- 締切済み
Windows 8はどうして不評なのか?
Windows 8はどうして不評なのか? ・スマホ風メニューはマウスに向かない ・デスクトップパソコンではシングルウィンドウがつらい ・新メニューは完全にタッチ向きだ ・ぜひタッチできるパソコンで使いたい http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120907/1043062/?P=1 スマホ風メニューを使わない方法や、 マウスに向くようにカスタムできますか? シングルウィンドウじゃなく、 7同様マルチウィンドウにできますか? 新メニューを完全にマウス向きにできますか? タブレットならタッチできるパソコンは理解しますが、 デスクトップ、ノートでもタッチの有効性ありますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hallo-2007
- ベストアンサー率41% (888/2115)
>Windows 8はどうして不評なのか? 不評かどうか判断するのはまだ早いと思います。 まだ、一部のユーザーがWin7の機種(?)からバージョンアップして 使ってみた程度。 当然ですが、今まで使っていたパソコンにバージョンアップして 今までと同じ使い方しても意味がないでしょう。 もう一つ、変わった部分があるのに 価格があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8 プリインストール版の価格がわかりませんが、 アンドロイドやi-OSを意識していれば、かなり安いのでないかと思います。 ハードウエア的にディスプレイをタッチ対応にしなければならないの価格UPでしょうが、 もう一年もすれば、タッチパネルを意識したパソコンが安く出回ると思います。 従来の機種にWin8がインストールされて、1万円位安くなるなど 価格破壊がさらに進めばお買い得です。 企業では、まだXpで統一している会社も多いので、価格面で一斉にWin8に変更する 可能性があります。 一例ですが タッチパネルを活用した待合室(?)、生産部門管理などがありますが 数年前までは、10万円もするモニターとドライバーつかったり Win7になっても、タッチモニターは別売 i-padやアンドロイドではモニターの大きさが選べない。 会社としては、OSをMSに統一しておきたい。 パソコンの業界に新しい波が起きれば良いと期待しています。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
OFFICEがタブレット向けじゃない?それは今のOfficeだからといって良いでしょう。つまり反対派は思考停止状態のひとだらけということで。 WINDOWS8は既に成功を約束されたOSだと言うこと。 海外のアナリストたちはそのように理解しています。 一年前はWin7を引きずって居ましたが最終的には切りました。 議論はされ尽くした上の事。この反対も想定ないと言うこと。
タッチ方式にしたことは ある種の「賭け」だと思う。 おそらく失敗作になるので M社の凋落の始まりではないか と思う。 どんなに大きな巨人でも ちょっとしたことで滅びることと同じだ と思う。
タッチディスプレイは、そもそも簡単な操作でできるもの向き。オフィス系ソフトなどにはまったく向きませんね。何でもできるパソコンにタッチディスプレイは不向きなのでしょう。ライトユーザーに特化したタブレットだからこそタッチディスプレイが生きてくる。コンセプトもなしにただWIndowsがタブレットに追従したところに問題があるのでしょう。
>Windows 8はどうして不評なのか? URL先の最後のページ(6頁)に書いてある通りです。 「タブレットPCに特化しているから」です。 ですから、タブレットPCが好きな人には、好評。 それ以外の人には、不評。 ただ、それだけです。 Windows7のサポート期間が、今年の3月に、急きょ、大延長されました。 2013年1月まで、が、2020年1月まで、と、7年も延長。 そして、7は、8が登場したのに、2015年1月まで、並行販売されます。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
デスクトップタイルのクリックで、従来の様な表示に して使えば、特に問題無いですね。 まぁ、スタートボタンは無いけど。 私も3台のPC中、1台だけ試しに 8を入れてみました。 約1週間使ってみたら、慣れて来ましたよ。 殆ど問題なくなりましたねぇ。 タッチで使わなきゃイケナイ・・・訳では無いし、タイル だってマウスで使えるのだから、ただ拒否反応示すのも、 つまらないかなぁ~と。 *タッチはやりずらいですね。 疲れるし、モニター 近づけなきゃならないし・・・。 タッチはノートの様な 小さい画面のPCで使う分には良いですが、 デスクTOPの20インチを 超える様なPCでは 使いづらいかな。 指で触って、画面が汚れるのも嫌だし。 >ホントに初めてPCを使う様なヒトには良いかも。。。 最初から、こういう物だと思えば、問題無く使えるのでは? まぁ、マウスで使えば良いのだし、やはりこれは 一番は 『慣れ』 の問題だと思いますね。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
メトロで困惑していますが、タッチパネル機能はVistaからありますし、その機能はほとんど変わってません。メトロの画面を見て、タッチパネルと騒ぐ人が多いですが、単にメニューの表示形態が変わったというだけの事です。 メトロから「;」など押して検索モードに入れば、コントロールパネルや、マイコンピュータなどすべて表示されて、上下カーソルで全てを順番に追うことが出来るので、視覚障害者でもWin7同様に使えます、また日本語音声合成を標準で付いているので、(ナレーター)を有効にすれば、ログインから、シャットダウンまで音声案内が可能です、無論文章の読み上げも可能です。 Win7ではTTSharuka をいんすとーるしないといけないのと、音声合成エンジンをインストールする必要が有りましたがWin8は標準です。
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
自分自身、というか、元いた会社からしても、不評です。 ・タッチディスプレイの必要性・・・ 高額なのは別としても、タッチしにいくことが、(目の健康のために)ディスプレイが遠いため困難 ・ノートPCですら、タッチすることがない ALPSのタッチパッド(ほとんどのノートPCに搭載されています)になれると、スマホライクなタッチ 操作は不要に・・・ ・ディスプレイがよごれやすくなる。 タッチ操作によって、ディスプレイが汚れやすくなる。 ただ、スマホのように保護シートを張る手段もあるが、保護シートを通すと、液晶に輝度を少し上げないと いけないため、消費電力が増える ・スタートメニューの実質上の廃止 みなさん思われてると思いますが、あのMetroスタートメニューがなければ、ここまで不評にならなかったと 感じています。 ですが・・・ ・今さら、パソコンを始めた方 ・年配者 にとっては、使いやすい環境かもしれません。 ですが・・・ iPadならよいのですが、幼稚園児よりも若い年での利用は、少々考えないといけないかもしれません。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
最近この手の質問多すぎます。 で、もう先行くよ~って感じ。 コンピューターの世界では乗り込むときに乗り込まないと一生追いつかないってときがあります。 縄跳びの縄の中に入るタイミングを誤ると、入れない人はいつまでも入れないでいつの間にか取り残されているのです。こういう場面を今まで幾度か見てきました。 大型コンピューターからPCに変わった時。DOSからWindowsに変わった時。そして今回のマウス不要のインターフェイスになった時。 iPadはまだ乗り込む時期ではなかったですね。企業が採用しませんから。でも今回は乗り込む時期なんですよ。 Windowsが出たときも、こんな絵ばかりの画面で操作してたらPCが遅くてしょうがないだろ。マウスが邪魔。コマンド打つほうが早い。とかそういう事言っていた人いっぱい居ました。その前はPCみたいな貧弱なOSで仕事なんかできるわきゃ無いだろって言ってた人も。 つまりそれらの人に共通な事は、前の環境のスペシャリストだって言う事。自分の得意分野だから凝り固まって新しいものを拒絶する。これが大間違い。コンピューターの世界では経験は邪魔なだけ。乗り換えるときは前の知識を捨てる。これが重要なんです。 人間の頭脳はそんなに抱えきれませんから、前の常識を持ちながら今の常識は作れません。捨て去るそれが大事なのです。 でもWindowsはこれまで素人をPCの世界に呼び込みすぎました。OSだの、ドライバーだの、バージョンだのいらない知識を持たせすぎたのです。このエセマニア連中が置いて行かれるのは気持ちいい限りです。以前のホストコンピューターしか知らないエセ技術者たちが、PCの登場で何十万人と職が無くなったときの気持ちよさと同じです。
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
あなたが言う「不評」とは、アップグレードでのことかな? ・新メニューは完全にタッチ向きだ ・ぜひタッチできるパソコンで使いたい この2点はタッチパネル式のパソコンであれば問題なし。 ・スマホ風メニューはマウスに向かない 実際使ってみて、そんな感じは受けない。慣れの問題。 ・デスクトップパソコンではシングルウィンドウがつらい これはそのとおりだが、あくまで専用アプリだけのこと。それに、基本は全画面でも、分割表示も可能。従来のウィンドウのように重ねるものではないが、ごちゃごちゃにならない分、わかりやすいともいえる。 デスクトップアプリ(従来のソフトや今後も発売されるだろうWin7にも対応する各社のソフト)はこれまで通りに使える。これまで使っていたソフトの使い勝手まで変わるわけではない。 あなたが張っているリンクは、たまたま否定的(というか、使い込みもせず第一印象だけで書いている感じ)なサイトだというだけで、そこに書かれていることは、システムがわかってくれば、そして慣れてくれば問題ないことばかりだと思います。 これまでのマウスばかりのシステムでもiPadのようなタッチだけのシステムでも、完璧ではありませんでした。Windows8でも完璧ではありません。それでも以前よりは扱いやすく工夫されているのは間違いありません。 デスクトップではあまりタッチの必要性はないと思います。たとえば私は大画面のディスプレイを手の届かない距離において使っているのでタッチ自体できません。それでもマウスで十分操作できるというのがWindows8のいいところと言えるでしょう。 ノートなら、タッチパネルによる操作は、従来のタッチパッドなどに比べてはるかに便利に使えるでしょう。 そういうインターフェースよりも問題なのは、基本的にネット接続を前提としているという点でしょう。標準で天気予報などのリアルタイムなプッシュ情報が表示されるので、モバイル環境では快適さが相当失われるかな、という印象を持ちます。 もちろんスタンドアローンのデスクトップアプリ(従来のソフトをこう呼ぶ)を使っている分には関係ありませんから、今まで通りのPCの使い方をする分には影響はないでしょうが、自宅でネット接続した状態に慣れて、クラウドも活用するようになってくると、スマホなどと連携させないと不便、というような感じになってくる気がします。 私はモバイルPCはバンドなどで使用しているので、これまでネット接続はしてきませんでしたが、今後、クラウドを活用してデータ管理するようになると、繋ぎたくなるかもしれません。 まあ、とりあえず従来通りの使い方も問題なくできますので、わざわざWindows7の方を選ぶ必要性もないと思います。Vista以降のWindowsでは動かないソフトやハードがあってXPをあえて選んだりするのとは状況が違います。
- 1
- 2