• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VC++メッセージの送受信について教えてください。)

VC++メッセージの送受信について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • VC++でソフトを作成しています。初心者なのでわからないことだらけです。どなたかご教授お願いします。
  • アプリ1のtextBoxに入力された文字列をアプリ2に送信して、アプリ2のtextBoxに表示させたいのですが、PostMessageを使用するとメッセージが送れません。また、SendMessageを使用すると送れますが、共有メモリを使用すると文字列が途中で途切れてしまいます。PostMessageと共有メモリの使用は指令なのではずせません。理由は送信側のアプリがロックされるのを防ぐため、後に多数のアプリから送信した文字列を取得できるようにするためです。下記にソースコードを記載しますので、どこが悪いのか、何が原因でそうなるのか、どうすれば正常に動作するようにできるのかを教えてください。特に、ソースについてはどこをどのように直せば良いかを教えていただけるとありがたいです。
  • アプリ1で入力された文字列をアプリ2に送るために、ソースコード内でPostMessageとSendMessageを試しています。しかし、PostMessageではメッセージが送れず、SendMessageでは途中で文字列が途切れてしまいます。この問題を解決するために、共有メモリを使用して文字列を受け渡しする方法を試しています。しかし、共有メモリを使用すると、文字列が途中で途切れる問題が発生しています。この問題を解決するためには、どのようにソースコードを修正すれば良いでしょうか?ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

共有メモリを使う場合には、送信側が書き込んだデータを受信側が読み込むよりも前に次のデータが送信側(複数ある場合は別の送信プログラムかもしれない)から書き込まれた場合に、データどのように格納しておくのか(上書きしていいのか、前のデータの末尾に追加するのか)を考える必要がありそうですね。 また、複数のプロセスからアクセスする共有メモリでは、排他制御を適切に行う必要があります。これは、もし ・送信側プログラムが共有メモリに書きこんでる真っ最中に、同時に受信側プログラムが共有メモリから読み込んだらどうなる? ・送信プログラムが複数になった場合、2つ(またはそれ以上)の送信プログラムが同時に共有メモリに書き込んだらどうなる? ということを考えてみると、共有メモリに2つ以上のプログラムが同時にアクセスしてしまうことの問題が分かることでしょう。(いずれも受信データが壊れてしまう可能性がありますよね) 提示されたプログラムコードでは共有メモリを作成していますが、既存の部分でも排他制御を行っていないので、上記の問題がすでに存在していることになります。 排他制御をしないことによる不具合は読み書きのタイミングに依存して現れたり現れなかったりするので、問題が発見されるのがずっと後になることが多いです(そして不具合の再現性が低いので原因の特定も遅れてしまいます)。これから作る部分とも併せて、共有メモリの排他制御をしっかりと作りこんでおくことをお勧めします。 排他制御はミューテックスと呼ばれる同期オブジェクト(Windows APIだとCreateMutex(), .NET FrameworkではMutexクラス)によって実現することができるので、これについてもしっかりと調べておくとよいでしょう。 ちなみに、WM_COPYDATAを使う場合には、受信側が読み込むより前に次のデータが送信された場合のこととか、排他制御のこととかを全く考える必要がないので、その点ではラクと言えばラク。

rafute
質問者

お礼

->fresh homepieさん わかりやすい例で問題点の指摘ありがとうございます。 本当に助かります。 しかも、調べるべき事柄の指摘までしていただいて。。 長年プログラムを組んでらっしゃるんですかね? 自分もfresh homepieさんのように詳しくなれるといいのですが、いつの事になるやら。。 愚痴をこぼして申し訳ありませんが、本当に覚えることがたくさんありすぎて戸惑ってしまいますね。 今までやったことがない分余計にです。 本当に助かりました。 できるだけ自分で解決していこうとは思いますが(聞くばかりだと自分の力にならないので)、また本当にわからない時は相談させてください。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

以前の質問 http://okwave.jp/qa/q7784868.html では、送信側と受信側の通信は WM_COPYDATA で行い、共有メモリはあくまで第三のプログラムが読むために受信側で格納しているだけ、ということだったと記憶してますが。やっぱり共有メモリもここでの通信に使用するってことですか? WM_COPYDATA は SendMessage を使用することを前提としたメッセージですので、PostMessage に WM_COPYDATA を渡すなどということはやってはいけません。 もし本当に PostMessage(WM_COPYDATA) を使うことを指示されたのだとすれば、その指示を出した人が WM_COPYDATA に対して間違った知識を持っているものと思われます。 実際のところ、ここでの送信側と受信側の通信に共有メモリを使い、通知イベントとして(WM_COPYDATAではなく)アプリケーション定義の独自メッセージをPostMessageで投げろ、ってことだったのでは?などと思ったりもするのですが、いかがでしょう。(それはそれで、送信プログラムが多数になった時の制御が難しそうな気もしますが) どうしても送信側がブロックされないように WM_COPYDATA を非同期的に送信したいとなれば、SendMessage の代わりに SendMessageCallback を使えばできないこともないとは思います。 この場合、送信側のバッファをスタック領域(質問者さんの提示された「char buffer[500];」のような変数)ではなくヒープ領域(mallocとかnew[]とか)に動的に確保しておき、SendMessage の代わりに SendMessageCallback を使って送信します。 受信側の取得処理が完了すると送信側のコールバックが呼ばれるので、そこで送信バッファを解放する、という手続きを取ります。 それ以外の方法では、送信側をマルチスレッドにして、送信処理は作業スレッドに任せるとかですかね。マルチスレッドはGUIがロックされるのを回避するために良く使われる方法ですし、マルチスレッドの知識があるなら難しくはないです。 あと、そもそも提示されてるソースではbufferにテキストボックスの内容が格納されないのは、すでに別の回答で指摘されてる通りですので、まずはそちらから解決していくことをお勧めします。

rafute
質問者

お礼

->fresh homepieさん 再び回答ありがとうございます。 やっぱり共有メモリもここでの通信に使用するってことですか? ->以前の自分の見解が間違っていて、やはりここでも共有メモリを使用します。 PostMessage(WM_COPYDATA) を使うことを指示されたのだとすれば ->わかりにくい文章で申し訳ありません。  PostMessageの使用は義務付けられましたが、WM_COPYDATの使用は義務づけられていません。 ここでの送信側と受信側の通信に共有メモリを使い、通知イベントとして(WM_COPYDATAではなく)アプリケーション定義の独自メッセージをPostMessageで投げろ、ってことだったのでは? ->おっしゃるとおり、共有メモリを使用して通知イベントとしてPostMessageを投げろとのことだと自分も認識しています。 スタック領域やヒープ領域についてのこと、マルチスレッドに関して調べながらやってみます。 今は何のことかまったくわかっていませんが・・・。 まずは、ご指摘頂いた通りbufferにテキストボックスの内容を格納することから詰めていきます。 プログラムの組み方がいくらでも出てくるのが本当に羨ましいです。 貴重なご意見やヒントをありがとうございます。 また困っていたら助けてください。

回答No.2

そもそも WM_COPYDATA は PostMessage しちゃいけないはず。 # 相手が受け取ってくれるまで移動/解放厳禁だから

rafute
質問者

お礼

>epistemeさん そうなんですか? WM_COPYDATAはメッセージ送信時に絶対必要なのだと思っていました。 ほんとに初心者で全然わかっていなくてお恥ずかしいです。 回答ありがとうございます。 ここの引数についても調べてみます。

回答No.1

送り側: > sprintf_s(&buffer[0],5,"%s",moji_textBox4); この時点でbufferには期待する文字列が格納されていますか? 確認しましたか?

rafute
質問者

お礼

>epistemeさん さらにヒントをいただいてありがとうございます。 いえ、確認していなかったです。 文字列が格納されているか確認してみます。 わかりやすくて本当に助かります。 ありがとうございます。

関連するQ&A