• 締切済み

面接のある試験(大学受験や編入)で、女性の合格率が高くなるのはなぜでしょうか?

 この夏に大学の編入試験を受験します。 試験科目は英語、小論文、面接です。私は生物系の編入試験を受けるのですが、編入塾というものが少なく、多くの人が独学となっているようです。  面接のある大学受験(AO試験?)でもそうですが、受験者は男性の方が圧倒的に多いのに、合格者は女性が多いです。これの原因は何でしょうか? (1)大学内に男性の方が多いから女性が優遇されている?かわいいから教授の先生方がいれたくなる? (2)面接において、女性は自分の意見をしっかり持っていて、はきはき話せる人が多い?から。 (3)生物系編入試験においては、塾に通わない人が多いというのもあり、 男性→自己管理が下手 女性→上手 という背景があり?面接以外で差がついている? どうでしょうか?私は男なので原因があるなら探って打破したいのですが。

みんなの回答

回答No.8

時世的なものや試験の種類によるものではないのですか?面接で落とされるかは分かりませんが、医師や電機系は男性が多いですし・・・。試験に合格をしたことでなれる職能や職種によっても違いますし。

回答No.7

時世的なものや試験の種類によるものではないのですか?面接で落とされるかは分かりませんが、医師や電機系は男性が多いですし・・・。試験に合格をしたことで職能や職種によっても違いますし。

回答No.6

質問者さまが、どれくらいのケースを見た上で、ご質問されているのかわかりませんが、もし、身近な数例を見ただけと言うのでしたら、これを男女問題としてとらえるは間違っているかもしれません。 例えば、東日本出身の受験者が10人と西日本出身の5人いて、合格者が、西日本出身者4人に対して、東日本出身者が2人だったら、地域格差問題と捉えますか?たぶん『たまたま』ですよね。 逆に、もし、質問者さまが、この情報に関する広範囲な統計情報をお持ちでしたら、私も興味ありますので、そのデータを教えていただければと思います。

  • owl1234
  • ベストアンサー率14% (16/112)
回答No.5

私が知っている限り、大学入試に限らず、中学・高校入試でも大学院入試でも、就職の際の試験でも、女性の方がよい点をとる傾向にあります。絶対的なテストの点数で見ても、面接での意気込みや問題意識を聞いてみても、またそもそも願書の書き方ひとつにしても、概して女性の方がフォーカスが絞れていると思います。それに対して男は何となく幅広く、アバウトな感じです。 よって、受験者数が同じであれば女性の採用の方が多くなりますし、女性の方が受験者が少なくても、結果として女性の採用の方が多くなっても驚きません。 そこで、大学や企業では、意図的に数のバランスを取るための配慮をしていると思います。意図してやっている場合もあるでしょうが、無意識にやっているのかも知れません。 ちなみに、多くの場合、平均して男の方が優位に立てるのは40歳オーバーではないかと思います。あくまでも平均しての話で、男性を押しのけて出世する女性も増えてきています。大学や企業の人事や入試担当者には、うなずいていただけると思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

1 言語認識における男女差 言語認識においては 一般に 女性>男性 と言われております。 空間認識においては 一般に 女性<男性 と言われております。 これは、女性が子育てをするということで、生得に持っていると言われております。 2 覚悟の違い 女性受験者の方が 男よりも覚悟の度合いが高いように思う<これは主観

回答No.3

私は感覚的に 面接のある試験(大学受験や編入)で、女性の合格率が高くなる とは思いません。 質問者様はどうしてそう思われるのでしょうか? 実際に数を数えたんですか? 同じ感覚的であるのならば、 気のせい だと思います。

回答No.2

 この手の試験は語学の比重が高くなるので、語学の勉強熱心な女性に有利なんじゃと思ったりします。  もっとも、なぜ女性が語学熱心/得意か、あるいは、本当にそうなのか、というのは謎が残るところ。大学時代は脳の仕組みの差で女性は語学が得意と言う話を信じていて、流暢に英語を話せる同年代の女性をうらやんでいたのですが、そのご勉強したらそれぐらいは話せるようになってしまったので・・・。  ちなみに、制度的に女性を優遇(男女別に定員を定める等)することはあっても、かわいいからはありえないですね。「かわいくないから落とした」では、裁判沙汰にでもなって、判断基準の提示を求められたときに申し開きが出来ません。

回答No.1

面接が多い試験で男女の差はないと思います。あるとすれば女性はもともと就業機会が少ないので少しでもキャリアを拓いたり教養を身につける為、資格試験や編入試験や社会人入試そのものを受けようと思う人が多いのではないでしょうか?女性は短大という世代が多かったですし、子どもが育ちあがったあとの自己啓発として学ぶ人も多いでしょうから。男性は仕事がありますし・・ね。

tomo22222
質問者

補足

受験者全体15人 男性10人 女性5人 で合格者は女性4人、男性2人だった年もあります。女性、男性と考えずに、単に女性に優秀な人が多かった、というだけでしょうか。