※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯を抜くか延命治療するかで悩んでいます。)
歯を抜くか延命治療するかで悩んでいます
このQ&Aのポイント
6年前に治療した歯の下の歯茎におできが出来、神経も死んでいるとの診断を受けました。
歯を削って治療する方法は時間もかかり、最終的には銀歯になる可能性もあります。
もう一つの方法は今の自分の歯を使い続け、差し歯にすること。しかし、寿命はそれほど長くありません。
6年前に2ヶ月かけて治療した歯の下の歯茎におできが出来き、痛みはなかったのでそのままにしてたところある日激痛がしたのですが一日ほどで収まりました。
その後、痛み等問題はなかったのですが、
今回病院でレントゲンを取ってもらったところ、写真の色が歯茎の正常なところはグレーなのに対し、おできの近くの歯茎はより濃いグレーで、膿が溜まって骨を溶かしているらしく、神経もおそらく死んでいるとの事でした。以前の治療時は神経は残しています。
抜かずに削って治療をする方法は、歯をぎりぎりまで削るため治療中は歯がもろくて使えず、途中でやめることも出来ず、治療も数ヶ月かかります。
もろいため詰め物の他に銀歯をかぶせるので歯は残せるものの結局銀歯を入れた感じになってしまいます。でも手間をかけてもこれは延命治療で、いずれ(10年程で?)結局抜かなければならないそうです。
もう一つの方法はとりあえず今はぐらつきもなく使用に問題はないため、このまま自分の歯を使えるところまで使いぐらついてきたら差し歯にする方法。因みに歯は奥から二番目、一番使う所だそうです。
自分が60歳ぐらいなら抜いてしまいますが手間をかけて治療しても数年寿命をばすだけなので悩んでいます。
今は抜かなければいけないということで結構ショックを受けています。30代なら珍しくないことなのでしょうか?
東京に住んでますが、
近所の小さい病院でなるべく歯を残す治療をモットーにしているので悪くないと思うのですが、
何とか削らない抜かない治療をしてくれるなどの別の治療方はないのでしょうか?
とても悩んでます。どなたか経験談かアドバイス等よろしくお願いします。
お礼
返事が送れて申し訳ありません。 普通の歯医者さんでは治療が難しく専門医を探すしかないとの事でした。