができたとしても、彼らはそんなことに関係なく質問者に命令してくると思いますが。 残念でした。

iphone1207
質問者

補足

そうならいいです。 そうでないで、目の前のほとんどの時間をともに過ごすパソコンに真剣に取り組めよ、社畜君ってこと。