• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小田急 永山 住み心地)

小田急 永山 住み心地

このQ&Aのポイント
  • 小田急永山に引っ越すことになりましたが、実際の住み心地はどうなのか気になります。
  • 駅周辺の情報や駅から自宅までのアクセス、買い物の便利さなどについて教えてください。
  • 特に駅前にタクシーが頻繁に来ているかどうか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

永山は小田急永山駅と京王永山駅が隣接しています。 ・駅は傾斜地に有るため駅前の駐輪スペースは小さいです。 ・駅前にタクシー乗り場は有ります。 ・駅にはそれぞれ商業施設として「小田急マルシェ」と「京王リトナード」が有り、ファストフード店や書店、薬局などが有ります。 「小田急マルシェ」に並んで「グリナード永山」が有り「西友」や「ヤマダ電機」、飲食店・書店・薬局・衣料品などの専門店が有ります。 「西友」と「ヤマダ電機」は少し小規模ですが品ぞろえは有ります。 必要があれば隣駅に行けば、  小田急/京王 多摩センター駅には「イトーヨーカドー」「ヤマダ電機」「ワーナーマイカルシネマ」、  京王 若葉台駅には「スーパー三和」「ノジマ」「ケーズデンキ」が有ります。 二つ先の小田急 唐木田駅には「ホームセンター ケーヨーD2」、 三つ先の京王 南大沢駅には「イトーヨーカドー」「三井アウトレットパーク」「トーホーシネマズ」が有ります。 また永山からバスを利用すれば京王 聖蹟桜ヶ丘駅に出る事も出来ます。 補足すると病院が少ないですかね。 駅近くに日本医科大学多摩永山病院が有りますが、来院が集中するので混みます。 緑と坂が多いニュータウンですが、それほど暮らしにくい事は無いと思います。 車が有れば行動範囲は広がりますよ。

nikonikofamily2
質問者

お礼

わかりやすく、丁寧な回答を有難うございます。 とても参考になりました。 今のところはとても便利で車を持っておらず。。。 車購入の件も検討する必要があったので参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kolp
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.2

永山には自転車で太刀打ちできない坂がありますw 地図だとわからないんですよね。なかなか。 京王線の永山の近くの駅に住んでいて、たまに永山も自転車で行くのですが、 山の上の公園に自転車で行こうとしたときは、かなりキツかった。自転車押して20分くらい登ったのかな。 町の半分は傾斜のような感じがします。 もう家は決まっているのでしょうか。 自転車なら電動機能付きの高いやつ、の方がいいかも。もしくは原付か。 実際住んでみてから考えたほうがいいかも。 多摩市って住むまで知らなかったんですが、けっこういい所ですよ。緑多いし、高級住宅街ではないけれど、住民がのどかで雰囲気がいい。(いかがわしい雰囲気がほとんどない) 多摩センター、南大沢など、ショッピングスポットも多い。 家賃も安めw 猫可、子供可物件も多い。 ジブリの舞台にもなってるんで、アニメ(耳をすませば、平成狸合戦ぽんぽこ)とか見ておくと、感慨深いかも。よくジブリファンが巡礼にきてます。 永山は、八百屋さんとか、商店街らしい商店街がないように思いますが、普段の生活は「西友」で足りそうです。永山駅徒歩1分の図書館、すごいキレイです! 新宿までは1本ですが、新宿よりも奥の都心に通勤になると、けっこう時間かかります。 京王線で、八王子方面、高尾山、府中(大國魂神社)などの観光スポットも近い。 引越しは大変ですが、楽しいこともたくさんあると思います☆

nikonikofamily2
質問者

お礼

詳しいご説明、有難うございました!!! やはり・・・・自転車できつそうな坂でしたか。 というのも、今は便利でストリートビューでその近辺がなんとなく わかる便利な地図がありますよね。 そこでちらっと実際に住む辺りをみたら・・・ ずいぶんと丘の上にあるような気がしたのです。 駅から15分くらいの物件なのですが・・ ペット可の物件を探し、会社もOKしたのがその物件でしたので 決定なのですが。 すごく参考になりました。 なるほど・・・電動アシストの自転車がいいということ、これもまた 参考になりました。 高齢の母が遊びに来るときの事と、通勤の夫と私、高校生の息子の通学 などが色々と気になりましたので、色々準備を進めていきたいと 思います。 高校生の息子はサッカー部で鍛えた体でなんとか大丈夫そうですね(笑) 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A