- ベストアンサー
スコッティッシュフォールドの子猫の育て方と注意点
- チンチラの猫ちゃんを3匹飼っていたが、老衰で亡くなり、悲しい思いをしている。
- スコッティッシュフォールドの子猫を購入し、家族に癒やしをもたらしたいが、子猫の暴れん坊ぶりに困っている。
- 家族全員が母親の鬱病に恐怖の日々を送っており、スコッティッシュフォールドがストレスの原因になるのではないかと心配している。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
再度お邪魔します。 うんうん、主さまががんばらなきゃ、ね。でも軍人みたいに四角四面はいつかポッキリ折れてしまうから、自然体で、ね^^ 主さまとお母様の部屋が別々なのはひとまず幸いでしたね。お部屋は隣り同士ですか? 隣り合わせでなくても、リビングや廊下に運動会の音が漏れてお母様グッタリお父様イライラになる可能性もありますので、防音対策について。隣り合わせでしたら、家具をそちら側の壁に全て移動したり、厚手の布で壁をカバーするとだいぶ音漏れが緩和されます。おカネに余裕があれば、反対側にキャットタワーや安いカラーボックス段違い等、段差のある遊び場所(猫は広さより上下運動を好みます)を設置。また、床はコルクカーペットがお勧めです。カーペットや畳は蚤ダニの温床、フローリングは安定性の悪さと音の響きの原因になります。コルクカーペットを敷く場合は、ホームセンター等で防カビ・湿気シートを求めて全面に敷いてください。 お母様の鬱病にも、もちろん改めて手厚いサポートを。20年、寛解と鬱の繰り返しで、次の鬱転にご家族戦々恐々状態なんですよね?おそらく。既にご存じかもしれませんが、この時期、季節の変わり目に鬱転が非常に多いので、できる限り予防を。朝は横になっててもいいから、カーテンを開けて日光を浴びる。可能なら近所をお散歩。体を決して冷やさない(体温低下は鬱の一因)。ストレッチ、食事で体温を上げて。私の場合、年間通じて生姜をたくさん料理に取り入れ、体温上昇に役立ちました。あと、靴下を履いて寝ると足裏の汗の冷えが逆効果になるので、レッグウォーマーが○。 爪切りは仰向けでなく普通に膝に乗っかる姿勢で。一人で無理ならお父様に協力お願いして、抱っこ&ナデナデ→その隙にチョキチョキ。 文字数制限があるので、ご不明・ご心配なことありましたらご連絡くださいませ。 スコについて私の過去回答↓ スコティッシュフォールドって飼いやすいですか? http://mobile.okwave.jp/qa/q7722427.html?sid=3ea6caa9fca1911fb8def281027406bdd4242f74 urlで飛べなかったら、お手数ですがタイトルで検索してみてください。
その他の回答 (4)
- destine5
- ベストアンサー率0% (0/1)
それはとても大変ですね。。。ですが、今はやんちゃな子猫ちゃんでもずっと暴れん坊てことはないと思いますので どうしても早急なしつけが必要と思われるのであればプロのペットトレーナーやブリーダーさんに相談してみるのはいかがですか?? 因みにどの猫にも効くかはわかりませんが、100均なので売っているスプレーボトルに水を入れ悪いことなどした場合吹きます。 本来、猫は水が嫌いなのでまだ水に慣れていない子猫に効いてくれると思いますし、家族で大声で怒鳴る事がなくなればお母様の 精神的ストレスも和らぐと思いますのでぜひ試してみて下さい!!お父様にもご協力をお願いしてみて下さい。 動物は医学的にもセラピーなどでも役に立つくらい人間を癒す能力を持っています。今は困った子でもいずれは質問者さま家族を 癒してくれる家族の一員になってくれると思います。ご家族の事を大変大事に思われいるようですが、あまり気負いをせずに 動物もそういった空気に敏感だと思いますので、ご自身の事も大事に考え肩の力を抜いて下さい。 あなたは優しい人だと思いますので、なぜその子を飼い始めたかご家族もきっとわかってくれるはずです。 質問者さまのご家族にまた明るさが戻ってくれることを願っています☆
お礼
とても親身なアドバイスありがとうございます。確かに大声で怒鳴る事が 精神的ストレス になっている事に 気づきました。やはり 私自身も 神経質になっていたんですね。 もっと デーンと構える事も 絶対必要ですね。勉強になりました。ありがとうございます。
- kira-kira-004
- ベストアンサー率44% (34/77)
こんばんは。 まずはチンチラちゃんたちのご冥福をお祈りします。 我が家も、母が軽度ですが鬱病で わたし自身は両極性です^^; 猫さん同居歴としては 幼い頃に1代目・黒子猫(野良子猫を保護・1年ほどで病気で他界) 7年前まで2代目・ヒマラヤンMIX(野良子猫を保護・14歳で老衰で他界) 現在、9月10日から3代目・ラグドール(今月で3ヶ月齢)を お迎えして暮らしている感じです。 お母様の鬱も大変ですね。 鬱は本人も家族も大変なのは身を持って実感しております。 わたしも先月、急にお迎えすることになったのですが 父にだけ了解を得ました。 (我が家は、父が絶対的な存在なので…。) 当初、「ラグドールを」お迎えするつもりだった訳ではなく 何の気なしに情報収集に訪れた先で出会い、 件の子猫殿に「キミの家に連れてって!」と言われたので お迎えしました。 先の1代目、2代目が野良の子猫を 親猫さんから預かった形で育てたので 3代目は、“初めて”が多いです。 人慣れしていない野良だった1代目・2代目の子猫時代は 遊びまわることが少なくて(警戒していたのもあって) 3代目は、それはそれは子猫らしい姿を見せてくれます。 もう、初日こそ、おっかなビックリな態度でしたけど 翌日からは飛ぶは走るわ…。 しかも、人が寝る時間帯近くに。 大運動会です。 ラグドールも、性格や動きが大人しいと言われる猫さんなんですけどね^^; 母にも「ラグドールは大人しいから」と話したので ちょっと、わたしとしても立場が悪いんですが…。 やっぱり思っていた通り、母が 「どこが大人しいの? こんな暴れまくって!」と 父やわたしに当たったのは言うまでもないです。 でもね、子猫の頃は、やっぱり遊ぶのが仕事な訳で…。 走り回ったり、興味のあるものすべてに敏感。 だから、「怒らないで。お母さんの負担はわたしが貰うから」って コンコンと話して、実際に、そのように動いて納得してもらいました。 あまり猫さんを(特に子猫の内に)責めるようにすると 今後の猫さんの性格が心配なので 怒らないのは基本かと思います。 「怒る」と「叱る」は違うので 躾としての「叱る」は大切ですけど 子猫の大運動会については 子猫の仕事でもあるので尚更です。 落ち着くまで個体差もあるでしょうけど 上手くお母様とも距離を計りつつ 仲良く幸せに暮らして欲しいなぁ…。 猫さんが居る生活は癒しも潤いも、めいっぱいですから^^ 住み分けじゃないですけど 猫さんに譲ってあげられる部屋があるのなら 運動会になってしまう時だけでも お母様から離してあげるのも手段かな?と思います。 我が家の場合、まだ話して何とかなる程度の母の状態なので 隔離して生活しては居ませんが…。 その代わり、母から何か言われまいか?と わたしがハイになったり落ち込んだり激しいですけど^^; でも、それを筆頭飼い主である、わたしが見せてしまったら 猫さんの方が動揺するので、見せないようにしています。 主さまも、ストレスが溜まるでしょうけど せっかくお迎えした小さな命・大きな癒しであるスコちゃんを 手放すことにならないように どこかで気分転換しながら お母様のフォロー、スコちゃんのケアができますように…。 ご家族の支えも大きいですよ^^ ひとりで抱え込まないで下さいね^^ スコちゃんと、主さまご家族が 幸せに暮らして行けますように^^
お礼
回答者様のひとりで抱え込まないで と言う言葉に 非常に 力が出ました。 スコが大人しいと思っていた、わたしとしても母親が『スコなのに暴れ回る』っと言われ、私も立場が悪く感じて悩んでいました。回答者様も同じように立場が悪い…。と思っておられた… そう思い悩むのは 私だけじゃない、 一人っきりじゃないと 思い 抱え込んでいた肩の荷が かなり 楽になりました。そして「怒る」と「叱る」は違う 躾としての『叱る』は大切。 この言葉をしっかり頭に叩きこんで 可愛い愛すべき甘えん坊のスコちゃんを育てていきたいと思います。
- kokutetsu
- ベストアンサー率26% (233/880)
お母様のうつ病と、猫ちゃんの行動が直結するというふうに、あまり考えすぎないほうがいいような気がします。猫ちゃんがいい子だとお母様元気、悪い子だとお母様の病気悪化というふうに考えてしまっては、猫ちゃんの責任が重すぎて猫ちゃんがかわいそうです。最悪、飼うのをやめるなんてことになってしまいます。お母様の病気は家族みんなでサポートしてあげて、猫ちゃんに責任を持っていかないようにしてあげてください。
お礼
ありがとうございます。確かに 猫ちゃんに 責任を持って行き過ぎて 可哀想でした。回答者様の言葉 しっかりと 頭に叩きこんで、私がもっと しっかりと デーンと構えていないといけないんですよね。かなり ナーバスになり考え込む性格なので これでは いけないっと 思い 良い意味での反省になりました。可愛い猫ちゃんのせいにし過ぎていたのは 事実で 回答者様の ご意見で パッと 目が覚め気持ちが明るくやる気が出て来ました。ありがとうございます。頑張りますね(*^o^*)
こんにちは。 まず、チンチラちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。 ご家族みなさん、本当に辛くショックだったことでしょうね。 主さまは、ご家族のためを思ってスコちゃんを迎えたのだと思いますが、ご家族が反対しているのに内緒で連れてきてしまったのは早計でしたね。 でも、縁あって家族の一員になったスコちゃん、みんなで仲良く暮らせるように、ひとつひとつ問題を解決していきましょうね。 まず、どんな猫でも子猫時代はドッタンバッタン大暴れします。イタズラ、騒ぐ、やんちゃする、それが子猫の仕事だから。人間の子供と同じですね。まして男の子ですから、にぎやかさは半端ないですよ。 子猫とはそういうもの。決して叱ったり手を上げてはダメです。ストレスもたまれば体も壊す、将来臆病で顔色を窺う人嫌いな子になりかねません。まずはご家族全員が、改めて「子猫は子供ゴジラである」という認識をお持ちになってください。 とは言っても、鬱病のお母様のお気持ちも本当によくわかります。私も双極性障害(躁鬱病)で、鬱転したとき、かわいい四匹の我が子たちに、愛と憎しみと鬱陶しい気持ちがごちゃ混ぜになり、その自己嫌悪で更に鬱が悪化しちゃうので… お父様はご健勝なんですよね?お母様の体調の心配と、家の中の空気の悪化等で苛々し、主さまが内緒で連れてきてしまったのもあり、ついつい怒ってしまうような状況かと推察します。 まずお父様お母様に、内緒でスコちゃんを連れてきたことを改めてお詫びし、お父様お母様ご家族全員、そしてスコちゃんがみんな笑顔で暮らせるように努力します、見守ってください、そしてサポートしてください、と、心を込めてお伝えしましょう。 お父様には、先にも申し上げた通り、決してスコちゃんを叱らず見守ってほしいと、お母様には、鬱病寛解するようこれまで以上に支えていく、そしてスコちゃんがみんなの笑顔の中心になるようにがんばるからと、しっかり伝えてあげてください。 そう、一番がんばらなきゃいけないのは主さまです、鉢巻きしめて決意を新たにしてください(`´)キリッ 主さまは、ご自分のお部屋はお持ちですか?スコちゃんのエリアをお母様とわけることは可能ですか? 差し支えなければ、ご自宅の間取り、主さまやお母様の部屋の配置、家具やなんやの設置場所など、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。スコちゃんの部屋と 母親の部屋は 分けるようになっています。私の部屋では どんなに暴れて 運動会をしても 怪我もなく 安心です。 回答者様のおっしゃる通り めちゃめちゃ可愛い猫ちゃんなのに 愛と憎しみと鬱陶しい気持ちがごちゃ混ぜになり、その自己嫌悪になる! 今の私が まさに その通りです。こういう悩みを持っていたのが 私だけじゃないっと 思い 一人ぽっちじゃないんだっと 励ましになりました。 父親にスコちゃんがみんなの笑顔の中心になるようにがんばるからと、しっかり伝える事、これも 大切ですね。 一番がんばらなきゃいけないのは私自身、決意を新たに 明るく前向きに頑張ります。とても元気のでるアドバイス ありがとうございます。沢山の回答者様のおっしゃるように、私がもっと 腹をくくって 堂々とする事が 今 一番必要なんですね。
お礼
何度も丁寧なアドバイスありがとうございます。感謝の気持ちで何度も読み直しました。ホントに暖かなアドバイス ありがとうございます。 そして皆様の暖かな アドバイス&励ましのおかげで すっかり 前向きに しっかり考える事が出来るようになり、可愛らしいスコちゃんを 大切に育ててあげたいと言う気持ちでいっぱいです。 スコちゃんと 母親の部屋は離れてまして、 走り回っても 音が聞こえないようになっています。 ゆったりとした気持ちでスコちゃんの成長を見守って行きたいと思います。この気持ちになれたのも 皆様のおかげです。ありがとうございます。 母親の鬱転に対して家族は戦々恐々状態は確かでして(>_<) そちらの方も 回答者様ご丁寧なアドバイス ありがとうございます。レッグウォーマーを早速購入して 夜 寝かせました所 翌朝 体調がかなり良かったらしいです(*^o^*) レッグウォーマーが手放せないと 母が非常に喜んでおります。最高に良いアドバイスを沢山して頂き 感謝でいっぱいです。母の鬱で 色々悩んで来ましたが 今は穏やかな気持ちになれました。これからは 前向きの気持ちで 明るく頑張って行きたいと思っています。 心からありがとうございます。