- ベストアンサー
歯の治療
歯の神経をとって根っこの治療を終え、つめる段階になり、最近ではなるべく削らない治療をしているとのことで歯のまわり三分の二ぐらいは残っているのにつめもののあうサイズがないということで自費治療で4万円かかるといわれました。もし保険適用にするなら五千円ですむが残っている歯を全部削り銀歯をかぶせるといわれました。一番奥の歯でみえないし保険適用で治療しようとおもっていたのにせっかく残せる歯をまた削られてしまうと思うと悩んでしまいます。今の歯の治療では削った歯をうめるのは保険内でできないのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3分の2が残っているとのことですが、歯の形からどの様に残っているのですが? 保険治療では、保険治療にのっとった歯の形態にしなければなりません。近遠心の隣接面と咬合面、咬合面のみ、全部冠せる など決まった形があるのです。ですので、保険治療となるといくら3分の2が残っていても削らないといけない場合があります。自費診療は自由診療なので、決まった形態にしなくても良いので3分の2を残したままにできます。 あと、神経をとった歯は、もう歯に栄養がいかないのでもろくなっていく一方です。ですのであまり無理に歯を残すと噛んだ時に歯が欠けたり、根っこの方まで歯が折れたりします。折れてしまう(真っ二つ)ともう抜歯になります。特に大臼歯は1番力がかかります。重たい荷物を持つ時などもかなり力が入ります。神経がまだある歯でしたら、3分の2を残す価値はありますが、神経がなければ、削った方が良いかもしれまん。 あくまでこれは歯科医として私が思う事です。他院に行き、ほかに方法がないか聞くのもありですね。 歯科は結構差がありますから。電話で問い合わせしてみてはどうでしょうか?♪
その他の回答 (3)
- sasa3939panda
- ベストアンサー率54% (139/256)
こんにちは 歯をけずらないといけない理由はNo.3の回答の方の通りなのですが、神経を抜いても歯自体の強度は変わりませんので、極力削らないでおかれることをお勧めします。 今回 自費で4万円ですよね。 歯1本の価値は100万円といわれていますので。 以下 エビデンスをつけておきます。 (1)Are endodontically treated teeth more brittle? J Endod. 1992 Jul;18(7):332-5.Sedgley CM, Messer HH. によれば、生活歯と根管治療歯との間では、穴あけ剪断強さ・硬さ・破折に必要な負荷に有意差はなかった。この結果は、歯内療法が原因で歯は脆くならない事を示唆している。 つまり『歯は、神経を取ったからといって脆くはならない』 (2)Moisture content of vital vs endodontically treated teeth. Papa J, Cain C, Messer HH. Endod Dent Traumatol. 1994 Apr;10(2):91-3. によれば、生活歯と神経を取った歯の含水率には有意差はないとしている。枯れ木になりますって誰が言ったんだろう?! ⇒「抜髄した歯も、生活歯も、破折のしやすさは変わらない」のかな? しかし (3)On cantilever loading of vital and non-vital teeth. An experimental clinical study. Randow K, Glantz PO. Acta Odontol Scand. 1986 Oct;44(5):271-7. によれば根管治療した歯は生活歯に比べて痛みを感じる負荷のレベルは2倍以上であった。この結果は、生活歯と神経を取った歯では歯根膜(歯にかかる圧を感じる繊維)に何らかの器質的な変化があることを示している。 つまり『神経を取った歯に関しては、咬みすぎることがあるので、負荷がかかりやすくそれが割れることにつながる可能性がある』 (4)Resistance to fracture of restored endodontically treated teeth. M. Trope et al EDT 1985 によれば、ポスト形成をしただけで、元の歯牙よりも半分以上も破折抵抗性が落ちている。 つまり、神経を取ると歯が脆くなるといわれていたが、実はそうではなく、根管治療後にピーソーリーマーなどの回転切削器具などでポストホールを形成していたことが問題だったのである。 ⇒抜髄 及び それに伴うポスト形成措置 により 「抜髄した歯は生活歯より、破折しやすい」?
- あしな メイサ(@Yukke0987654321)
- ベストアンサー率22% (4/18)
神経を抜いたんですよね??私も同じような施術を何年も前にいくつかしてもらいましたが、いくらもかかりませんでしたよ? この前抜いた親不知も6千円位で、前歯に差し歯を入れているのですが、それわ保険外10年前の技術で5万位の値段だったので、今だったらそんなにしないと思います。 お近くの病院に問い合わせてみるのもいいかと思いますよ^^
- 宝(@shima_sp)
- ベストアンサー率40% (527/1315)
自費の詰め物何詰めるのですかね。 私の歯科医では銀歯・金歯は全ての外して白にしました。 強度の必要な箇所はセラミックですが、然程強度が不要な齒は保険適応の樹脂で光当てて硬化さす治療ですね。 大小問わず保険適応ですが。 歯科医の考えも有るので、他の歯科医で相談も一つの方法です。 以前、他の歯科医で差し歯にした時に10万近くの自費請求の齒は、他の歯科医では保険適応の一万弱の齒だった経験有りますので。 他の歯科医でもその様な治療か聞いてみて下さい。
お礼
とても分かりやすい説明、早々にありがとうございました。パソコンの調子が悪くて返信が遅くなってしまいました。すみませんでした。歯をよくみたら残っている歯の部分は周りだけでその周りも一部削られていました。なので3分の1も残っていないような気がします。真ん中はごっそり削られていますので。根っこの治療を始めてから三週間ぐらい痛みがあり、今二ヶ月たちましたがたまに痛いような気がします。あまりけずってないので痛みがあるとの歯医者の説明でした。これでもっと削れば痛くなくなるといっていたのですが、本当でしょうか。二ヶ月たってからいきなり自費診療のことをいわれて本当に迷っています。他の医院に治療途中の歯の相談をするのにも抵抗があります。素人の考えではなるべく残せるなら残した方が良いかと思っていたですが削ってしまっても問題ないのですか?医者は自費診療なら金色の丈夫なものがはいるのでもちが全く違うと言っていました。ご解答よろしくお願いいたします。文章がわかりずらくてすみません。