※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園での気になる出来事)
幼稚園での気になる出来事と絵画指導に対する疑問
このQ&Aのポイント
3歳5ヶ月の息子が通う幼稚園での気になる出来事と、絵画指導に対する疑問についてまとめました。
参観日での壁面製作で、息子が上手に芋虫の顔を描いていたが、先生に塗り直しをさせられたことに対して、母は嫌な気持ちになりました。
幼稚園の絵画指導が「決まった絵を描かせる」方針で、クラス全体の絵が全く同じになることに不安を感じており、園に相談するか迷っています。
3歳5ヶ月の息子を、6月から幼稚園の年少々に通わせている母です。
土曜日に参観日がありました。
内容は壁面製作をするというものでした。
りんごに顔を描き、そこに芋虫の顔を描いて貼り付けるというものなのですが・・・
息子が芋虫の顔を上手に描いていました。
目鼻の位置が正しく、バランスよく描けていたので私は後ろから褒めました。
しかし目は○を描いていただけで中を塗っておらず、
私はそれはそれでちゃんと描けたのだから良いとしようと思っていたのに
後から先生が来て、
「目の中をほら、これで塗ってね」
と息子に塗らせていたのです。
私はそれを見て、描いた息子や褒めた私を否定された気がして、
少し嫌な気持ちになりました。
普段から息子の園は絵画指導について
「決まった絵を描かせる」という方針のようで、
息子が普段家で描かないような完成度の高い絵が出来上がってきます。
そしてクラス全体を俯瞰で見ると、
みんな構図・色など全く同じように完成されていて、
親として、趣味で絵を描く者として、萎えるを通り越して
何だか怖くなってしまいます。
ある女の子はハートを描いたら先生に怒られたそうです。
私もネットで色々幼児の絵画指導について調べてみましたが、
やはり「口出しはしない」というのが主流のようでした。
質問なのですが、この絵画指導について気になるということを
園にはっきりと申し上げた方がよろしいのでしょうか?
父兄が先生に指導方法について差し出がましいことを言うのは
少しためらわれる気がしまして迷っています。
(私は保育士免許は持っていますが、かなりブランクがあります)
また申し上げる際は、担任に言うのが良いのでしょうか?
学年主任、それとも園長に直接相談するのが良いのでしょうか?
園の雰囲気、他のカリキュラム、行事等については満足しており、
その一点だけが気になって仕方がないという状況です。
幼児指導に携わる方や、同じ経験をなさった父兄の方からの
意見を伺えるととてもありがたいと思います。
どうかご教授よろしくお願い申しあげます。
お礼
仰るとおりだと思います。 >>同業者の保護者というのは結構警戒されます >>保護者の印象が悪くなると残念ながら子どもへの対応にも影響が出て それがあるから迷っていましたが、 やはり様子を見ていきたいと思います。 >>保育園側が両親保育士ということでいい顔をしていなかった 現在も保育園で雑務をしておりますが、 そこまで言い切る園もあるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。