• ベストアンサー

高学年女子特有のいざこざ・・親はどうすれば?

長文ですがアドバイスお願いします。 小4娘です。学校で、4~5人くらいでのグループにいます。 今日、その中の1人(Aちゃん)が遊びに来る約束を前からしていました。が、昨日の時点で他の2人(BちゃんCちゃんとします)と映画を見に行くことになったから遊べなくなったといわれました。 娘も「くれば?」と映画に誘われたのですが、娘はお小遣いを使い果たしてしまっていて、行きたがってはいたのですが、計画的にお小遣いを使わず、無駄遣いばかりして困ったときに親からもらえばいいと思ってほしくないので、今回はお断りするようにいいました。 これに関しては親子での話し合いが色々あっての結論なのではぶきます。 私に相談する前に、お金がないから多分無理だわ、といったところ「親に3、4000円もらってくればいいじゃん」といわれたというので、親がお金をくれない、とか、お小遣いがないから、というとまたあれこれいってきそうな友達なので、ちょっと用があるから、ということにしておきなさい、ということにして、娘は断りの電話をいれました。 今日、その子たちとの約束がなくなってしまったので、娘は別の友達のところへ遊びに行きました。 が、行けないのは映画だけで、映画のあと遊ぶ約束をしていたと友達は思い込んでいたようで、娘はその約束自体なくなったと思っていて、要するにお互いのすれ違いなのですが、相手は映画のあと娘と遊ぶと思っていたようです。 なので、たまたま映画帰りのその子たちが通りかかって、娘が別の子と遊んでいるのに気がつき、自分達との約束を断って他の人と遊んだことに対して「裏切り者!」と強く批判されたようでした。 インターホンがなったので出ると、娘の友達が3人いて、「今遊びにいってるよ」というと「いや、今ここにいるんですけど・・」といったので、何が?と思っていたら、娘がなきながら家に入ってきました。 すると、あとからその3人が玄関先まで入ってきて(しかも勝手に靴をぬいで途中まではいってきて)部屋で泣いている娘をよそに、玄関先で、私にむかって今までの娘の行動について告げ口のようなことをしてきました。 今日、一緒に遊べないといっていたのに、別の子と遊んでいて、裏切った、と。 ただ、昨日のやりとりをある程度しっていたので、子供達の言い分をきいた上で、今回はお小遣いが足りなくて親の私が断るようにいった事、映画のあとに遊ぶ話はしらなかった、多分忘れていただけで、お互いの勘違いで、裏切ったわけではないと思う事、勘違いさせたならごめんね、とフォローしました。 すると、 ●以前この4人の中で、3人がAちゃんを誘わなかった。理由は、BちゃんCちゃんと娘が、Aちゃんがお菓子の好き嫌いが多いから一緒に遊びたくないといって遊びからはぶいた。娘だけに怒ってる訳じゃないけど、後でBちゃんCちゃんは謝ってくれたが娘は謝ってくれなかった(娘に聞いたら、Aちゃんが好き嫌いするから誘われても断ってくれといったのはBちゃんで、娘はAちゃんに誘われたときに断っただけ)しかも、BちゃんCちゃんも一緒にやったことなのに3人で責める ●約束していたのに他の子の家で遊んでいるのをみかけたら、隠れるように家のなかにいってしまった ●こういうことを言うと、自分もそういうことをすることがあるのに私にだけいうなんて自分勝手だよね、といわれて嫌な気持ちになった などなど・・ 3人でひそひそ話して、「あれも言ったほうがいいんじゃない?」「こないだのことも言う?」といった感じで私に言ってきました。 まあはっきりいって大人からみたら高学年女子にありがちな女子特有のいざこざです。 正直、高学年にもなれば自分達で嫌いな人は仲間からはずすなどするんだろうと思っていましたが、直接私にいってきたことにもびっくりしました。 はっきりいって、そんなこと私にいってどうしろって?と思ったんですが、これまでのことなどは、娘も口が悪かったり言いすぎなところがあるから申し訳なかった、ということ、娘のことが嫌いで友達をやめたい、とかでなければきちんとお互い話し合ってもらって、誤解をとくなり仲直りしたほうがいいと思うこと、「どうしたいのかな?」と皆の意見をきこうとしました。 娘も口がたらず、気も強いのでお友達に嫌な思いをさせることもあるとは思います。今回も素直に誤解だとその場で言えればよかったのでしょうが、強く批判されて言い出せなくなってしまったのもあるようで・・ 親として日ごろから目に付いた部分は日常生活の中でも「そんな言い方するとお友達に嫌われちゃうよ」とか「そういう態度は相手を傷つけるからやめなさい」「悪いことをしたつもりがなくても相手に嫌な思いをさせたら謝る」など注意するようにはしてきました。 ただ、娘も我が強く意地っ張りなので、ぶつかることもあるんだと思います ですが、娘だけが悪いとも思えず、正直内心はムカッときてしまったのも事実です。 娘の今後もあるのでその子たちを否定するようなことはいわず、仲介できるように声かけして、泣いてる娘にも泣いてばかりいないで謝るなり、お互いの誤解をとくなどして、仲直りして気分よく帰ってもらえるようにという気持ちで家に招きいれたのですが、結局、なんとなく、今回のことはわざとじゃないみたいだから許す、でも今後こういうことをしたらもう最後だから、もうしないでよね、みたいな、複数対娘への上から目線のやりとりが部屋から聞こえてきて「じゃあ帰るから」といって玄関先で靴をはきながら、3人は「●●のせいで楽しい日が台無しだよね~」「ほんと~台無し~」とか文句をいいながら帰っていきました。 正直こっちからしてみれば娘のことを言えたもんか?!という態度で、しかも親が聞いている前で堂々とそういうことをする態度にもあきれました。 不満があるなら友達やめるなりなんなり勝手にすれば!とも言いたくなるような態度でした。お互いに納得いきたいからわざわざうちに来たんじゃなかったの?娘を責めるためにわざわざ来たのか?と。 それ以外にも、あっちはあっちの言い分があるのでしょうが、こちらが娘からきいた日常の様子だと、先に娘と約束していたのに他の子と遊びたいからやっぱり遊べない、とか、そういったことは彼女たちにも多々あります。 そのたびに、その子たちに対して、勝手だなという気持ちは私も普段からもっていました。 例えば、学校できめられた帰宅時刻があるのに、友達同士でその帰宅時刻をやぶり(多分親が許可している)、うちの娘だけが帰宅時刻にはやく帰ろうとしてるだけなのに「じゃあか勝手にかえれば?」と逆切れしたり。 自分達も普段から相当勝手なことをしているのに、集団になって娘に対してだけ裏切り者扱いというのも納得がいきません。決して悪い子たちというわけではないのですが、皆が皆自分勝手なところがあると思います(もちろん娘にもないとはいいません) 親からしてみたら、そんな友達やめてしまえ!めんどくさい!と思うようなタイプのグループです。正直皆我が強く、そういった言葉の行き違いやトラブルも多いほうかもしれません。 でも、娘は毎日のようにそこのグループの子とばかり遊んでいますし、他の子は他の子でグループもできあがっている年齢なので、その子たちに仲間はずれにされると、多分学校で孤立してしまうので、親心としてはそう簡単にも割り切れず・・ 親としては、学校で孤立するほど辛い思いはさせたくないし、なんとか娘にも悪いところがあれば素直にあやまるなど、気の強いところはちゃんとなおして改善するようにいったのですが、正直心配です。 お互いに嫌い、というわけではないと思うし、その子たちも、別に嫌いとか仲間はずれにしようってわけじゃないけど。。裏切ったっていうか~・・みたいな奥歯にもののはさまったような言い方を私にしてきました。一体私に何がしてほしかったのかわかりません。 ただ悪口をいいたかっただけなのでしょうか?正直クソめんどくさいです。 口は悪いですが、なんで私がおまえらのいざこざに巻き込まれないとならないんだ!自分達で解決しろ!といいたいのをぐっと我慢しました。女子はそんなこといってしまうと面倒なことになりそうなので・・ Aちゃんは我が強い感じで自分が被害者のような物言いが多く、Bちゃんは比較的理解しあおうという感じ、Cちゃんにいたってはずっと睨むような目でだまってこっちを伺っていまし た。 Cちゃんは、娘が数年前に転校してきたとき最初に仲良くしてくれた子なのですが、その後別の子と仲良くしていて、最近はあまり一緒にあそぶことがへっていたのですが、ここ数週間、突然こちらのグループに入ってきたようで、それからは娘が一番仲良しだったAちゃんとべったりなようです。 その理由も、今まで仲が良かった子と喧嘩になって仲良くしてあげなくなりこっちのグループに着たかららしく、その相手の子は孤立してしまって、夏休み後しばらく学校にでてこないと娘から聞いていました。 娘も同じように仲間から孤立して学校にいきたくないなんてことにならないだろうかと心配でたまりません。 もうこの年の人間関係は複雑なので、基本は親が首をつっこまず、わが子の悪い部分は親としてしつけながら自分で友達とうまくやっていってくれるのが一番よいと思うのですが、低学年のうちはこういう親への告げ口はよくあるでしょうが、高学年にもなってこんな風に集団で直接子供の悪口を言いにくる子がいると思ってなかったので、どうするべきだったのか、今後どうすればいいのか・・皆さんならどうしますか? 孤立したとしても、見守るしかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 当方、男性ですので、参考にならないとは 思うのですが。 ご質問を最後まで読ませていただいて・・ 他の回答者様へのお礼も読ませていただいて・・ うーん、お母さんって大変だー。 自分の姪(妹の娘)が同じ小4で、祖父母(私の両親)に 会いによく来るのですが、正直子供っぽいというか、 無邪気な感じなので、ご質問を読み、「学校では、色々 あるのかなー」と思ってしまいました。 ご質問の内容ですが、いかにも女の子同士の嫌な面を 凝縮したような内容ですねー。トイレに行くのも、同じ メンツで毎回連れ立って行ってた、女子たちを思い出し ます。 kanau122 様に色々言ってきたのはやはり、「お母さんに 言いつけて叱ってもらおう。○○ちゃんに、こんなことされ ちゃったんですよー」って事でしょうね。 やっぱり子供だな、というか浅はかだな、と思うのは、 「先生に言いつけよー」と同じ感覚で言い付けに 来てるあたり。相手のお母さんの気持ちなんか、 全然想像できないんですね。 言動だけみると本当、「こんな子達に友達になって もらわなくて結構!」と言いたくなりますねー。 でも、その場で、ムカッとしてきついこと言わなくて 良かったですね。それこそ、「○○ちゃんのお母さん ってさ~」「ねー、ひどいよねー」とかグチグチやられ そう。賢明でいらしたと思います。 唯一よかった、と思ったのは当の娘さんが、立ち直りが 早いとのこと、なによりです。とりあえずよかったよかった。 そもそも、この子たちって、家に勝手に入ってきたり、 「親に3、4000円もらってくればいいじゃん」発言だったり、 帰宅時間を守らないだったり、ちゃんと躾けられてる家の 子じゃないように思えます。(100%偏見です) なので、本音で言えば「もっと、いい友達みつけなよ」 と言いたいところですが、娘さんには娘さんのお付き合い や立場があるので当然言えませんよね。 「最近どう?」娘さんのお話をよく聞いて、状況を 把握しつつ、見守るしかないのではないでしょうか。 (結局、こんなことしか言えまくてスミマセン(-.-;)) ただ、「状況を把握しておく」、というのが大事だと思うのです。 何かがあった時に、いきなりで、途中経過がわからないと、 適切な判断もできないような気がするので。 >娘も同じように仲間から孤立して学校にいきたくない なんてことにならないだろうかと心配でたまりません。 自分は、学校には不登校にもならず、普通に通いまし たが行きたくないと思うことは多々ありました。 最近、いじめ、不登校、自殺のニュースを見るたびに、 「そんな学校やめて転校しちゃえ」とつくづく思います。 逃げないで、立ち向かって、その挙句・・・では何の ために我慢するのか、本末転倒だと思うのです。 学校にいきたくなることをお母様が必要以上に心配 すると、子供は「お母さんを心配させるから」と必要 以上に我慢してしまったりするような気もします。 的外れかもしれませんが。 長文、駄文失礼いたしました。 娘さんが、楽しく学校生活が送れるよう 応援しています。

kanau122
質問者

お礼

いえ、心のこもった回答ありがとうございました! 男性からの客観的意見も、とても参考になります。 うちの主人は、基本楽観的で、そういうのを聞いてもどこか他人事というか、客観的でさめていて、自分でどうにかするしかないじゃん?という考え方(もちろんその通りで、間違ったことは何一つないのですが)で、娘を思うあまりついむきになっちゃう父親の感じがいまいちないんですよね・・(苦笑) そのおおらかさで救われている部分も多々あるのですが、そうだよね、わかるよ、と同じ親目線で聞いてほしいだけのときや、少しは感情的になってくれてもいいのに!と思うこともあるので、こういった場で男性の目線から共感してくださる方もいて、なんだかほっとしました。 本当におっしゃるとおりで、子供ならではというか、わが子かわいさで親が傷ついたり腹をたてたりするだろう考えに及ばず、普通の神経で告げ口にくるあたりが子供というか、ほんと、びっくりしました。 こういうことは低学年にはよくあることなんですけど、高学年になると、先生への告げ口は多いものの、まさか親にいってくることはそう多くなくなることなので、びっくりしましたね。 そうですね・・・必要以上に心配するのはよくないのかも・・でも私もどうもネガティブ思考で、くよくよ悩んでしまって、娘があっけらかんとテレビをみたりおなかすいたとか訴えてくる中、1人で寿命が15年くらい縮まったように頭からはなれなくて、ずっともやもやして、娘にも心配だといってしまっています。困った母ですよね・・ ただ、心配は心配だけど、私が中学時代辛い思いをしたことは以前から娘に話しているので、同じような思いはさせたくないから、何かあったら味方だからちゃんと相談して、とは強くいっておきました。 ママはおばあちゃんに知られたくなくて隠してたけど、1人でかかえるのはそれはそれは辛かったこと、もし娘が同じことで困ってるならちゃんと知りたいことは話しておいたので、親なんて何をしてやれるわけでもありませんが、何かあったときの間口だけは広げておきたいと思ってます。 この町や学校だけが世界じゃないよ、何かどうしても辛くてどうしようもないことがあったら、転校だってできるんだから、無理しないで話しなさい、といったら「この町しか世界になかったおかしいじゃん!」とあっけらかんと笑ってました・・・orz 親の心子知らずってこういうことなんですかね・・(笑) とにかく、まずはその子たちとうまくやれるように努力して、もしその子たちとうまくいかなくても、まあそれはそれでよかったと割り切るようにして、別の友達とうまくいくようにサポートしてあげられれば、と思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

学校現場にいた者としての意見です。 結論から言えば、いじめ(継続的な集団による言葉や暴力等の苦痛)で なければ、子どもに任せるのが一番だと思います。 何もしないようで冷たいと思われるかもしれませんが それは違います。 質問者さんも経験があるように、お子さんくらいの時期から思春期にかけて 子どもはたくさんの人間関係のトラブルに合い、そしてそれを乗り越えながら 解決方法や人としての接し方などを少しずつ学んでいきます。 特に女子の場合は、男子以上に人間関係の悩みが多いですが それを経験してこそ、大人になっていくともいえます。 子ども自身にまずは解決する能力を養わなければ、 常に親や周囲を頼り、逃げてしまう耐性のない人間になってしまうということです。 質問者さんから見て、お友達の女の子はあまりいい印象ではないようですが ご自身のお子さんが嫌々でなく仲良くしているのであれば、お子さんにとって 居心地のよいグループなのでしょう。つまりはお子さんも似たところがあるわけです。 立場が違えば、お子さんも他のおうちへいって同じようなことを言っていたかも知れません。 今後、対外的な習い事やスポーツ、クラス替え等でいろいろな人間関係を 築いていく中で、本当に自分を理解してくれる友達を見つけていきます。 その子たちがいくら悪い子だと言ってもお子さん自身がそれに気づかなければ意味はないのです。 親としては、トラブルを率先して解決に乗り出すのではなく、 まずは子ども自身に行動させ、解決能力を育てていく気持ちで見守ってはどうでしょう。 親心として難しい面もあるでしょうが、本当に親が出なければならない場面と アドバイスを求められたら答える場面、そっと様子を見る場面・・・見極めが大事です。 長文失礼しました。

kanau122
質問者

お礼

専門的立場からの回答ありがとうございました。 私も、親として、不必要に子供の人間関係に首をつっこみたいとは思っておりません。 ただ、今回は私の意思とは裏腹に、私に対して巻き込んでくるような形だったので、こういう時はこういう態度でよかったのかと思う反面、わが子の今後がちょっと心配になってしまったので・・ 確かに、立場が違えばうちの子がそうしなかったとはいえないと思います。 似たようなところはたぶんあるのでしょう。類は友を呼ぶ、といいますもんね。 今回のことも踏まえて、子供にはこういうことが起こりえるから流されて人の悪口をいったりしないこと、狭い世界、何がきっかけでこうなるかわからないから、よく考えてうまくやっていけるように行動できるように改めて指導しました。 あとは子供がこういう思いをしたくないと自分で覚えていくしかありませんよね。 低学年ならそんなことも次の日には忘れて仲良しになっていたりするのであまり心配しないのですが、高学年になってなお親を巻き込むくらいなので、よほど嫌われたりしてしまったのでは、とりかえしがつかなくなったらと不安だったのですが、翌日にはなんとか仲直りし、また普通に戻ったようで今のところは解決できたようです。 先ほど、友達の家から皆で私に何か頼みごとをするのに電話がかかってきて、こないだ告げ口したことなんてなんとも思っていないかのように私にも普通にしゃべりかけてきていました。 子供ってわからないですね・・(笑) 私も、自分のことのように共感してしまってつらくなっていたんですが、もう親は親、子は子ですし、あまり子供のことで自分の神経をすり減らしすぎないようにさばさばと考えていきたいものです。 ありがとうございました。

回答No.5

2度目の回答です。No.4です。(複数の 回答スミマセン) お礼ありがとうございます。お礼のコメント読ませて いただいて、「あっ!違った」 >学校にいきたくなることをお母様が必要以上に心配 すると、子供は「お母さんを心配させるから」と必要 以上に我慢してしまったりするような気もします。 コレ、ごめんなさい!勘違いしてました。 うまく書けるかどうか、自信ないのですが。 自分は、kanau122 様が、「娘さんの事」ではなく、 「娘さんが学校に行けなくなること」を心配している のでは、とちょっと思ってしまったのです。 親は、子供が元気に休まず学校に通うと嬉しい、 いい友達がたくさんいると嬉しい、成績も良ければ 嬉しい、お行儀もよければ嬉しい。 でも、もし、子供が勉強もスポーツも苦手でも、 友達とうまくいかず、学校に行けなくなっても。 それでも、「自分の子供として、娘さんがここにいて くれる」というだけで、とても嬉しく、素晴らしいことだと 思うのです。 極端な事を言えば、「友達から孤立して、学校に 行けなくなった」としても、「うちの娘は最高なんだぞ! 絶対、大丈夫!」と思っていただきたかったのです。 でも、そんな心配は全く無用であったとお礼のコメントで わかりました。(お母様は娘さんが傷つくことだけを 心配されていらっしゃいました。) 娘さんにかけたお言葉は、ご自分が中学時代に 辛い経験をされたからこその、本当に暖かく、お母様の 心情が伝わるお言葉でした。 娘さんは、あっけらかんと笑っていたかもしれませんが、 絶対に、絶対に、お母様の気持ちが伝わっています。 娘さんに「安心」を与えています。 (と思います) お母様とのやり取りで、娘さんはご自分が「無条件で」 愛されているということを充分感じられていると思いました。 愛されている事を肌で感じている娘さんは、自分が 素晴らしい価値があるんだという自覚を無意識に 持ち、自分を愛せているのだと思います。 だから、人の目を気にしてビクビクせずに、明るく 振る舞えるのではないかと思いました。 素晴らしい親子関係だなーと感心しました。 うーん、やっぱり、なんかうまく書けませんでした・・。 勘違いして失礼な事を書いてしまったこと 訂正して謝りたく、娘さんとの会話の内容が、素晴らし かったと言いたかったのです。 いつまでも、仲の良いご家族であるよう 祈っております。 読んで頂ければ幸いです。 お礼のコメントは御手数ですので 省略していただいて結構です。

回答No.3

ご心中お察しします。 女の子って本当に面倒と言うか何と言うか…ですよね。 男性(父親)なら何が何だかわからずお手上げですよね。 その年頃の女子って、一番怖いもの知らずで残酷だと思います。 まあでも、気を取り直して冷静になってください。 私にはもう大学生になった娘がいますが、その年頃の時には随分とハラハラしたりモヤモヤしたりの連続でした。 大人しいタイプなので、たいていはいじめられてるんじゃないか?という心配が多かったですが。 近所のお母さんからそう指摘された事もあるし、先生にも相談したり、いろいろありました。 口下手な子なので本人からの話じゃラチがあかない事も多く、本当に気を揉まされました。 なので、お気持ちとっても良くわかります。女子同士のトラブル。 うちの場合、小学校卒業間近になって一番の仲良しグループで揉めて分裂してしまうような事になり、中学も一緒なのにどうなるの?って本当に心配でした。 その時はこじれ方がひどかったのでお母さん達それぞれと1:1で話したりもしました。 すっかり気持ちがすれ違ってしまっていて、母親達にもどうしたら良いかわかりませんでした。 あまりに自分の娘を悪く思われてるので、お互いにさすがに親としても感情抜きでいられないくらいというレベルでした。 でも、とにかく当人同士で決着つけてもらうしかないね、と親が口出しすることは控えた形です。 結果的には仲直りで終わりましたが、それでスッキリしたの?と母親達のほうが腑に落ちませんでした。 でも春が来て中学に入学すると、親の心配をよそに子供達はすっかり過去の事として消化していたようです。 わだかまりもなければ割り切ることも覚え、新しい生活にそれぞれが馴染んで新しい友達の輪もできて行きました。 そして娘も他の子も小学校時代とは性格や性質が大きく変わり成長して行ったのです。 活発で高圧的だった子がすっかり大人しくなったり、反対に大人しくて目立たなかった娘がはつらつとしだしたり、子供って本当にわからないな、って思いました。 母親同士で後日会った時も「あれは何だったのかしらね?」と笑いあいました。 まあ、そいいうわけで、基本放っておくという事だと思います。 娘さんが自分で解決できず苦しんだ時に、いつでも話を聞いてあげる体制だけ整えておけば良いと思います。 しかし、そういう事はたいてい親の知らぬところで起きるものですが、今回は目の当たりにできて、ある意味ラッキーだったと思いますよ。 こんなふうに女子ってこじれるのかという事がよくわかったと思います。 彼女らの意図はもちろん母親のあなたに訴えて自分達を正統化すると共にお説教の一つもして欲しいと思ったのでしょうね。 完全に自分達は悪くない、正しいと思ってるわけです。 親としては、あくまでも感情的な発言は娘さんの前では控えることだと思いますよ。 でも「気持ちはわかるよ」って言ってあげたら良いと思います。 大変ですが、通る道だと思うことです。 そこを通らないとちゃんと大人になれないんですよ。 女子同士の関係は大人になってからもずっとありますからね。 鍛えられてたくましくなって行くしかないと思います。 そんな行き違いやすれ違いを通して、結局は仲良しに戻ったりするのではないでしょうか。

kanau122
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、おっしゃるとおりですね。 この年頃の女子は、自分達もそうでしたが、本当にやっかいです。 私の場合は中学時代にそういうことがおきて、丸2年孤立してしまっていたのですが、私自身がかなり辛い思いをしたので、どうしても娘には相手がどうであれ嫌われず、うまくやっていってほしい、って親心がわいてしまうんですよね。 私自身がネガティブで、気にしてしまうとずっと気になってしまうので、誰かにこういう場できいてほしかったんだと思います。 自分で心の整理をつけて、あとは娘次第ですよね。 友達とのトラブル、学生時代は誰もが通る道ですね・・できれば親として通ってほしくないと思いますが、そうやって大人になっていきますよね。 娘の性格上、そういう気が強い部分などは、人を傷つけてしまったり、相手に嫌われて自分が辛い思いをしないと気がつけないこともあるんじゃないか、こういうことをしたら人は嫌がる、こういうことはいっちゃいけない、そうやって傷ついて学んでいくのも社会勉強だ、と頭では思っていたのですが、やはりわが子がそういう目にあうのを目の当たりにすると、親としてはこたえました。 娘が1人で悩まない環境だけ、整えておきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#163912
noname#163912
回答No.2

大学生です。 私も小学生の時はそういうの、ありました。 小学生って、一番グループに振り回される時期だと思います。 結論としては、娘さんがいじめられでもしない限りは放っておいて問題ないと思います。 そんな非常識な友達と付き合ってもメリットはないし、これからも嫌な思いをし続けると思います。 親もろくでもない考え方をしてるとしか思えません。 他のグループに滑り込めたらそれで良し、特定のグループに所属しないで、あるときはAグループと遊び、またある時はBグループと遊び…みたいなグループを股にかけるコウモリポジションでもいいと思います。 オススメはコウモリになることですね。私も途中からグループに飽きて、そうなりましたが、超楽!でした。 コウモリ女子は他にもいたし。 でも、グループ移動するのも割と簡単だと思いますよ。 移動教室の時仲良くなりたい子たちと一緒に行けばいいんです。 向こうは「何かあったのかな」とか思うハズだし。 「Aちゃん達と仲悪くなっちゃったから、これからは一緒にいていい?」って言えば手っ取り早いですが。 娘さん本人に何とかしようという意志があり、また努力する限りは、クラスで孤立するなんて滅多にないことですよ。

kanau122
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もありました。小学校のころはそういうのを自分達でもありましたし、中学生になってからは、グループにちょっとしたことがきっかけで仲間はずれにされ、二年間孤立したこともあります。 なのでなおさら、そういうことに不安をぬぐえません。 私自身がとても辛い思いをしたので、娘にはそういう思いをしてほしくないと思ってしまいます。 逆に、娘のほうが泣いたあとの立ち直りが早く、私のほうがこれからそんなことになったらどうしよう、と悶々としています。 娘はちょっと前まではコウモリタイプでした。 担任の先生からも、固まったグループに属するより、そういうサバサバしたタイプはそれはそれでいいと思う、といわれていました。 ただ、ここ一年くらいでその子たちと固まっています。 娘に「なんでそんなケロッとしてるの?」と思わずきいてしまいました。 さっきは散々泣いていたけど、私からみたら立ち直りが早いなって感じです。 「もし孤立しちゃったらって心配じゃない?」と聞いてみたら、「もしそうなったら隣のクラスとかの友達もいるし」といってました。 それならそれでいいとは思うんですが、普段遊んでいる子がその子たちばかりなので、なんだか心配です。 私より世渡り上手なら、それはそれでいいんですけどね。 私が世渡り下手なほうなので、余計に心配になってしまっています。 とりあえず、何かあったら娘にちゃんと話すように言っておいて、見守るしかないんでしょうね・・

noname#164631
noname#164631
回答No.1

長くて読み切れませんでしたが・・・ まぁ、あなたが余計な知恵を授けたばかりに、愛娘がトラブルに陥った・とでもいったところでしょうか。 娘さんはちょっと知恵が足らないようですから、あなたからお友達達に言い訳して仲裁してみては? あなたが余計な知恵を授けたことが悪かった・と、罪を被ってやってもよいのでは? お友達が直接うちまで乗り込んでくる、というのは相当な事態です。 常日頃から、娘さんの挙動はお友達間で不快・不審を招いているのではないですか? 直接苦言を述べにやってきてくれるお友達は非常にありがたい存在です。 そのお友達を大切にした方がいいでしょう。 娘の友達とあなた自身が親睦を深めるのもよいのでは?

kanau122
質問者

お礼

大切にするようなお友達。ですか・・ 親の私からみてとてもそうは思えないんですけどね・・。 確かに今回のことは、私が嘘というか、入れ知恵をしたことも問題だとは思います。 ただ、そのことは仲裁して既にあやまり、お友達も、そのことはいいとしても、他にもこういうことがよくある、というのが彼女達の言い分です。 でも、私からいわせると、人のことを責められるような立場かな、と思う行動はすごく多いです。 彼女たちの言い分は随分勝手で、自分達も同じようなことをいつもしていたり、人によって悪口をいったり、誰かがいないところで誰かを誘わないでおこうとか、そういうことをよくしている子たちです。向こうの子たちだけが正論で、うちの子だけに非があるとも思えません(うちの子に非がないとも勿論おもってはいません) 娘にも確かにそういう悪いところはありますし、思ったことをすぐ口にしてしまうこともあります。それが友達の間えいい影響をあたえていないんじゃないかと親として心配はしているので、普段から娘には言い方や態度など、常日頃から気をつけよう、ということを言ってるつもりです。