• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接官に受験番号・名前を遮られた。不安です・・・)

面接官に受験番号・名前を遮られた。不安です・・・

このQ&Aのポイント
  • 自衛官の看護学生の二次試験で面接官に受験番号と名前を言うように指示されていたが、実際には面接官が座ってしまい戸惑った。
  • 面接官は馴れ馴れしい態度で、プライベートな質問やラグビーの経験について聞いてきた。
  • 受験番号と名前を言わなかったことで不安になり、評価に響いたのではないかと心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的には、面接する場合は、相手の資料をもっていますので番号を言わないことは気にしなくていいとおもいます。 マニュアル通りの試験官なら聴くかもしれませんが・・・ 質問についても、決まりきったことを聞いても返ってくる答えがわかるし、人間性が判らないので意外な質問をして反応を観ることがありますので質問内容についてはそれほどきにしなくていいでしょう。 ただ、不安に思いオドオドしたりすると、マニュアル通りにしか反応出来ないと判断されることもあります。 基本的には、面接官のやり方は、人により違うので常に自信を持って誠実に対応するしかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

予想外の事態に、どう対応するのか? 見ているですね 予想外の事態に陥ってパニックを起こした時 人は案外「素」の部分が出る物です その「素」の部分を見て 合否を決めることと思います 相手は人を選ぶプロです 相手の履歴書から、質疑も考えたのでしょう それならば、ラグビーにしても、多少の下調べをしてあれば 質問の内容も考えつくものです 23人を3つの会場に分けた つまり 1つの会場で面接する候補生は7~8人 面接官が3人居れば、1人の面接官に割り振られた候補生は2~3人 それぞれが分担して質問をする人を決めていれば 質問の内容を考える事なんて それ程難しい事ではありません 貴方達は、面接官の手のひらの内で踊っていたのです 精進しましょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9271022
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.2

高校受験のときに同じ中学校から5人の集団面接で 面接官が複数人。 仕切ってた面接官の最後の質問は 「みんな同じ中学校なんだね~。誰か1人、一発芸やったら全員合格(笑)!」でした。 和やかな雰囲気でしたけど、こちら側が 「え、どうする(笑)?誰がやるの、やりなよ~(笑)」って言ってたら 「冗談です(笑)」って。 全員、合格でした。 それから、友達が警察の面接で趣味を聞かれて 料理と言ったら、得意な料理のレシピを順を追って話すように言われたって言ってたし。 この子も合格でした。 こんな面接もあるくらいなんで、質問内容は気にしなくて良いと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A