• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園での気になる出来事)

幼稚園での気になる出来事と絵画指導に対する疑問

このQ&Aのポイント
  • 3歳5ヶ月の息子が通う幼稚園での気になる出来事と、絵画指導に対する疑問についてまとめました。
  • 参観日での壁面製作で、息子が上手に芋虫の顔を描いていたが、先生に塗り直しをさせられたことに対して、母は嫌な気持ちになりました。
  • 幼稚園の絵画指導が「決まった絵を描かせる」方針で、クラス全体の絵が全く同じになることに不安を感じており、園に相談するか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

保育士で3歳の息子がいます。  我が家は両親保育士というちょっと変わった家庭なのですが、基本的に園の方針には口を出さないようにしています。  というのは、親が言ってみればプロで、園によって保育内容、カリキュラムなど微妙な差は必ずあると思うので、細部を気にしだすとキリがない。という理由がひとつ。  もう一つは、この業界、素晴らしい先生もいますが、感情で動いてしまうかたもいて、しかも同業者の保護者というのは結構警戒されます。ショット質問しただけでも「知ったようなこと言って」という話になります。    保護者の印象が悪くなると残念ながら子どもへの対応にも影響が出てします可能性があります。  うちの場合は保育園なのですが、入所決定の連絡時にはっきりと「保育園側が両親保育士ということでいい顔をしていなかった」と市の担当課の方から言われました。  我が家の場合は何より、先生に可愛がってもらい、保育園(幼稚園)大好き!と楽しく通えることを第一目標にしているのでこんな感じです。  あと、絵画指導に関してはほかの方も言っていましたが、幼稚園では技術を学び、家庭で足りない部分を補えるといいのではないかなあと思いました。私自身も絵画指導の技術などありませんので・・・

spiko14
質問者

お礼

仰るとおりだと思います。 >>同業者の保護者というのは結構警戒されます >>保護者の印象が悪くなると残念ながら子どもへの対応にも影響が出て それがあるから迷っていましたが、 やはり様子を見ていきたいと思います。 >>保育園側が両親保育士ということでいい顔をしていなかった 現在も保育園で雑務をしておりますが、 そこまで言い切る園もあるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

幼稚園は義務教育ではないし、 質問者さまのお子さんが、その園に通うことを決めたのは、質問者さまであって、 この園しか選択肢がなかったわけではなかった以上、 そういう方針の園に入れてしまった、と諦めるしかないのでは?と思います。 私は、自分の子を通わせる園を決める際には、 教育方針はもちろん、指導法や内容もちゃんと確認してから決めたので、 小さな事で、アレ?と思うようなことはあっても、 どれも許容範囲で、園に相談してみたい、要望を出したいと思うほどの気になる点はありません。 ちなみに、私自身、幼稚園で働いており、 保育士してます、幼稚園で働いていました、という方々の、 「園の方針」に疑問があるという相談には、大変困った経験があります。。。 私が勤務していた園も、○○指導、という名目で、 子どもたちに同じことをさせる傾向がある園でした。 正直、子どもたちの個性や感性が出た作品の方が良いなぁと思う出来だったことの方が多いです。 でも、園の方針として、指導をするように言われていたので、 私自身、疑問を感じながら指導していました。 なのに、保護者から、要望や相談があると、 内心、そうだよね~、私もそう思うんだけどね~と思うけれど同意できない。 とてもとても心苦しいというか、なんというか・・・情けなくなりましたね。 上にこんな相談があったと報告すると、 「それを承知でこの園に入れたのではないのか?」と言われるし・・・ 質問者さまが、保育に関する知識や、ご自身のこだわりがない方で、 たまたま入園させた園でこんな様子を見て疑問に思っている、というのであれば、 要望や質問という形ではなく、担任との立ち話などで、雑談風に、 「家では自由にのびのびと描いていて、  それが子どもの発想で、良く描けているなと感心する事がある」 というように、あまり画一的な指導は快く思っていないことを伝えてみては?と回答するのですが、 保育士の免許を持っていて、指導方法に疑問を感じるなど、ご自身の強い考えがあるのに、 なぜ、園選びの時に、もっとしっかり調べなかったのかな?と、不思議に思います。 辛口に感じられたらすみません。

spiko14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今通っている園には1年以上未就園児クラスに通わせていて、 先生の様子ややりとり、子供の様子を見て 総合的に判断して決めました。 製作の時も何度かありましたが、 さすがに2歳児に今のような指導はしていませんでした。 伸び伸びしたイメージしかなかったので、 その時だけではわかりませんでした。 回答者様も苦しい経験をされたのですね。 大変参考になりました。 しばらく様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

>私はそれを見て、描いた息子や褒めた私を否定された気がして、 少し嫌な気持ちになりました。 被害妄想もいいところだね。 先生はただ、アドバイスしただけでしょ。 それで目を書かないでそのままにしたってお子さん成長しないじゃん。 枠の中にはめるってことは自由度はないけれどもその分、先生が指摘することで新たな発見があるメリットもある。 普通の感覚の親なら「目を入れない状態も良かったけど、目を入れたらまた違った見方もできるね」って 言うのが当然でしょ。否定された嫌な気持ちになったって大げさすぎ。 元保育士だからとか、趣味で絵を描いてるからとかハッキリ言って親のエゴですね。 ハートを書いたら叱られたって当たり前でしょう。 お家で自由に描くんじゃなくて、クラスとして先生が課題を与えてみんなルールを守って描くものでしょう? それでみんなが真似して好き勝手なことやったらそれこそ集団生活をしている意味がないでしょう。 自由遊びの時間でお絵かきさせていてハートを書いたりするのを「描くな」って言うならそれはおかしいけど、 授業でやってるのなら注意されて当たり前。 差し出がましいにも程がある。たちまち「要注意保護者」カテゴリ入りでしょうね。 元保育士だからとかそういうのを振りかざして説教垂れるのが一番素人の保護者よりタチ悪いわ。 しかも学年主任とか園長とかってモンスターかよって感じ。 本当のプロなら、そういう風に保護者から言われたら一番イヤなのわかんないのかな?自分の子供可愛さに神経麻痺してるの? 子供が恥かくからやめたら?小学校に行ってもそういう風に口出すの? あなたのやろうとしてることは元保育士でピアノを趣味にしていて、先生の演奏がヘタで子供に悪影響だから、 もっと練習しろって文句つけるのと一緒。

spiko14
質問者

お礼

アドバイスなら私も何も言いません。 描かせてたから気になっただけです。 幼稚園は確かに学校教育の全段階ですが、 授業とまで堅苦しく考えたことがありませんでした。 どうもありがとうございました。

spiko14
質問者

補足

ちなみに元保育士は極力言わないようにしています。 嫌がられるだろうし、言えるだけのキャリアも持っていませんし。 ただ回答の参考になるかと思い質問文に付け加えただけです。

noname#173315
noname#173315
回答No.3

こんにちは お子さんの絵のことですが、あなたと先生の考え方が違って当然だと思います。 指導の先生が違えば、園の中でも少し違うかもしれません。 そして、参観ということで、いつもよりも特に力が入ってしまって、きちんとさせようという傾向が強く出てしまったんじゃないでしょうか? また、もしかすると、目の中に色が塗ってなかったということで、先生は、仕上がっていないのかなって思ったのかもしれません。 昔の尋常小学校では、絵をかくとき、模写が中心だったようです。 つまりは最初から美しいものをまねさせることで、技能を伸ばそうという方法です。 自由に描かせることはもちろん最近の主流ではあるけれども、私が、保育園の時、自由に書いていて、もうちょっとここに塗ったらなんていわれたことがありました。 また、完成度の高いものが仕上がるということですから、それなりに、子供にとって、頑張った、仕上げたぞっていう充実感も与えることを狙っているかもしれません。 私なら、幼稚園の絵の描き方については、口にだしませんね。 いろいろな指導方法があると思います。 どの先生も同じように、自由ってわけにもいかないっていうのも経験だろうっておもいます。 しばらく、家でも絵をかくことがあるでしょうから、どのような変化があるか注目してみたらいいと思います。 必ずしも悪い影響ばかりではないと思います。 子供は環境によって、順応し、どんな場合でも学ぶものではないでしょうか? ただ、手を握って描かせたり、嫌がるのに無理強いするなどがあれば、ちょっと相談はすることは必要だと思います。

spiko14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>いつもよりも特に力が入ってしまって、きちんとさせようという傾向が強く出てしまった そうかもしれないですね。 いつもと違って時間も限られていましたし、 後に行事もあったりしましたから・・・ >>それなりに、子供にとって、頑張った、仕上げたぞっていう 充実感も与えることを狙っているかもしれません それだったら良いなと思います。 子供にとって「させられた」という意識さえ残らなければ 多少補正・指示があっても構わないと思っています。 >>必ずしも悪い影響ばかりではないと思います 殴り書きか数字しか描かなかった息子が 最近人の形を描けるようになってきたので 確かに悪い影響ばかりではないと思います。 しばらく息子の様子を見てみようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

園の方針に異論がなく、絵画の描き方の点でのみの不満でしたら、私だったら家で絵を思う存分描かせると思います。 友達の子で、絵を描くのが苦手という子がいました。 その子が通っていた幼稚園の方針で、子どもの絵は皆、先生の指示で同じ構図の同じ色で描いていたので、小学校に上がり図工の時間で先生に「自由に描いて良いよ」と言われ、何を書いていいのか自分では考えられず、先生に聞きに行ったらしいです。 それを聞いた友達は、その子に家で好きな絵を自由に描かせるようにしたらしいです。 最初は、好きなキャラクターの真似から始めたらしいですよ。 3年生になった今では、上手とは言えないけど、自分から絵を描けるようになったみたいです。

spiko14
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >>何を書いていいのか自分では考えられず、先生に聞きに行ったらしいです。 幼児の絵画指導についてネットで調べた時に、 指示されて絵を描いていた子は、 自由に描いて良いと言われるとどうして良いかわからない、 という事例を見かけました。 そうなるのが怖いので、余計に気になってしまったのです。 家で絵をたくさん描かせたいのですが、 息子に家で何か描いてと言うと数字好きのために 数字ばかり描いているような子なのです。 親があまり描いてみせるのも良くないと聞きましたので、 自由に描けるような働きかけを考えてみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

園児に画一化された絵画を描かせるのは、何となく型にはめて育児をしている様で気になりますよね。 園児の絵なんですから、先ずは好きなように描かせて、その後に指導をしてあげた方が、のびのびとした絵になると思うのですが・・・ まあ、園の方針何でしょうからクレームを付けるのは良くないでしょうね。 であれば、同じ保育士免許を持つ者としての質問にしてみては如何ですか? 担任を飛び越えてしまうのは、担任の顔をつぶす事になるので、先ずは担任に特別面談の時間を20~30分ほど取ってもらい、園の絵画の指導方針について説明をしてもらい、それに対して貴女の考え方を聞いてもらい、園からの反応をみましょう。 おそらく担任では処理しきれないと思うので、自動的に学年主任または園長に話が行くでしょうから、そこは流れに任せれば良いです。 大切な事は園の方針は尊重する事であり、決して額しない事です。 流れとしては「自分が考えていた絵画指導方針とは違っていたので、自分が間違えているのか不安になった。」の方向で相談すれば揉めることも無いでしょうし、貴女の主張も説明しやすいでしょう。

spiko14
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考になりました。 保育士としての目線を生かした質問にした方がよいのですね。 園の方針も尊重しつつ、質問してみたいと思います。

関連するQ&A