• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FirefoxとChrome)

FirefoxとChromeを比較した場合の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • FireFoxでIETabPlus、YouTube埋め込まれたサイト閲覧するとフリーズすることが多い。
  • Google Chromeが良いと聞き併用して使い始めていますが、Bookmarkの仕様などが馴れずになかなか移行できない。
  • サイドバー表示などで「ChromePlus」が良いと聞きますが皆様の意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

順不同の回答です。 ChromePlus(現呼称はCoolNovo)は、確かにColoniumの派生ブラウザで、Chromeと同じように起動は速いです。しかし、描画は、Firefoxも速くなっていますから、体感上の差違はほとんどないです。 開発者2名でバージョンアップなどしているようで、また、セキュリティ上はChromeと同じ最新のGeckoエンジンではない(2つくらい前のエンジンバージョン)ので、少し気になります。 希望のサイドバーですが、CoolNovoには、この機能がデフォルト付与されていますが、意外とフォルダを開くのに重いです。Firefoxを使っていて、CoolNovoのブックマークを開く操作をするとイラつくこともあります。 肝心のFirefoxの方の不調ですが、FireFoxでIETabPlusを止めてIE Tab2(元祖のIE Tab)に変更してみてください。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ie-tab-2-ff-36/ また、FirefoxでYouTubeを閲覧して問題があるようですが、 >MozBackup 1.5.2 beta1を使い再インストール これは、設定やデータをバックアップして、そのままFirefoxの再インストール後に復元処理をされているのですね? バックアップ自体に不調原因があれば、同じ結果になります。 で、ヘルプ→アドオンを無効にして再起動から、Youtubeの再生確認をして、変化がないのでしたら、アドオンが5つのインストールでしたら、再構築も簡単そうなので、一度、Firefoxをリセットしてみてください。※リセットの内容はよく確認してください。現プロファイルのバックアップも自動でしてくれます。 http://support.mozilla.org/ja/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems

silver1100
質問者

お礼

お礼を兼ねたご報告致します。 FirefoxのリセットとIE Tab2の導入を 行なってみました。これで様子を見て見ることに しました。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 またの質問の機会にもよろしければ、お願いいたします。

silver1100
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 お礼の前に補足させて下さい。 回答頂く前に補足したかったのですが、その機能がわからなかったので 新たに質問を立てさせて頂きました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7774768.html こちらになります。タブの数ですが記載には10個と書きましたが 多い時は20個近く?までにはなります。それが原因かとも 思いましたが、そちらの回答者様の記載ではタブの数は問題では 無さそうですね。 >IE Tab2(元祖のIE Tab)に変更してみてください。 行なってみます。 >また、FirefoxでYouTubeを閲覧して問題があるようですが、 こちらですが、YouTube自体のページでの閲覧は問題無いのですが YouTubeが埋め込まれたサイトを見ている時にフリーズすることが あります。暫くすると反応することもありますが。 教えていただいた方法をまずは試してみようかと思います。 >これは、設定やデータをバックアップして~ その通りでございます。全てのバックアップ項目を選択してバックアップ後に 再度それで復元しています。 よく読んでから教えていただいた方法で再構築行なってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#203203
noname#203203
回答No.3

ブックマークツールバーが両方にあるので、ここにブックマークを登録すれば 管理がスッキリですよ。 ブックマークをhtml形式でエクスポートすれば、両方のブラウザで やりとりする事が出来ます、同じブックマークツールバーの形に、 なります。 私は、通常はFireFox を使い、翻訳機能がすぐれているGoogle Chrome で 英文のホームページを見てます。 ホームページの閲覧速度は同じように思いますが・・・

silver1100
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 私の質問が複雑すぎた為か、すみませんが、わかりませんでした。 ツールバーが両方とHTML形式でやり取りいうのはどちらのブラウザで どこの場所でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamakatu
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

Plusは今は「CoolNovo」と成っており、私もずっと使っていますが問題は有りません。 Cromeとデザイン、機能も同じですし、サイドバーも有り、使われていないかも知れませんが、動画をインストールする「Real Player」がCromeでは現在使えませんが、このCoolNovoは使えます。 Gmailのアカントをお持ちなら、CoolNovoの初期設定の時、アカウントを入力し同期を図るとCromeの設定がそのまま引き継がれます。 只、Operaを使われていたなら、Operaの方が良いと思うのですが。 サイドバーは標準で有りますし、Speed Dailも標準で有り、良く使うサイトは此処に登録し、他はブックマークに入れています。

silver1100
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 CoolNovoも問題なく良さそうですね。 Operaはかなり昔に使っていまして、Firefoxが登場してそちらの 方が良いとアドバイスされて使うようになりました。 ですが、Operaも今はかなり改良されているのでしょうか? サブPCがありますのでそちらで試してみようかと思います。 ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A