• ベストアンサー

エンジンがブルブルと落ち着きません

先日はお世話になりました4M40パジェロ乗りです。本日オルタネ―ター交換修理が完了したので引き取りに行きました。リビルド品で53000円掛りました。高いですかね? 話は変わりますが帰宅途中信号待ちでウインカーを出しブレーキを踏んだ状態でアイドリングが不安定(下がる)状態になります。スモールランプ状態、エアコンは使用していません。オルタネ―タ―が合っていないのでしょうか?以前はこの様な状態ではなかったのですが。ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.6

ミッションはATでしょうか? どうもトルコンが絡んでいるクサイ話。 ATフルードをまめに交換してきてないとそういう風になりますが・・・。MT車でしたら、ごめんなさい! AT車で、DレンジからNにしたら症状が軽減されるんでしたら、それを疑ったほうがいいです。 ATフルード交換すれば軽減されますが、すでに傷んでいるので完全復旧はムリでしょう!完全復旧はミッションのオーバーホールが必要かも? 古いですから、ある程度はガマンする必要があるかもしれませんよ!(ウチのもそうだけど・・・。)

p911gt3rsr
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。確かに言われてみますとこの数年交換後2万キロ位経っていると思います次回ATフルードを交換してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.5

オルタネーターを交換したんでしょ。 ならば、発電量が上がって、エンジンパワーを喰うようになったのではないかな? 急激に変わったのは、そこだけですもんね。

p911gt3rsr
質問者

お礼

返信ありがとうございます。確かに変わったところはオルタネ―タ―だけです。 ご指摘の通り発電量が上がり、エンジンパワーを食っているのいでしょうか? 修理してもらったところへ相談しましたが納得いった回答をもらえませんでした。 古い車だとどこも嫌がる物なのですかね? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

こんにちは。 4M40の場合、前期型は普通の機械式噴射ポンプ、途中から電子制御式噴射ポンプですね。 機械式の場合ですと、バッテリー端子を外しただけではアイドリングに何ら影響は無いはずですが、電子制御式ですと、Dレンジで停止時など負荷が掛かったときのアイドルやアイドルアップ機能への影響は考えられます。 もし、機械式噴射ポンプでの変化でしたらオルタネーターの発電状況の変化によるアイドル変動、電子制御式噴射ポンプでの変化でしたら噴射ポンプ制御コンピューターが絡んで来ると思います。 リビルト品を有償にて交換されているのですから、まずはオルタネーターを交換した工場(電装屋さんでしょうか?)に症状を伝えて点検・整備をしてもらってはいかがでしょうか。 基本的には工場側にその義務があるはずだと考えます。 それでもラチがあかない場合はディーラーで点検・調整(電子制御式の場合はMUT(マルチユーステスター)による診断・点検が必要かもしれません)が必要になるかもしれません。

p911gt3rsr
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。私のは前期型の機械式です。先程も運転して来ましたがウインカーを出し交差点を右折待ちの状態でアイドリングがばらつきます。(日中なのでライト、エアコン切り状態)修理してもらった工場へ持ち込みます。 参考になりました。ありごとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

三菱車の場合は イグニッションの「オン」「オフ」を何回か(10回くらいだったかな??)繰り返すと治ります。 お試しください。

p911gt3rsr
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。これは電子制御式燃料ポンプの物でしょうか? 私のは機械式ですが試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

修理している時、バッテリーの端子を外していたので、コンピューターの学習領域がリセットされ、再学習されるまで調子が悪いとか。

p911gt3rsr
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。これから修理してもらった工場へ持ち込みます。 方位計が全くパーになっています。   参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanakei
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.1

バックアップなしでバッテりーをはずしたための ECUリセットの症状かと考えます。 20分ほどのアイドリングで再学習し アイドリングも落ち着くかと。

p911gt3rsr
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。方位計も狂った状態(全く方角を示さず検索状態)ですので可能性大ですねありがとうございました。 試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A