• ベストアンサー

SBのFONの設定、PPPoEとDHCP

フレッツ光の契約をしていますが、FONを接続したところ、PPPoEを選びユーザーとPWを入れると接続ができなくなり、DHCPを選ぶと接続できます。 この二つの違いはなんですか? DHCPを選んだままで大丈夫でしょうか。 FONの公式サイトを見てもよくわからなかったので、もしお分かりになるかたいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.1

フレッツ光の機器に PCを接続してインターネットできるのなら、 その下部につないだ機器は DHCPの自動設定で間違いありません。 ISPの接続IDと PWを上部のネットワーク機器に設定することにより、 その下部のネットワーク機器は、すべて ISP認証済みになります。 今回は、 フレッツ光の機器に接続IDと PWが設定してあると思われますので、 下部の FONの WAN側は DHCP自動に設定して接続します。 フレッツ光は PPPoE認証を必要とする回線ですが、 契約回線によっては DHCP自動設定だけでなく固定IP設定もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A