※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この先生が提案する方法しか無いでしょうか?)
歯と歯の間の隙間を詰める方法は矯正以外にあるの?
このQ&Aのポイント
半年程前から食べなかった野菜を食べ始めた結果、歯と歯の間の隙間が広くなり、食べ物がつまります。
歯と歯の間の隙間が広がることで、痛みや腫れが生じて寝つきが悪くなり、食べ物の制限もあります。
歯医者に行った結果、隙間を埋める方法として矯正と詰め物の2つの選択肢があります。矯正の費用が負担になるため、詰め物をすることにしました。しかし、詰め物には麻酔や歯の削りなどの手続きが必要で驚きました。矯正以外の方法はあるのか悩んでいます。
半年程前から普段は食べなかった水菜等の野菜を食べ始めたのですが、それが奥歯とその手前の歯との間に挟まってそれをとろうと糸用事を使い始めた結果、その歯と歯の間の隙間が広くなり、今ではもの凄く頻繁に食べ物がつまります。
そして詰まるとその歯と歯の間の歯茎が腫れもの凄く痛み、正直夜寝る時もじんじんして寝付きが悪くほどで、たとえ歯間ブラシでとっても数日は痛みが続きます。
ずっとこれを数ヶ月繰り返して来たのですが、最近は本当にすぐに詰まるので肉や歯に詰まりそうな水菜等の野菜は食べる事が出来てません。
この現状を変えるべく歯医者に行き、隙間を埋める手段はどういったものがあるかと先生に聞くと、
1:矯正をする
2:歯に詰め物をして(要は神経を抜いた後にかぶせる様な銀のかぶせをして)、隙間を埋める
の2つの二つの方法があるとおっしゃいました。
残念ながら矯正する費用は現在持ち合わせていないため、2の方法を取る事にしたのですが、何やら麻酔をして歯を削り銀を歯の上に詰めるそうです。
ただ何か隙間を埋める為のものを詰めるだけだろうと思っていたので、正直これを聞いてここまで手間をかけないといけないのかと驚きました(歯を削るなんて考えてなかったです)。
先生曰く、まずは片方の奥歯に銀をかぶせて物が詰まるのが減るか様子を見るそうです。
しかし実際やってまた今後も同じ様につまり痛みが生じるのであれば、削った歯がもったいないのと、銀のかぶせの為に見た目も悪くなるのでかなり困ります。
そこで歯の事情に詳しい方に質問ですが、本当に矯正以外ではこの方法しかないのでしょうか?
治さないと本当に食べられる食べ物が制限される為嫌なので、是非ともアドバイスお聞きしたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。