- 締切済み
PPPoEサーバが複数ある場合
ネットワークの運用の際の疑問なのですが、 ISPと接続する際には、各種ブロードバンドルータが PPPoEクライアントとなってPPPoEサーバとPtoPで接続する ケースが多いと思います。 NTTFletsに契約するユーザはプロバイダの契約でインターネットに 接続出来る用のユーザ名(例えばaaa@plala.jp)、パスワードを ルータに設定してISPのPPPoEサーバと接続し、 フレッツのページにアクセスする際には、 ルータにフレッツ用の設定を行い、 (この場合はユーザ名がguest@flets)別のPPPoEサーバと接続し、 ISPとフレッツとでPPPoE2セッションを張ることになります。 ルータからPPPoEの最初の接続要求をブロードキャストで投げますが、 同じネットワーク内にPPPoEサーバが複数あると、ルータは、 最初に応答を返してきたPPPoEサーバと通信します。 どのようにISPのPPPoEサーバと、フレッツのPPPoEサーバと効率よく 通信させるのでしょうか? PPPoEサーバに届く前にユーザ名等を見て、どのPPPoEサーバへ振り分けるか判断できるルータのような機器が入るのでしょうか? でもユーザ名で判断するのだとすると、ユーザ名認証のシーケンスは、 PPPoEのシーケンスの中盤になります。 その時点までその中継できる機器がPPPoE接続シーケンスを代行する ということに? 認証にはRADIUSを使うのが一般的なようですが、 RADIUSがそのPPPoEのシーケンスをサポートするというより、 PPPoEサーバの裏にあって、ユーザ名、パスワードの認証だけを 代わりに行うというイメージがあります。 一体どのように振り分けを行っているのでしょうか?? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuma-ku
- ベストアンサー率54% (1558/2845)
こんばんは PPPoE のサーバネゴシエーションパラメータの中に、『サービス名』と言うものがあります。 このサービス名の中に、特定の文字列を入力すると、 対象のPPPoE 認証サーバを振り分けることが可能になります。 NTT のフレッツ網内のサーバの仕様詳細までは非公開である為、 詳細は述べられませんが、上記のような方法で複数のPPPoE サーバを運用することができます。 なお、ある程度のフレッツ網などの技術情報は、 NTT が公表している『技術参考資料(通称:技参資)』で参照可能です。 興味があれば一度ご覧ください。 http://flets.com/dotnet/s_tech.html http://www.ntt-west.co.jp/flets/goriyou/index.html#siryou
- koonell
- ベストアンサー率63% (53/83)
PPPOEサーバですが、 参考URLから想像するに、 ISPが各自用意するのではなく、 NTTが用意しているのかもしれません。 そして、NTTの用意したpppoeサーバで IPSのユーザー情報を一元管理して、 認証後、各ISPにつないでいるのかも。 根拠なしですみません。 http://yougo.ascii24.com/gh/78/007865.html