医学部(理III)受験の生物選択について
私は東大理科三類を志望して勉強していますが、理科の選択について未だ迷いがありますので相談させてください。(今年受験ではないです。)
化学は決まっていますが、残りを生物・物理のどちらにするかです。
合格の可能性が高いのは自分で判断して生物の方が上です。(トップ進学校ではない・数学が得意というわけではない・時間的余裕がない)
ただし、2つ心配点がありまして、生物に専念する気になれないでいます。
尚、勉学という面からすればいけないとは思いますが、時間的にギリギリなもので、生物を選択した場合、半ば物理は「捨て科目」になると仮定して回答くださると参考になります。
1・・・大学生 or 医者になってからの物理の使用について
東大は2年間の教養学部が課されていますが、物理未履修で合格した場合、落ちこぼれてしまう可能性はありますか?
大学の制度についてはよくわからないのですが、「単位」という言葉はよく聞きます。
「物理」に関する単位は捨ててしまい、他の課目の単位をしっかりとれば、問題なく進学することは可能ですか?
それと、(大学、及び教養学部後の本格的な医学部で)他の科目に物理が絡んでくることはありますか?
(物理は基礎科学ですから結論からすれば「YES」でしょうけど・・・。)
まあ簡単に言ってしまえば、
「物理の知識に乏しい状態で、旧帝大医学部などに入ってしまっては、合格後にかなり厳しいですか?」
ということです。
2・・・生物選択について
九州大学医学部が、2次試験で化学・物理の指定になったと聞きました。
自分はてっきり医学部になってから求められるのはむしろ生物の方だと思っていましたので、物理の方が大事なのかなぁと悩んだわけです。
それに関連しまして、わかる方はいるかわかりませんが、東大理IIIは現在理科は2科目だと思いますが、それが「2次試験は化学・物理指定」になってしまうようなことはないでしょうか?(来年度・再来年度について。)
そうなってしまったら受験が終わってしまいます。
心配性なものでして、よろしくお願いします。