• ベストアンサー

父がだんだんボケナスに・・・。

今年の夏前に祖父が亡くなってから、私の父がどんどん暗くなっているんです。 確かに、自分の父が死ぬとすごく暗くなりますが、 ずっと落ち込んではいられません。 しかし、私の父は亡くなってから今まで4ヶ月間も落ち込んでいるんです。 行動でわかりました。 家事をしなくなったり、 チューリップを植える時も、昨年は驚くくらい綺麗に耕してたのに、今では・・・ いい加減立ち直って欲しいんです。 そうしないと、僕たちにも影響するし、亡くなった祖父もきっと悲しんでるのかもしれない(天国で)・・・ 誰か、そんな父を立ち直らせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

親に向かって「ボケナス」ですか。 父親は亡くなるし、息子はこんなんだし。 お父様、お気の毒としか言い様がありません。お察しいたします。 >確かに、自分の父が死ぬとすごく暗くなりますが、 >ずっと落ち込んではいられません。 4年落ち込んでるなら、ちょっと長いかなと思いますがまだまだ四ヶ月ですよ。 葬儀以後~色んな事が片付いて、一番疲れが出る頃ですし、やっと父親の死と 向き合って、悲しみに浸れる時期でもあるのです。 どうして「察する」ことが出来ないのかなと不思議です。 学生さんですか? 家事ぐらい出来ませんか?子どもが頑張って家のことをしている姿を見れば お父さんだって「自分も早く立ち直らなきゃいけないな」と感じるでしょう。 「ボクも手伝うからチューリップ植えようよ。おじいちゃんきっと楽しみにしてるよ」 と支えて上げようとは思いませんか? いい年の大人がいつまでもうじうじしている姿は見ていてウザいのかも知れませんが 親が亡くなるというのは本当にショックなんですよ。それは自分がその立場にならないと 分からないことですが、それでも「相手の気持ちを想像してみる」事ぐらいは誰でも 出来ます。精一杯イメージして下さい。 出勤できない、極端に食欲が落ちた、不眠症になった、などという場合は精神科や 心療内科受診がいいと思います。肉親の死で心に傷がついた状態ですから、その治療は プロに任せた方がいいのです。 ただ、そこまでひどくなく、家事が滞るとかやる気がなくなった等であれば、少しずつ 時間が解決してくれると思います。他人がお父さんを立ち直らせることは不可能です。 そばにいる家族がお父さんの悲しみに寄り添って、心の穴を埋めることをしなくては なりません。ぜひお話を聞いて上げて下さい。 「おじいちゃんってお父さんにとってどんな人だったの?」もしかするとお父さんは 大人げなく泣いてしまうかも知れませんが、この「泣く」というのが心の解放に重要なんです。 質問者様、少し気持ちを切り替えてみて下さいね。 共に泣き、共に笑えるのが家族です。例えば質問者様が失恋して落ち込んでるとき 「いつまでぐだぐだ言ってるんだ。いい加減にしろ。家族が迷惑だ。早く立ち直れ」 「そうかー。そりゃつらいな。まあちょっと落ち着いたら美味いもんでも食べに行こう」 どちらが「言われて嬉しい言葉」でしょうか。全てはイメージです。経験したことのない事は きちんと自分でイメージしてみて、一歩でも相手の心に近づくことです。「自分が迷惑」 「見ていて自分がうんざりする」ではお父さんの気持ちには寄り添えませんよ。

その他の回答 (9)

  • shumits
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.10

落ち込んでいるのではありません。 親族を亡くした喪失感による精神的疾患、うつ病です。 立ち直らせるとかいう問題認識では駄目です。 心療内科での診察治療が必要です。 遅れれば遅れるほど、深刻化しますし、 家族の理解も必要です。 立ち直ってほしいとか、言っているようでは認識不足、理解不足であり ご本人の改善にはマイナスです。 当人だけでどうにかなる状態ではないと思います。 すぐに診療内科に連れて行って下さい。

回答No.9

>そうしないと、僕たちにも影響するし、 色々言ってるけど、結局問題にしてるのはコレだろ? こんな父を亡くした上に、周りみたらこんなバカな息子 そりゃなかなか立ち直れないわな。かわいそ。 >誰か、そんな父を立ち直らせてください。 知るか。偉そうに言う口があるなら自分でなんとかしろ。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.8

はじめまして。親を亡くしてから四ヶ月落ち込んでいるとのことですが、まだ四ヶ月ですよ? あなたも、その立場になればわかると思いますが、亡くなってすぐは、色々な事柄を整理して、悲しみに直面するのは事柄がかたずいて一段落して、はじめて現実として喪失感が襲ってきます。 だいたい、3回忌法要が終わって気持ちに落ち着きを取り戻す感じでしょうか? 文面を拝見しますと、父親の落ち込みが自分に影響するからやめてほしいと自分の都合が優先で、亡くなったおじい様も、そんな孫をみて悲しんでいるのではないでしょうか? いくら経験してないとはいえ、もう少し人の心を思いやる感情がないものかと思いますけど? 今回の経験で質問者さまの心が柔らかくなれるようお祈りいたします。

noname#200513
noname#200513
回答No.7

こんにちは。 今まで育てていただいた親に向かって「ボケナス」とは何事ですか? 実の父を喪って悲しい思いに押しつぶされんばかりのお父様に、自分達の生活に影響するからさっさと家事をしろってどういう事ですか? 今までお父様に家事のあれこれをしていただいたのですか? なら今度は自分達ですればいいでしょう? 他の回答者様もおっしゃる様に、本当に大きな悲しみに襲われた時はすぐに受け入れられなくて、しばらくしてから少しずつ悲しみが押し寄せてくるのです。 お父様を本当に立ち直らせたいと思われるのでしたら、それは実の子である質問者様の「真心」以外にはありません。 今まで育てていただいた・自分達を支えてくださったお父様が、生きておいでの間に恩返しをしてください。今こそお父様の心に寄り添い、支える事で恩返しができるのです。 「孝行したい時に親は無し」 「ボケナス」呼ばわりしているヒマがあれば、お父様の好物の一つも用意して真心を持って寄り添ってください。 このボケナス息子が!

  • noritti
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.5

僕も親を亡くした時は、さすがに応えました。 ふっと気がつくと涙が流れてたり(泣いた記憶さえないのに)、なかなか立ち直れないのも解る気がします。 寄り添ってあげて、一緒に~しようなど、生きている人が近くにいる事をもう一度伝えてみたらどうでしょう? シャキッとしたくても出来ないんだと思うので、押しは、逆効果だと思いますよ

回答No.4

亡くなってすぐよりもしばらく月日が経ってから落ち込むのは普通のことです。 日が浅いうちはまだ現実として受けとめきれてないから実感がないのです。 でも数カ月も経つうちに「本当にもういないのだ」と実感して本当の意味で落ち込むのです。 まず半年は立ち直れないのは普通のことですから、もう少し心を広く持ってください。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.3

40過ぎの女です。 4カ月くらい落ち込んでいることを、「いい加減に」「僕たちに影響する」と仰るのは、ずいぶん冷たい話だなと思います。 確かに、質問者さまにとっては、「お祖父さま」ですから、親を亡くしたのに比べれば少し感情が冷めていても不思議ではありませんけれどね。 意地悪な意見になってしまいますが、側にいらっしゃる質問者さまが立ち直らせてあげれないのに、見ず知らずの人間に何を求めていらっしゃるのでしょう? もう少し、お父様に親身になって差し上げてもよいのではないかと感じます。 以下は、仏教のお坊さんから伺った話です。 親しい人を亡くした時に一番よいのは、とことん言葉に出して悔やみ悼むことなのだそうです。 ハンパに空元気を出してしまうと、いつまでも引きずってしまう、皆で酒でも飲みながら、「あの人はいい人だったよね」「でもバカなこともしたよ」「こんな事もあったっけ」「もっと好きにさせてやれば良かった」と思い切り話をする、そして最後に「いつまでも、自分らがグズグズしてたら、心配で、あの世で安らかに眠れないだろう」と締めるのだそうです。 もともと、「お通夜」というのは、こういう意味合いもあったのだそうです。 翌日からは、基本的に忙しくすること。 仏教式だと、葬式以後はやることが色々あって忙しくなります。 これは、あえて忙しくして、気を紛らわすらしいんですね。 自発的に忙しくすることは、滅入っている人間には無理です。周囲の人が気を配って用事を作ってあげないといけません。 そして、ある程度の時間をおいて、また悼むこと。 これが法事の役割でもあるのだそうです。 質問者さまの、お父様です。 質問者さまが力になって差し上げれなくて、誰が力になるのでしょう。

noname#165136
noname#165136
回答No.2

実の親を亡くした時の悲しみや苦しみや喪失感というのは 本当に計り知れないものがあります。 私も半年くらいはずっと沈み込んでいましたよ。 私の場合は家庭環境も少し特殊だったからもしれませんが。 ただ、だからといって外野が当人の悲しいという気持ちに 「いい加減に立ち直れ」だとか「自分たちにも影響するんだ」だとか そういう言葉を吐いて良いとはとても思えません。 「僕たちにも影響する」というのは質問者達側の言い分だし、言葉は悪いですが、 「亡くなった祖父もきっと悲しんでる」というのは質問者の勝手な憶測です。 質問文からはお父様を想う気持ちが足りないように思います。 >>誰か、そんな父を立ち直らせてください。 立ち直るのは他でもないお父様です。 自分の父を亡くした悲しみを乗り越えるのも、お父様本人。 その手伝いを出来るのはこのサイトに居る誰かではありません。 お父様の身近にいるのは質問者なのではありませんか?

noname#192508
noname#192508
回答No.1

「千の風になって」を歌ってあげましょう。

関連するQ&A