※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:故障の前兆でしょうか?)
故障の前兆?AQUOSハイビジョンレコーダーのエラーメッセージについて
このQ&Aのポイント
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22を使用している際に、「選局・再生に失敗しました」というエラーメッセージが表示され、画面と音声が映らない状態になることがあります。このメッセージは故障の前兆かどうか気になるところです。
2006年製のAQUOSハイビジョンレコーダーの寿命も気になっています。機器の寿命が近づいている可能性も考えられます。
もし故障が近いのであれば、録画したデータをブルーレイに移行することも考えたいです。ブルーレイレコーダーのおすすめメーカーについても知りたいです。パナソニックとソニーは人気がありますが、ソニーの信頼性については疑問もあります。
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22を使っています。
時々、コンポーネントの画面にすると「選局・再生に失敗しました」というエラーメッセージが出るようになり、画面・音声が一切映らない状態になってしまいます(コンセントを抜くと正常に戻ります)
これはそろそろ故障する兆しなのでしょうか?
2006年製なので、そろそろ寿命なのかな~という気もしてみたり。
もし、寿命でしたら、HDDに入っている録画したものが全部駄目にならないうちに、ブルーレイにでも買い換えようかと思っています。
そこで質問なのですが、ブルーレイレコーダーのおすすめメーカーはどこですか?
数年前のQ&Aを見るとパナとソニーが人気のようでした。
パナソニックは割りと好きなメーカーで故障しづらいイメージですが、ソニーはどうなんでしょうか?
(昔、ウォークマンが発売されたあたりの時代にソニー製品を買ったら、ことごとくソニータイマーが発動して、それ以来ソニー製品は避けているところがあります^^;)
質問をまとめますと、
・「選局・再生に失敗しました」というメッセージは壊れる前兆ですか?
・ブルーレイに買い換える場合、おすすめメーカーはどこですか?
(ちなみに機械系は人並み程度しか詳しくないので、そこまで込み入った操作はしないと思います)
よろしくお願いいたします。
お礼
お礼が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。 HDDの故障なのですね。 5年以上も使っていますし、データが全部なくなる前に買い替えようかなと思います。 パナソニック良さそうですね。 ソニーといろいろ比較しましたが、パナソニックにしようかと心が動いています^^ どうもありがとうございました!