- ベストアンサー
「いじめ」と呼ぶのはなぜか?犯罪じゃないか?
「いじめ」と言われる内容の中で、無視するというのは「いじめ」に ふさわしいと思いますが、「物をかくす」「机や服を汚す」などは 軽犯罪でしょうし、「暴力をふるう」「お金を要求する」などは立派な犯罪です。 このようにいろいろなレベルがあるものを「いじめ」でくくってしまう理由がわかりません。 なぜ、いじめと犯罪を分けて報道しないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"このようにいろいろなレベルがあるものを「いじめ」でくくってしまう理由がわかりません。 なぜ、いじめと犯罪を分けて報道しないのでしょうか?" ↑ これは、朝日新聞が使い始めたので、各社それに 倣うようになっただけです。 なぜ、朝日が使うようになったのか、というと 推測ですが、朝日のスタンスとして、被害者よりも 加害者を保護、というのがあります。 そういう下地があって、 子供同士だから、加害者の立場を考えて、イジメという 言葉を使うようになったのだと思われます。 人権感覚に異常に鋭い朝日ならでは、という 感じがします。
その他の回答 (6)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> なぜ、いじめと犯罪を分けて報道しないのでしょうか? 概ねの場合は、逆でしょう。 区別すれば、そういう表現にせざるを得ないのですよ。 ワイドショーのキャスターやコメンテータなどでも、理解しているかどうかは怪しいものですが。 > 「物をかくす」「机や服を汚す」などは軽犯罪でしょうし、「暴力をふるう」「お金を要求する」などは立派な犯罪です。 厳密に言えば、「立派な犯罪行為」です。 立件されなきゃ「犯罪」ではありません。 いじめの「加害者」で言うのが、最も判りやすいです。 いじめ加害者は、「犯罪行為者」ではあっても、まだ「犯罪者」では無いのですよ。 警察が捜査をはじめたり、逮捕や検察に送検されたら「被疑者」「容疑者」になります。 起訴されたら「被告」になります。 裁判で有罪判決が下れば、「犯罪者」として確定するワケですから、ここでようやく「立派な犯罪(者)」と言えるのです。 あくまで「厳密」ではありますが、被害届が受理される前の段階は、「いじめ問題」とは言えても「いじめ事件」とは言って良いかも微妙です。 したがい「なぜ?」となりますと、たとえば「被害者側が被害届を出していないから」「事件化していないから」などと言って良いかと思います。 あるいは、学校や警察が、極力穏便に解決したがることが問題の根底にあることは事実です。 しかし、学校や警察などとは無関係に、民事の損害賠償などは被害者側の一存で出来ます。 被害者が民事訴訟を提訴すれば、民事の「事件」です。 いじめを軽々しく「いじめ問題」などと捉えず、「いじめ事件」として捉えるべきではあります。 しかしそのためには、まずは被害者側も、正しく処置や行動をせねばならないのが法治国家の手続き・ルールです。 マスコミも、そのルールに従わねばならず、ルール上は「いじめ問題」になるケースが圧倒的に多いでしょう。 主に報道で騒がれるのは、自殺などの後、事件化されるまでの間ですからね。 マスコミが正義感をふりかざして、「なぜ事件化しないんだ!」などと言ってる間は、厳密にはまだ「いじめ事件」では無く「いじめ問題」と言うことです。 即ちマスコミは「犯罪の疑いがある」と騒いでいるワケで、まだ犯罪と確定しておらず、犯罪としては報道は出来ないのですよ。 従い、マスコミは「いじめと犯罪を区別して報道している」となるのです。
お礼
ありがとうございました。
- ariakun
- ベストアンサー率37% (186/494)
相手の嫌がる事をする、それが「いじめる」ですね。 基本的には「犯罪」の物もありますが、以前は「未成年者」に使われる言い方でした。 最近は「職場内いじめ」といわれる物もありますが、昔はそうではなかった、そこに根本があります。 同様の犯罪を犯しても未成年者は罪に問われない、この時点で犯罪とは認識されない訳ですから「いじめ」という言い方になった訳です。 最近でこそ犯罪の低年齢化が進み、罪に問われるケースもありますが、昔は「未成年者の犯罪=いたずら」と認識されていました、罪に問えない以上「犯罪者」とは言えなかった訳ですね。 この様なケースは「時代によって変化」します、犯罪の低年齢化が進んだ今の時代では、貴方の様に考える人も多くなっているし、それが当たり前でもありますね。 犯罪として裁くには、刑法の改正が不可欠です。 それが出来た時、初めて「いじめ」と「犯罪」は別の物という判断をされるのでしょうね。
お礼
ありがとうございました。
- bonky653
- ベストアンサー率12% (26/205)
暴力⇒暴行、障害 物を隠す、取り上げる⇒窃盗 脅す、金を取る⇒脅迫、恐喝 他に家に押しかけたら住居侵入、暴行も場合によっては殺人未遂。 いじめは立派な犯罪です。警察に届けたら捜査対象になります。 つーか「いじめ」って区分けすることが間違ってます。
お礼
そうですよね。ありがとうございました。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
その道の専門家ではないので、正しいかどうかはわかりませんが、「わかりにくいから」だと思います。 「無視する」・・・たぶん度が過ぎれば傷害罪 「物をかくす」・・・迷惑行為防止条例違反 「机や服を汚す」・・・器物損壊罪 「暴力をふるう」・・・暴行罪、傷害罪 「お金を要求する」・・・恐喝罪 このほかにも「悪口を言う」「馬鹿にする」・・・侮辱罪、名誉棄損罪 犯罪には違いないですが、「いじめ」のくくりのほうが手っ取り早いのでしょう。 ちなみに「万引き」も一般的に用いられますが、正式には窃盗罪ですよね。 今、おそらく全国のほとんどの学校では「いじめは犯罪です」という言い方をしています。
お礼
いじめなんていうから、やってもいいかなって思うんじゃないかな ありがとうございました。
- memmamemma
- ベストアンサー率27% (38/138)
「学校」に巣食う大人たちの都合にマスメディアが配慮した結果でしょ。 自殺に追い込まれた子はもちろん、なんとか生き残った子だって体や心に一生消えないキズを負うのに、犯罪者がそのことに無自覚のまま幸せそうに生活してるのが許せない。 教育と言うならまずそこをわからせるべき。
お礼
悪い子は大きくなっても悪い子だから、 隔離するべきなんですよ。腐ったミカンです。 ありがとうございました。
- gusin
- ベストアンサー率10% (46/423)
腐りきった、文部科学省の怠慢であります・・・・・・・・ 直ちに、文部科学省をぶっ壊しましょう・・・・・・・・・・・・ 同時に腐りきった、日教組もぶっ壊しましょう・・・・・・・・・・・・・・
お礼
本当ですね、ありがとうございました。
お礼
また朝日ですか!?、本当にとんでもない新聞ですね。 ありがとうございました。