- 締切済み
いまの部品を使って新しいPCを…
現在使っているPCのドライブ類(+メモリやPCIで後付けした使えそうな部品も…)だけ使って、新しくしたいのですが… パソコン工房みたいなところで、部品持込で作ってくれるところってありませんか? 使えるものだけ使って、あるていどスペック上げて、追加でDVDなんかつけたり…っていうわがまま聞いてくれるトコあれば教えてください。 また、未経験な私がマザー、CPU、電源などの交換、設定、接続を自分でするとしたら大変でしょうか? 初めてではどれくらい時間がかかるのでしょう?参考HPもあれば教えていただきたいですm(_ _)m
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 お使いのパソコンが2年以上前の物ですと利用出来る物は殆ど無いに等しいと思いますよ。 例えばCPUは性能に大きく影響する部分ですが、cpuを今の物を外して代用すると、組み立てるパソコンは今の性能にとどまって仕舞う訳で新しく組み立てる意味が無くなってしまいます。 メモリーも同じです。cpuとメモリーはマザーボードと3点セットと考えて略間違い無いので新しいメモリーを載せる為にはマザーボードの交換が必要でcpuも取り替える事になります。 ドライブの類も稼動部分を含んで居る為寿命があります。唯一キーボードとかマウスですが、これらも時間と共にヘタリが来ます、デスプレーも耐用時間数が存在しますので、今は使えるかも知れませんが半年後一年後は分かりません。 ------------ 昔は自作パソコンは筐体さえ有れば常にその時代の技術水準が維持出来ると言われていましたが、その当時のパーツはそれほど技術革新が無かった為ちょこっとずつ部品を取替える事が可能でしたが、時代と共に技術の進歩が大幅に早く成った為に古い部品との互換性が無くなってしまったのです。 ------------ 何か水をさすようで悪いのですが、部品の流用は考えずに財布の許す限りの範囲で自作をされて見るとパソコンの知識が俄然あがるのでは無いかと思います。 --------- 一番簡単なのは(ベアボーン)タイプですが、此れは選択幅が限られるので自分の要求を満たす為には、ばらで(筐体もマザーもetc・・・)揃える方が良いですが、この時の注意点として「マニュアルは日本語で書かれいいる事」←例え英語が得意でもパソコン用語に精通していないと理解出来ない事が多々出てくる為です。 組み立てその物はプラモと大差無いと思います。
書き忘れましたがこんなページを見てみると参考になるかもです^^
>部品持込で作ってくれるところってありませんか? と、いうのは聞いたことないですが・・・・ 自分で作るしかないと思います。 PCの組み立て自体はさほど時間のかかるものではありません。組み立て後に色々不具合が出てくることはよくありますが・・・。 僕は興味本位で当時のPCを一回全部バラバラにしてまた組みなおしてなんてやったら覚えちゃいました。 ただ注意事項は色々あるので雑誌などで勉強して覚えてからのほうがいいです。 あとはakitoshi81さんがPCのどの部分を強化したくてそのPCで今あるパーツで何が使えるか、何を買えばいいかが見えてくると思います。 あと、たとえ2世代前のPCでもその人が不満を感じてなく使いこなしてれば、それは決して鉄屑ではないということ。 逆に最新のPC買っても全然使いこなせれなければそれこそ鉄屑だと思います。 必要なスペックを見極めてください。
- 3RenDonChan
- ベストアンサー率20% (260/1277)
>この春から約3年間はデスクトップPC業界は大きく変わります そうですね、僕自身新しいパソコンを組みたいのですが64bitに変わりそうだし・・・思案中です akitoshi81さん、今のままでとりあえず今年の夏過ぎぐらいまで待ってみるのもいいと思いますよ >部品持込で作ってくれるところってありませんか? パソコンの修理屋を探して相談するのがいいと思いますよ
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
#3です 今の機器構成から流用できるのは、せいぜい「光学ドライブ」「FDD」「HDD」および、それらに付属する「ケーブル」 CPUのフォームが変わればM/Bも変わる M/B変わればRAMも変わる(おそらくSDR SDRAMかRIMMでしょ?現行はDDR SDRAMが主流) CPUや他の部品の消費電力も上がるので電源ユニットもおそらく使えない。…というか老朽化した物は使わないのが吉。 省スペースPCやブック型PCならCPUクーラーが収めにくいのでタワー型がお勧め。 メーカー製PCの筐体はオリジナルの場合が多いので自作市場向けのM/Bは乗らないことが多い。 PCIは規格とブラケットがあえば使用可能。 AGPは2×は使えない場合がほとんど そんな事やってるよりBTOを買った方が安全、確実。 勉強のツモリなら、物欲から入らずに、理屈を覚えてからの方が安全。
- parker89jp
- ベストアンサー率23% (25/105)
あまり聞きませんね~ 秋葉原あたりにありますが、よく覚えてませんね、 持っているもののスペック、品名控えていって、おみせで相談ってのはどうでしょうね? お店によってですが良い店員さん当たると裏技まで教えてくれたりして。 今お持ちのパソコンが自作なのか、メーカ組品なのかその辺がよく分かりませんが、自分で組むのにトライするのが良いのじゃないでしょうかね? 組んだあとの愛着も出ますしね?
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
未経験な状況で部品を選択→購入するときっと後悔します。 (価格も、性能も、機能も) なんでもできるPC=なにをやらせても中途半端 本当になんでもできるPCってのは難しいんです。 コストもかかります この春から約3年間はデスクトップPC業界は大きく変わります。 よく見極めて買わないと買った瞬間に屑鉄になりかねません。 雑誌、専門書を参考に勉強することを強くお勧めします。 WEBの情報は更新が遅いので資料になりません また、このあと、ショップマシンのURLを「嫌」というほど貼り付けてくる人が出てくると思いますが、的確な情報ではないし、情報自体古いので信用しないように(ためしにこのサイトで、検索キーワード「DELLサポートで困ってます」で調べて御覧なさい。山ほどHITしますから) 私は大阪なので日本橋ですがフリーの組み立てスペースはないですね。 ショップで購入した人にだけ動作チェックをさせてくれる場所はあるようですが 東京、秋葉原には組み立てをできる場所があるようです。30分単位で課金されてたような…
- grampus
- ベストアンサー率39% (455/1147)
えー今使っているPCのスペックを知りたいです。 というのもメモリだと現在はDDRが主流ですが、一昔前はSDR(PC100とかPC133)が主流でした。現行スペックでは使えません。 PCIでいえばサウンドボードならばそれほど進歩していないので使えると思います。 しかしLANボードならば現在のマザーボードには大抵標準でついているので不要になります(ギガビットイーサとかいうなら話は別です。) HDDも昔のATA33ならば単なるボトルネックになるので使わない方がよろしいかと。 未経験の人が自作機を作る、誰でも最初は初心者です。やってやれないことはないです。 不安な場合は組み立てキットPC(部品を送ってもらって組み立ては自分)を頼むのはいかがでしょうか? フェイスなんかで売っています。
- tibesoro
- ベストアンサー率29% (125/423)
持ち込みで・・・というのは、どこかにあるかもしれませんが、稀だと思いますよ。 部品を買ってもらわないと、組み立てだけだとパソコン店の儲けが無いですからね。。 パソコンの組み立てに関しては、現在たくさん本が売られていますよ。 もちろん初心者向けです。現在流行ですからね。 初めてだと1~2日は、かかるんじゃないでしょうか。 まずは、参考になる本を読んでから初めて見ましょう。