※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANを構築し、ファイルと設定の転送ウィザード成功、その後が問題です。)
LAN構築と転送ウィザードの問題
このQ&Aのポイント
LANを構築し、ファイルと設定の転送ウィザードが成功したが、その後の問題について悩んでいます。
新しいパソコンと古いパソコンをLANでつなぎ、ファイルと設定の転送をした後の問題が解決できません。
転送ウィザードの選択肢が表示されず、pingコマンドでは問題はないようですが、原因がわかりません。
LANを構築し、ファイルと設定の転送ウィザード成功、その後が問題です。
何日も悩み続けています。
自力で何とかしたく、こちらの質問なども参考にしながらがんばってみたのですが、ギブアップです。
新しいパソコン(WindowsXPHomeEdition)を購入し、古いパソコン(WindowsME)とクロスケーブルでつないで、ピアツーピアという方法でLANを組み、無事にファイルも設定も転送完了しました。
その後が問題なのです。
古いパソコンをリカバリし(OSは'98SEになりました。元は'98のPCなのです。)また初めと同様にLANの設定をし、今度は新しいパソコンから古いパソコンに設定だけを転送しようと試みているのですが、どうしてもうまくいきません。
ファイルと設定の転送ウィザードで「ホームまたは小規模オフィスネットワーク」が選択できない状態なのです。
ping コマンドというもので物理的にきちんとつながっているのも調べました。
問題ありませんでした。
何か考えられる原因がありますでしょうか。
アドバイスお待ちしております。
お礼
本当ですね(..;) 今回転送したかったのはインターネットとメールの設定が主な目的だったので、普通にエクスポート→インポートに頭を切り換えます。 ittochan様、色々と調べてくださり、本当にありがとうございました。心強かったです。感謝します。